最新更新日:2024/05/20
本日:count up53
昨日:87
総数:401483
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 広島県内の学校や企業が、質の高い睡眠の大切さを学ぶ「睡眠教育」に力を入れ始めています。記憶の定着や心の健康の維持など、休息だけではない睡眠の役割が見直されています。なんとなく眠るのではなく、きちんと眠る時代へ突入しています。専門家の上級睡眠健康指導士は、「日中に学習したことは、いわばゼリーが固まりきっていない状態。学んだ知識技能を固めるための作業が睡眠です。記憶の定着は眠っているときにだけ起こる」としています。体内時計を整えるホルモン「メラトニン」が光の影響で抑制され、睡眠リズムが乱れる仕組みについて説明しています。睡眠が不足すると鬱状態につながることもあり、心理面のメンタルヘルスに悪影響があることを強調しています。睡眠を削る勉強方法は効果的ではありません。養護教諭も「今の子供たちは質の良い睡眠が妨げられている」と危機感を強めています。睡眠は勉強だけではなく仕事の効率にも影響するため、企業が社員の眠りの改善に取り組む意義は大きくなっています。睡眠を中心とした社員のメンタルヘルス対策に力を入れています。読書も睡眠に良い影響があるそうです。午後10時までに布団に入り、8時間睡眠時間を確保するとよいそうです。経済協力開発機構OECDの調査では、日本人の1日当たりの睡眠時間は7時間22分で、33か国の中で最も短い睡眠時間でした。国際社会の平均睡眠時間は8時間28分です。広島大学の大学教授の専門家は、学校での睡眠教育の底上げが必要で、ひとりひとりがよく考え、自分自身の睡眠の質と量を見つめなおして改善することが欠かせない、としています。「活動時間や練習の捻出に、睡眠時間を削るのではなく、必要な睡眠時間を適切にきちんと確保したうえで、生活リズムを整えてほしい」と語っています。健康教育は大切です。休養と睡眠は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。今朝の気温は手元の温度計で2度でした。道路の凍結などに注意が必要です。登下校の際は交通安全に注意してください。14日の中国地方は、早朝は厳しい冷え込みになっていますが、午後になると冬型の気圧配置が次第に緩み、高気圧に覆われて晴れる所が多くなる見込みです。最高気温は17度前後と昨日よりは少しだけ暖かくなります。平年よりは2〜3度低めです。寒暖差を繰り返しながらも、ゆっくりと徐々に季節は晩秋から初冬へ、そして本格的な冬へと一歩一歩確実に前進しています。
 比婆山連峰で初雪が降った13日、広島県県民の森では、スキー場の準備が行われました。中国地方の標高が高い山間部で、今シーズン初の降雪が観測されています。匹見峡では積雪があり、11月では珍しい雪景色が広がりました。急な坂道でノーマルタイヤの自動車が立ち往生する光景が見られました。冬装備の準備が必要な季節がやってきています。
 中国地方は13日、冬型の気圧配置となって上空に寒気が入り、広島県北部の山岳地帯や鳥取県大山で初冠雪が確認されました。今季一番の寒さになっています。寒暖差が大きく体調管理に注意が必要です。広島市中区でも最低気温が7.2度となっています。服装などで防寒対策に取組み、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ゴール前で、激しい攻防戦を繰り広げています。オフェンスとディフェンス両面を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 1年生2年生は教室で教育相談をしています。困りごとや悩みを解消し、早期問題解決に取り組みます。前期を振り返り、後期の学校生活に向けて新しい目標を設定し、学習意欲や活動意欲を向上させています。苦手な分野を克服し、得意分野をさらに成長させられるように導きます。対話を通して、意見交流を通して、自分の意思で学びの改善、取り組み方の改善を実現させます。健全な心身の成長を支援します。だれひとり取り残すことなく、快適で幸福な学校生活や地域社会での安心安全な暮らしをサポートし応援します。
 運動場ではボールを使ったトレーニングで体幹を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 午後の広島は陽射しの温もりを感じることができています。13日正午までの最深積雪は北海道で63センチを観測しています。西日本の標高の高いところでも雪が積もり、鳥取県大山は11月としては35年ぶりに積雪が40センチに達しています。標高の高いところでは路面の凍結などに注意が必要です。本州付近は西高東低の冬型気圧配置になっています。北日本から西日本上空の5500メートルで氷点下30度という、この時期としては強い寒気の影響で積雪の場所が増えています。伊吹山、甲斐駒ヶ岳、盛岡市でも初雪を観測しました。冬の装備の準備が必要です。健康的で安心安全な行動を心がけましょう。
画像1 画像1

授業風景

 進路学習とは、自分の生き方について探求する学習です。生徒一人一人が自らの生き方について深く考え、将来に対する目的意識をもって主体的に自己の進路を選択・決定し、生涯にわたって自己実現を図っていくことができるような能力と態度を育成する学習です。自分の可能性を発見する学びです。自分の将来に関心を持ち、自分自身を理解し、将来の希望を考えましょう。自分の個性や上級学校について理解しましょう。自分にふさわしい進路選択を発見する意欲を育成しましょう。自分にふさわしい進路選択を主体的に決定していく態度を育てましょう。適切な職業観や勤労意欲を養成しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 プレゼンテーション名人をめざしています。職業講話の学びを振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会

 絆学習会が行われています。自主的主体的に絆ルームに集合して、学びを深めています。学習意欲が向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路懇談会

 3年生の進路懇談会が行われています。自分の進路を自分の力で切り拓く実力を育成することが重要です。こどもたち一人一人が、自分自身を見つめ、自分と社会のかかわりを考え、将来様々な生き方や進路選択が可能であるように努力することが必要です。自分自身の意思と責任で自己の生き方や進路選択できるように支援する教育です。学ぶこと、働くこと、生きることについて考える学習です。3年生にとってはそろそろ最終的な進路決定の時期が近づいています。志望校に現役一発合格できるように努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 早朝気温が下がり気味で、冷え込みが厳しくなりましたが、午後からは陽射しがあり、温もりを感じます。暑すぎず寒すぎずちょうどよい快適な季節が到来しています。過度の暖房に頼りすぎることなく、服装で体温を調節しています。2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、一人一人のライフスタイルを脱炭素型へと転換していくことが重要とされています。環境省では衣食住など日常生活における暮らしのメリットを「ゼロカーボンアクション30」として取りまとめ、クールチョイスやウォームビズに取り組んでいます。暖房に頼らず、様々な工夫で冬を快適に過ごすライフスタイルに挑戦しています。全国一律の実施期間の設定を行わず、個々の事情や体調に応じた、多様で柔軟な働き方学び方に資する省エネ対策として呼び掛けています。サステナブルファッションを取り入れて、クールビズ、ウォームビズ、デコ活に取り組みましょう。ひとりひとり個人個人が自分でよく考え、判断し、適切な道徳的実践力を身に付けましょう。国際社会において、環境への配慮は重要です。
画像1 画像1

今日の献立

今日の献立です。栄養バランスが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オリジナルの道路標識を創造して、標識の意味を英語で説明し、クイズを作り、受け答えややりとりをする活動に取り組みました。クリエイティブな才能を発揮してユニークで世の中で役に立つ標識を考案していました。素晴らしいアイディアの標識が完成しました。社会生活で有益なシンボルマークができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 スタディギアで学びを深めています。ひとりひとり全員が主役の学校です。だれひとり取り残されることなく、だれもが大切にされる生徒会であり、校則でなくてはいけません。みんなが快適で幸福な安心安全に学べる学校を構築しましょう。地域社会を創造しましょう。ひとりひとり個人個人の人権や個性、特徴、多様性を尊重しあいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

オリンピックとピクトグラムについて英語で学んでいます。可能性や推量などの英語表現を学習しました。日常英会話表現の習得は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 一時雨が降りましたが、今は天気が回復して快晴です。
 体育祭や文化祭が終了し、大きな学校行事が終わって学習活動に専念することができています。よりよい理想的な進学や進級を実現するためにも地道な努力を積み重ねています。真剣な表情で授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 シンガポールの学校と日本の学校のルールを比較して議論する授業でした。許可されていること、してもいいこと、しなくてはいけないこと、してはいけないこと、禁止されていることなどを英語で理解し表現する練習をしました。ルールは基本的に生徒たちが、健康的で安心安全に、快適で幸福に生活することができるように、生徒自身が参画して意見交流しながら決めるものです。主権者教育にも繋がります。「社会に開かれた教育課程」に取り組んでいます。表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 11日土曜日近畿地方で木枯らし1号が吹いたと発表されました。日本付近は強い冬型気圧配置となっていて、12月並みの寒さとなっています。
 教師の長時間労働が課題となる中、学校現場での働き方改革について考える会議が全国各地で開催されています。北海道教育委員会では2018年から、学校の働きかた改革に取り組んでいますが、昨年度も時間外勤務時間が基準を超えるなど、依然として長時間労働が解決できていません。会議では来年度からの取り組む具体的改革案が示されました。部活動の地域移行の実現や情報通信技術の活用で、長時間労働削減実現を目標としています。問題解決に向けて努力を積み重ねています。生徒や教職員の負担軽減は重要です。心のリフレッシュ・リカバリーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 進路学習に取り組んでいます。第1志望に現役合格できるように、自分の進路を自分の力で切り拓くことができるように、学力向上に努力しています。
 近畿大学の学生たちが科学をテーマにした同好会をつくり、科学の楽しさを伝える子供向けワークショップに取り組んでいます。市内外のイベントにも参加し、未来の「科学好き」育成へ種を撒いています。「サイエンスラボ同好会」です。普段はバイオ技術などの資格試験に向けて勉強していますが、9月からはこども向けのワークショップを始めています。「性別にかかわらず、科学を面白がるこどもたちを増やそう」と活動の場を広げています。「身の回りの科学に五感で触れ、学ぶことの面白さを感じてくれたらうれしい」と語っています。商品化や呉高等専門学校との共同研究も進める方針です。
 今月配信された英国ロックバンドビートルズの「最後の新曲」とされる「ナウアンドゼン」が、全英シングルチャートで首位を飾りました。ビートルズの1位は54年ぶり18曲目です。史上最長記録となりました。500万回以上ストリーミングされ、最多となりました。ポールマッカートニーさんは「気が遠くなるようだ。とても感動的な瞬間だ」と語っています。名曲や名作を鑑賞することは大切です。心の教育につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 東の空が朝日で黄金色に輝いています。昨日は最高気温が15.9度でした。今日の最高気温も15度前後になりそうです。今朝の気温は手元の温度計で4度でした。全国的に師走の寒さになっています。北海道では11日から大雪になっていて、朱鞠では積雪58センチに達しました。大雪警報が発表されています。町民は除雪作業に追われています。JRが運休するなど交通に乱れが出ています。長野県内菅平では氷点下1.8度を記録し、今シーズン最も寒くなっています。島根県鳥取県では現在大雨警報が出ています。寒暖差に注意して、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。
 岡山県経済同友会は、「部活動の地域移行」に関するフォーラムを開催しました。岡山経済同友会は、毎年教育フォーラムを実施していて、今年は部活動地域移行が重要テーマに選ばれています。基調講演ではスポーツ庁代表が登壇しました。「こどもの減少や教員の働き方改革で、部活動の維持は困難になってきている。これを機会にスポーツや文化による地域づくりを進めるべき。地域の真ん中にこどもがいるという視点で、新しく地域のスポーツ環境や地域づくりを考えるのが解決のヒントだ」と語っています。部活動改革が進化しています。地域の子供たちを地域全体で支え、共に育成していく時代が来ています。新時代の到来です。共育の時代です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付 新入生確認テスト
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780