最新更新日:2024/05/20
本日:count up60
昨日:87
総数:401490
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

教育相談

 カウンセリングマインドとは「受容」「傾聴」「共感」の三つのステップを意識しながら、コミュニケーションを円滑にするための技法心構えをいいます。受容とは、相手が抱えている感情や悩みをありのままにそのまま受け止めますよという姿勢を示すことです。傾聴とは、相手の話を否定せず、耳を傾けてじっくりと聴くことです。共感とは相手の気持ちに寄り添って肯定的な気持ちを表現することです。カウンセリングマインドを意識すれば、効率の良い仕事や学びが可能となり、「居心地の良い環境」と感じられるようになり、効率が向上します。教室を活性化することにつながります。共感的理解とは価値観や育った環境が異なる相手に対して、相手の心の基準で理解しようとする態度を言います。カウンセリングマインドを活用して、生徒のモチベーションを引き出すことができます。生徒理解や相互理解に基づく生徒指導で、適切に問題解決へと導きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オリジナル標識について、やりとりをしています。日常英会話表現習得は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 コミュニケーションスキルを磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路懇談会

 進路指導は、生徒が自らの生き方を考え、将来に対する目的意識を持ち、自らの意思と責任で進路を選択決定する能力態度を身に付けることができるように、指導援助することです。ひとりひとりが自分の将来の生きかたへの関心を深め、自分の能力や適性の発見と開発に努力し、進路の世界への知見を広く深いものにする必要があります。進路の選択と計画に取り組み、卒業後の生活に適応し、社会的職業的自己実現を達成していくことに必要な自己指導力を伸長させます。生徒の自己実現を支援し全面的に応援する教育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 午後から夜にかけて天気は下り坂になりそうです。季節を前に進める雨になる可能性があります。
画像1 画像1

授業風景

 ペアワークで英語でやりとりする活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オリジナルの標識看板を作成して、英語で説明し、クイズ形式でやりとりする言語活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタルドリルで学びを深めています。反復練習は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 こども家庭庁の審議会は15日、不登校などのこどもの居場所づくりに関する指針をまとめました。「居場所の多様化」を柱に掲げ、交流サイトやオンラインデジタル空間も居場所として認識し、子供のニーズに沿った居場所づくりを進める必要があるとしています。政府は閣議決定する方針です。答申では不登校やいじめの件数が増加する中、居場所を確保することは「生きていくうえで不可欠」と明記しています。児童館や公民館、学校だけではなく、デジタル空間も居場所になると定義しています。リスクを回避しつつ、メリットや有用性について理解を深め、終始する必要があるとしています。「居たい」「行きたい」「やってみたい」という意見の視点に立って進めるべきとしています。問題解決のための政策を探求しています。
 北広島町内の高校生が、町に施策の提言をする模擬議会が開催されました。生徒たちは神楽の振興や田舎暮らし体験についてアイディアを披露しました。「高校生議会」として町議会場で行われています。神楽の公演情報や魅力をSNSで積極的に情報発信して欲しいと要望しました。地元地域の魅力や認知度をアップさせる政策を提言しています。「生徒たちのアイディアを大切にして、町政に反映していきたい」としています。今後の政策に活用する方針です。こどもたちの意見をルールメイキングや具体的政策に反映させる時代になっています。こどもたちひとりひとり、個人個人の考えや判断、人権、個性、多様性が最大限尊重される新時代を迎えています。
 中国地方の山陽側で今年の秋、雨が少ない状態が続いています。10月の降水量は広島市中区で平年の1割に満たない状態です。11月もほとんど降らない地点が増えています。高気圧に覆われて晴れる日が多く、台風の接近も少なかったことが要因です。野菜の生育不足など農業に影響が出始めています。自然環境や気象について学ぶことは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 和歌山県の中学高校で校則や制服の見直しが進んでいます。性別に関係なく同じデザインを採用したり、生徒が自由にコーディネートできる制服が増加しています。性別にとらわれないジェンダーレスの価値観が世の中全体社会に浸透し、教育現場でも教育的配慮が広がっています。生徒たちが自分たち自身の判断で、自由に組み合わせを工夫することができるように校則を改訂しています。制服変更とともに強制を廃止しました。生徒指導部も「生徒が自分の意思に従って制服を選択することは、社会に出た際に必要な自主性や主体性を育成することにもつながる大切な教育」としています。県教育委員会によると、多様性やひとりひとりの個性を重視する教育観が社会に広がったこともあり、ジェンダーレス制服を導入する学校が増えています。校則の内容は生徒の意見や社会の変化を踏まえたものに時代とともに変化し、今後も校則を見直す学校は増えるだろう、としています。文部科学省は、教員の指導手引き「生徒指導提要」を改訂して、校則について全国の教育委員会に向けて、時代に照らして不合理な点を改めるように通知しています。主体的なルールメイキングの取り組みが進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 雲は少しありますがよく晴れています。今朝の気温は手元の温度計で6度でした。16日は西から寒冷前線が近づき、天気は下り坂となり、午後は曇り空となりやすく夜は雨が降る見込みです。さらに週末は気温が下がる予報になっています。広島地方気象台は17日夜から18日にかけて、中国地方の上空に寒気が流れ込み、山地を中心に雪が降り、平地でも積もる可能性があると発表しました。路面の凍結などに備え、早めに冬用タイヤを着用するように呼びかけています。18日の最低気温は広島市中区で5度、庄原市で1度と予想しています。早めの準備が大切です。防寒対策が必要です。交通安全や体調管理に注意してください。
 安芸高田市甲田の江の川にオオハクチョウ4羽が飛来しています。専門家によると過去にも観察記録があり、山陰地方から中国山地を越えて飛来したものとみられています。日本鳥類保護連盟では「宍道湖や米子水鳥公園周辺で越冬するはずの個体が、中国山地を越えて来たのでしょう」と語っています。自然を観察していると確実に季節が前進していることを感じます。
 広島市中区の元町クレドのふれあい広場で15日、電球5万個で彩ったクリスマスツリー点灯式が行われました。観衆のカウントダウンに合わせて、青紫色に輝く高さ15メートルのクリスマスツリーが浮かび上がりました。「みんなでハッピーになりましょう」と呼びかけがありました。周辺の街路樹も発光ダイオードの電球で飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 穏やかに晴れています。暑すぎず、寒すぎず、活動しやすい気候の時期になりました。スポーツに、勉強に、読書に、文化芸術活動にとても良い季節です。快適に過ごすことができています。思う存分学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談

 生徒に寄り添い、助言し、傾聴し、共に解決策を探求します。よりよい学校生活が送れるように悩みを解消し、目標を設定し、目指すゴールを探し適切な方向へと導きます。
画像1 画像1

絆学習会

 絆学習会が行われています。自主的自発的主体的に学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。2年生は修学旅行の取り組みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路懇談会

 3年生は進路懇談会、1年生2年生は教育相談の日です。目標を明確にして、一歩一歩確実に努力を積み重ねていくことは重要です。こどもたち自身が、自分自身を見つめ、自分を理解して、社会との関りを考え、様々な生き方や進路選択の可能性を探求することが進路学習です。自分の意思と責任で、進路選択できるように支援・応援することが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780