最新更新日:2024/05/20
本日:count up152
昨日:87
総数:401582
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

高校説明会

 参加して頂いた高校の先生方、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校説明会

 体育館で高校説明会が行われています。進路学習は大切です。各高校の校風や教育カリキュラム、校訓、学校行事、活動内容、学習内容、進路などについて詳しく教えていただきました。高校選択の心構え、入試対策などの具体的なイメージが明確になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校授業体験

 グループワークに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校授業体験

 主体的に学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校授業体験

 出張出前授業で高校の授業内容を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校受験体験

 高校の先生のお話に引き込まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校授業体験

 専門的な学びに取り組んでいます。将来に向けて自分の生き方を考えるよい機会になっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校授業体験

 進路に対する意識が向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校授業体験

 高校レベルの授業を受けています。知的好奇心を刺激されて、学習に対する興味関心意欲が向上しています。やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校授業体験

 高校体験授業を受けています。高校の先生をお迎えして、出前授業をしていただきました。いつもより少しだけ専門的な内容の授業を受けています。興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立

今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 サッカーの授業です。華麗なドリブルテクニックを披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 スタディギアやドリルパークを活用して学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 外で元気に運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 文法力、英文表現力、英作文能力強化キャンペーン中です。記述式問題にも対応できる実力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

デジタル教科書、デジタル端末、デジタル教材を活用して学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし、「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 性別に関係なく、制服を自由に選ぶことができる制度を広島県内すべての学校に導入するよう、広島市の中学校教員らが広島県教育委員会に署名を提出しました。1万5000人を超える署名を提出しました。「すべての生徒に服装を選ぶ権利を保障して欲しい」としています。県内すべての学校に制服の自由選択制導入を要望しています。「自分に合わない制服をずっと着続けるのはとても大きな苦痛でありストレスになる。選択できるということで子供たちが救われる部分があると思う」と語っています。県教委によると県立高校の全日制では制服自由選択制が実現してる学校があるということです。少数派のこどもたちも含めて誰もが快適に幸福に安心安全に生活できる学校の創造・構築に努力しています。生徒たちの悩みを解消し、通いやすくよりよい学校づくりのために創意工夫が続けられています。
 福岡県内でインフルエンザによる学級閉鎖が相次いでいます。インフルエンザ患者数が前週の2倍になっています。考えられる要因としては、専門家によると秋になって運動会や遠足、合唱コンクール、文化祭などのイベントが増えて、人との接触が増えていることが考えられるそうです。気温が下がり、湿度も乾燥してきている気象条件も要因として考えられます。林間学校や修学旅行での集団感染が発生するなど、福岡市で30クラス、北九州市で21クラス、その他で45クラスが臨時休業の措置をとっています。福岡県はインフルエンザ注意報を発表しています。ひとりひとりがよく考え、判断し、基本的な感染予防対策に取組み、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 中学校の部活動を地域の民間事業者らに委ねる「地域移行」について、大分県は検討員会を開催し、取り組みを進めています。大分市が開いた検討委員会には学術経験者の教育専門家や教職員の代表が参加しました。公立中学校の部活動の地域移行は、生徒数の減少や教職員の負担軽減などを背景に国や教育委員会が推進しています。スポーツクラブや地域の民間事業者らに委託する案が検討されています。今後も検討委員会を開催して、地域移行を成功に導くための課題解決に取り組む方針です。
 新潟県ではこどもの権利や子育て環境などに対する基本方針を定めた「こども条例」制定をめざして、当事者のこどもの意見や声を反映させようと、県職員が児童との意見交換に取り組んでいます。新潟市立小学校の児童が、普段感じている疑問や意見を率直な言葉で語りました。誰もが快適に幸福に生活し、安心安全に学ぶことができる学校や地域社会の構築を目指して取り組んでいます。こどもを取り巻く環境整備が課題となっています。こども条例は子供の権利保障や子育て環境整備について県の基本的姿勢を明文化するものです。こどもの意見を政策に取り入れて実現することを大切に考えています。意見を反映するために対面やウェブアンケート、オンライン会議などで意見聴取し、こどもの多様な意見を表明しやすい環境づくりに創意工夫しています。まずはこどもファーストで第一に考えていきたいとこども家庭庁職員は語っています。こどもたちひとりひとり個人個人の意見、人権、個性、特徴、性格、多様性が最大限に尊重される新時代に突入しています。大人の意識改革が重要です。子供が参画してルールメイキングしたり、政策を実現する社会になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。今朝の気温は、手元の温度計で10度でした。最高気温は24度前後になりそうです。二十四節気のひとつで初霜が降りる頃とされる「霜降」の24日、縮景園で松の菰巻き行事がありました。来園者が冬支度の風物詩を見学しました。造園業者6人が360本の幹に手際よく菰を巻き付けて縄で縛りました。来年3月5日の「啓蟄」に外す予定です。見学者が作業を写真撮影していました。季節が前進しています。島根県吉賀町真田では、蕎麦「高嶺ルビー」の赤い花が見ごろを迎えているそうです。地元住民が「紅そば花見会」イベントを開催する予定です。赤い絨毯のようになっています。高冷地に適する高嶺ルビーの栽培を2005年に始めています。11月には収穫の秋を迎えます。
 島根県と広島県の県境にある比婆山連峰では、紅葉の見ごろシーズンを迎えています。観光客を楽しませています。庄原市広島県民の森では、標高1000メートル級の自然公園で、毎年多くの登山客が訪れます。カエデやベニマンサクなどが色づいて、白樺の木肌とコントラストが美しく映えています。訪れた人々は美しい風景を写真撮影しています。日本の四季折々の風景は本当に美しい。感動的です。美しい自然風景に感動する心は大切です。こころの教育は重要です。道徳心を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学

 バスケットボール部の練習を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780