最新更新日:2024/05/22
本日:count up18
昨日:211
総数:401858
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

 グーグルフォームやスプレッドシートで作成した教材課題を完成させ、クラスルームを通して先生に送信提出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 テスト対策の勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 ICTを活用して学びを深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタルの力で学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし、「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 科学的思考力は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 明日からいよいよ第1回定期試験が始まります。
 昨日6月27日の岡山県香川県は、梅雨の晴れ間となり、気温がぐんぐん上昇し、12の地点で今年の最高気温を観測しました。熱中症に注意が必要です。熱中症の疑いで11人が救急搬送されています。こまめな水分補給などで対策しましょう。
 昨日広島地方気象台は広島県に「突風と降ひょうおよび落雷に関する情報」を発表しました。今日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定になるため、落雷やゲリラ豪雨に注意が必要です。発雷確率が高めになっています。積乱雲の近づく兆しがある場合は、建物内に避難するなど、安全確保に努力しましょう。
 沖縄県の小中高校などの教員が、6月時点で36人不足していることが26日明らかになりました。病休などで小中学校で合計18人の欠員が生じているそうです。働き方改革などの改善策が喫緊の課題になっています。山梨県警の働き方改革を考えるプロジェクト会議が開催されています。男性の育児休業取得率向上や働き方改革が必要な時代になっています。
 島根県邑南町の地域団体「邑南たたらランド」が「たたら製鉄」をテーマに、観光資源となる歴史や自然を掘り起こしています。製鉄産業や刀鍛冶にまつわる史跡をめぐる研修ツアーなどを開催しています。参加者の体験や学びを紹介して街の魅力を情報発信しています。郷土史の学びは重要です。
 広島市の小学校で、水泳の授業で民間スイミングクラブの屋内プールを使い始めます。自校のプールは改修が必要なため、廃止することになりました。市の財政負担軽減のため、学校プールの改築を控えて近隣の学校や民間施設活用の先行事例となる予定です。
画像1 画像1

学校風景

 現在曇っています。昨日は最高気温が30度を超えました。28日は上空の大気の状態が非常に不安定になり、中国地方では雨が降ったりやんだりの天気になる見込みです。時間帯や場所によっては雷雨になるところもあるという予報が出ています。最高気温は28度から30度前後になりそうです。雨の降り方や熱中症予防対策に注意が必要です。
 呉市の商店街アーケードに、七夕飾りが登場しています。近くの園児たちが、夢や願いを短冊に書いて、飾り付けています。七夕の季節が近づいてきています。日本の伝統文化を大切にしています。
 海や川で遊ぶ機会が増えてくるシーズンに合わせて、高知市の小学校で水難事故を未然に防止する安全教室が開催されました。高知海上保安部による「海の安全教室」が開かれ、ライフジャケットの使用方法など、水の事故から身を守る方法を学びました。服を着て靴も履いたままプールに入り、水に浮かぶ着衣泳法訓練を行いました。海上保安部専門家によると溺れた場合はパニックになりやすく、体力を消耗してしまうことが多いそうです。まずは落ち着いて顔だけを水面上に出し、浮いた状態で救助を待つことが大切だそうです。ペットボトルを胸の前に抱きかかえて体を浮かせる方法を教わりました。ライフジャケットが水の事故から身を守る重要なアイテムになることを実感していました。危機管理、安全教育は大切です。危機回避能力や自己指導力を発揮して、危険な場所には近づかないように心がけましょう。安全第一で行動しましょう。
画像1 画像1

絆学習会

 放課後の絆学習会の様子です。いよいよ明後日から第1回定期試験が始まります。真剣な表情でテスト勉強に取り組んでいます。前期前半は1年間の学習内容の基礎基本土台となる最も重要な時期です。学校教育法には学力について「生涯にわたり学習する基盤が培われるよう、基礎的な知識及び技能を習得させるとともに、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力その他の能力をはぐくみ、主体的に学習に取り組む態度を養うこと」と規定しています。「習得・活用・探求」の学力を定着させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。

画像1 画像1

授業風景

 デジタル活用で、テスト勉強を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。単元テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1

授業風景

 デジタル活用でテスト勉強を着実に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ICTを活用して学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル教材と紙媒体の教材を併用しながら、相乗効果で学力を向上させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「私も高校生」を教材にして「自分で決めたこと」「自主自律」「自由と責任」を主題にした「特別の教科 道徳」の授業を実施しました。「主体的に自分の生き方を考え、やろうと決めたことを確実に誠実に実行し、その結果に責任を持とうとする態度を育てる」ことをねらいにした道徳授業でした。自律的に生きるとは、他から指示されるのではなく、自分自身の規律に従って行動することです。自分で考え、自分で判断し、自分の意志で決定したという自覚が持てれば、意欲が湧いてくる。生きる自信が出て、人間としての誇りが生まれます。よりよく生きるために、自ら考え、自ら判断し、誠実に適切に実践し、責任ある行動をとる常識ある社会人を育成したいものです。主権者教育にもつながります。心の教育は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「サッカーの漫画を描きたい」を教材にして「困難を乗り越える力」「希望と勇気」「克己と強い意志」を主題にした「特別の教科 道徳」の授業を実施しました。「目標に向かって、希望と勇気をもって着実にやり抜こうとする実践意欲を育てる」をねらいにした道徳授業でした。目標を達成しようとする強い意志を育成しています。自分の夢を実現するために、テスト勉強にも着実に取り組んで、努力を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし、「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 今週木曜日から第1回定期試験が始まります。前期前半の学力は、これからの1年間または3年間の学びを見通したとき、基礎基本の土台となる最も重要な時期になります。テスト週間は先週から続いており、順調にテスト対策の勉強は進んでいることと思いますが、ここからラストスパートをかけましょう。地道な努力を積み重ね、一歩一歩着実に成長していきましょう。PDCAサイクルを回して、学習計画に基づき、効率的に学びを深めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 三次市で、山間を歩き、中国地方の地形の成り立ちを体感するフィールドワークが行われました。タイトルは「こうして中国山地はできた」です。地元地域社会の住民グループが企画しています。溶岩が冷える際にできる規則的な割れ目「柱状節理」などを見て回りました。標高は450メートル前後になります。1600万年前は海の底でした。隆起後地元の女亀山は2度にわたり噴火したそうです。三瓶山の火山灰が積もった岩石や、野生の草花も観察しました。歴史や考古学、地学、自然科学などを学ぶことは大切です。防災教育や郷土史の学びにもつながります。
 夏の海水浴シーズンを前に、消防などによる水難救助訓練が26日、行われています。事故発生から救助までの流れや、関係機関との連携の在り方などを確認しました。4人の海水浴客が沖合に流されたという想定で訓練が実施されました。防災航空隊のヘリコプターも出動し、消波ブロックからつりあげて救助しました。消防本部潜水隊の水中捜索などの訓練も繰り広げられました。水難事故未然防止対策が重要です。自己指導力・危機回避能力を発揮して、危険な場所には近づかないようにしましょう。危機管理・安全教育は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 曇っています。雨の季節を迎え、植物が順調に育っています。27日は梅雨前線が日本海に停滞し、全般に雲が多くなる予報が出ています。北部では雨が降る所もありそうです。最高気温は29度から30度前後になり、昨日よりも気温が上昇しそうです。熱中症に警戒してください。
 「夜の熱中症」の患者が増えているそうです。起床時にめまいや吐き気を感じて風邪かなと思って受診すると、実は熱中症だったというケースが増えています。病院の専門家の医師によると寝ている間に脱水が進んでしまったためだそうです。対策としては湿度を調節することが重要です。エアコンの利用で温度の調節はしても、湿度が70パーセントを超えると熱中症の危険があるそうです。夏の時期の理想は、室温が25度前後、湿度は50〜60パーセントにコントロールすることが望ましい、とされています。日中に熱をためないことも重要です。ポイントは服装にあります。ピタッとした服装ではなく、ゆとりがあり、風が通りやすく、熱が逃げやすい服装がいいそうです。クールビズと適切なエアコン活用と、こまめな水分補給などで熱中症予防対策に取組みましょう。
 もうすぐ七夕です。香川県のこども園では、交通安全への願いを込めて、園児が七夕の飾りつけを行いました。「交通安全七夕キャンペーン」は夏休みを前に、交通事故防止を図るために実施しています。交通安全教育は大切です。
 鹿児島県地方気象台は、昨日「奄美大島が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。本格的な夏の到来です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780