最新更新日:2024/05/01
本日:count up148
昨日:156
総数:398537
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

研究授業協議会

 「特別支援教育の視点に立って授業を観察し、生徒の学ぶ姿を語る研修会」「生徒の困り感に寄り添った手立てはどうだったか」「生徒に学習の見通しを持たせ、取り組める課題を提示することができたか」「無駄な音や言葉を減らし、簡潔で短い言葉で指示や説明ができたか」「生徒と教材をつなぐ」「生徒同士をつなぐ工夫」などの視点で、改善点を協議しました。有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業協議会

 研究主題は「主体的に学び、協働して自らの課題を解決していく生徒の育成」「ICTを効果的に活用した授業づくり」でした。熱心に討議が行われました。授業改善や学びの変革にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会

 ICT機器や1人1台タブレット端末を活用して授業を進めています。ミライシードを活用することで、情報活用能力や課題解決力、科学的思考力、科学的探求力を育成しています。生徒同士の意見交流や共同編集力、情報共有を促進しています。学びあう姿勢や支援しあう態度を育てています。学習意欲を向上させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会

 これまで学習してきた理科の見方・考え方を働かせて、水溶液の電気的な性質について、実験観察を行い、考察しています。少人数グループごとに協働的に意見交流し、議論しながらひとりひとりの考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会

 3年生の理科の授業で授業研究会が行われています。「物質化学変化とイオン」の単元でした。「水溶液とイオン」「電解質の水溶液に電流が流れた時の変化」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

今日の献立です。
画像1 画像1

学校風景

 読書で考える力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 適切に水分補給をしながら、熱中症予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 丁寧に準備運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学力向上に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「ものづくり」の授業です。完成した木工作品にカラーワックスやニスを塗っています。素晴らしい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ICT活用の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 応援しているお気に入りの人物を紹介する英語スピーチの言語活動に取り組んでいます。第三者を紹介する英語表現について学んでいます。自分と相手だけではなく、地球上のすべての人物やことがらについて英語で表現し、説明できるように練習しています。リスペクトの気持ちで、そのひとの良いところ、長所を紹介してあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

夏服販売が行われました。
画像1 画像1

学校風景

 新聞購読で、世の中の動きを読み取っています。読解力を育成しています。
 広島県や防災団体など33機関でつくる「みんなで減災県民総ぐるみ運動推進会議」の会合が25日、オンラインで実施されました。梅雨入り前に防災の取り組みや課題を共有し、県民の防災意識を高める重要性を改めて確認しました。「地域ごとの防災訓練にも力を入れて災害に備える」と強調しています。広島県の担当者は、中学生向けのデジタル防災教材開発について紹介しました。広島県知事は「災害死ゼロをめざして連携を強化し、具体的方策につなげたい」と語っています。
 広島県内の小中学校31校が今年、スクール水着で初となる男女の区別なく着用可能な水着を採用しています。誰でも安心して着用できるように開発しています。教育委員会でも「児童生徒ひとりひとりの個性や特性を尊重する先進的で好ましい取り組みだ」と肯定的に評価しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 現在曇っています。アジサイが順調に成長しています。紫陽花の開花が近づくと梅雨季節の到来を感じます。日本列島に台風が近づいているそうです。まだ進路が定まっていないようですが、防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。北海道の中学校で熱中症の症状で生徒11人が病院に搬送されています。予防対策が重要です。
 新聞によると、島根県江津工業高校で、髪形や制服の校則見直しについて考えるパネルディスカッションが開催されたそうです。同校は校則見直しを積極的に検討しており、討議の結果を今後の議論に生かす方針です。髪型の基準や「ジェンダーレスの時代なのに男女で基準が異なる」などの生徒や保護者からの意見を取り入れています。改訂版生徒指導提要では、児童生徒の権利を理解したうえで、生徒一人一人の個性の発見と、良さや可能性の伸長と社会的資質能力の発達を支援し、自己の幸福追求と自己実現を支えることの重要性について記述されています。「自己存在感自己肯定感」「自己決定の場の提供」「共感的人間関係の育成」「安全安心な風土文化の醸成」「自己指導力」などを重要視しています。「ブラック校則」を全廃し、校則の運用や見直しを促しています。校則の制定にあたっては少数派の意見も尊重しつつ、普段から学校内外の関係者が参照できるように、学校ホームページに公開することを推奨しています。絶えず見直しを行うことを求めています。学校教育改革が確実に前進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

かっこよくシュートを決めています。確実に得点を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

G7サミットが無事終了し、部活動が再開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780