最新更新日:2024/04/28
本日:count up4
昨日:152
総数:398116
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

 新聞購読で、世の中の動きを読み取っています。読解力を育成しています。
 広島県や防災団体など33機関でつくる「みんなで減災県民総ぐるみ運動推進会議」の会合が25日、オンラインで実施されました。梅雨入り前に防災の取り組みや課題を共有し、県民の防災意識を高める重要性を改めて確認しました。「地域ごとの防災訓練にも力を入れて災害に備える」と強調しています。広島県の担当者は、中学生向けのデジタル防災教材開発について紹介しました。広島県知事は「災害死ゼロをめざして連携を強化し、具体的方策につなげたい」と語っています。
 広島県内の小中学校31校が今年、スクール水着で初となる男女の区別なく着用可能な水着を採用しています。誰でも安心して着用できるように開発しています。教育委員会でも「児童生徒ひとりひとりの個性や特性を尊重する先進的で好ましい取り組みだ」と肯定的に評価しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 現在曇っています。アジサイが順調に成長しています。紫陽花の開花が近づくと梅雨季節の到来を感じます。日本列島に台風が近づいているそうです。まだ進路が定まっていないようですが、防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。北海道の中学校で熱中症の症状で生徒11人が病院に搬送されています。予防対策が重要です。
 新聞によると、島根県江津工業高校で、髪形や制服の校則見直しについて考えるパネルディスカッションが開催されたそうです。同校は校則見直しを積極的に検討しており、討議の結果を今後の議論に生かす方針です。髪型の基準や「ジェンダーレスの時代なのに男女で基準が異なる」などの生徒や保護者からの意見を取り入れています。改訂版生徒指導提要では、児童生徒の権利を理解したうえで、生徒一人一人の個性の発見と、良さや可能性の伸長と社会的資質能力の発達を支援し、自己の幸福追求と自己実現を支えることの重要性について記述されています。「自己存在感自己肯定感」「自己決定の場の提供」「共感的人間関係の育成」「安全安心な風土文化の醸成」「自己指導力」などを重要視しています。「ブラック校則」を全廃し、校則の運用や見直しを促しています。校則の制定にあたっては少数派の意見も尊重しつつ、普段から学校内外の関係者が参照できるように、学校ホームページに公開することを推奨しています。絶えず見直しを行うことを求めています。学校教育改革が確実に前進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

かっこよくシュートを決めています。確実に得点を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

G7サミットが無事終了し、部活動が再開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 陽射しがある場所での活動と、日陰でのクールダウンを組み合わせて熱中症予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

午後の授業も頑張っています。友達や先生、家族、有名人など第三者を紹介する英文を練習しています。自分と相手以外の人々についても英語で表現できるようになります。表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

図書室の壁にSDGs持続可能な開発目標推進ポスター募集について掲示してあります。
画像1 画像1

学校風景

読書で考える力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

体育の授業も今日は教室で行われています。
画像1 画像1

授業風景

実力テスト4時間目は理科でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

実力テスト3時間目は数学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

音楽の授業では合唱練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生は実力テストを実施しています。1時間目は国語、2時間目は社会のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生も単元テストや漢字テスト、小テストなどに取り組んでいます。約1か月後には、定期試験が実施されます。日頃の学習成果を出すために、日々努力を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。読解力を育成しています。
 日本海で高さ10メートル以上の津波を起こしたとみられる海底地すべりの痕跡が北海道沖、新潟沖、富山湾に合計8か所あることが23日、防衛大学校と岡山大学の研究チームによる海底地形の解析で新発見されました。海岸工学が専門の教授によると「過去の大地震が知られていない地域でも、海底地すべりによる大きな津波に見舞われる可能性がある」としています。西日本でも防災対策を進めるべきだと呼びかけています。
 政府は23日、北海道と東北で発生する巨大地震に備え、救助救援に向けた応急対策活動計画を公表しました。生存率が急激に低下する災害発生72時間までの迅速な救助活動につなげる狙いです。人命尊重のための安全管理対策、危機管理対策、学校安全教育は最重要課題になっています。安全第一で行動しましょう。
画像1 画像1

学校風景

 現在曇っていますが、午後は高気圧に覆われて、概ね晴れる見込みです。熱中症対策が必要という予報が出ています。
 文部科学大臣は、教育の専門家が集まる中教審総会で、教員の長時間労働是正や業務軽減など「教員の働き方改革」について検討するように諮問しました。学校教育において教師確保のための抜本的改革が必要だとして、教師が担う業務の見直し、処遇改善、支援スタッフ配置など具体的な検討を求めています。教員の長時間労働解消に向けて、働き方改革を着実に進める方針です。全国的に教師人員不足が指摘されるなど厳しい環境が続いています。さらに先日開催されたG7サミット富山金沢教育大臣会議でも「教員不足」について話題に上ったことに触れ「G7それぞれの教育大臣からも、学校の先生のなり手が不足して、教師の長時間労働が社会問題になっている」と指摘しました。日本国内でも、国際社会でも働き方改革は喫緊の最重要課題になっています。
 岡山市中区にある小中学校2校で合計41人の児童生徒が新型コロナウイルスの症状を訴えていることがわかりました。5月26日ごろまで、学級閉鎖することになっています。健康的で安心安全な生活を心がけましょう。ひとりひとり個人個人の判断で、感染予防対策に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目のあと、色別の結団式を行いました。全学年1組は赤組、2組は青組、3組は黄組です。各色で集まって、今年1年間の様々な生徒会行事にみんなで協力して取り組もうと声をかけました。3年生が司会進行をして引っ張ってくれました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780