![]() |
最新更新日:2023/06/06 |
本日: 昨日:208 総数:342005 |
7月25日(土) 雨上がりの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは野球部が練習をしています。 体育館でもバスケット部とバレー部が活動していました。 玄関わきの朝顔も咲き始め、緑のカーテンもそれなりに大きくなりました。 気温とともに湿度も高い状態が続いています。 部活動の際も、体調には十分に気を付けてください。 7月24日(金) 大雨警報発表
7時21分に広島市に大雨警報が発表されました。
明日にかけて、強い雨が降る予報となっています。 十分に注意して生活してください。 7月22日(水) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、27名でした。 今週は今日で終了します。 次は、27日(月)に行います。 教科書見本展示会
令和3年度使用中学校用教科書見本本の展示会を開催します。
令和3年度から使用する中学校の各教科の教科書の採択の年になっています。 保護者の皆様に教科書見本本を閲覧していただけるよう、展示会を開催いたしますので、この機会にお越しください。 ◆ 展示期間 令和2年7月27日(月)〜令和2年7月29日(水) ◆ 展示場所 広島市立城山中学校 3階 相談室 展示時間は、9時00分〜16時30分です。 閲覧を希望される方は、事務室にお声がけください。 (新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、閲覧の際には、「マスクの着用、手洗い、手指消毒」等にご協をお願い致します。) 7月21日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、40名でした。 今週は、明日でアンケートを終了します。 7月21日(火) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今年に入って、中止になった行事・取組やこれまでと違う形で行った行事・取組がいくつかあります。 今朝は、放送による「生徒朝会」を行いました。これまでは、体育館で、とても静かな雰囲気の中で行うのが「城山中の伝統」のひとつでした。今年度は、執行部が放送室から、教室にいる生徒にメッセージを届けています。 カメラに向かって話をするのは、とても難しそうでした。しかし、教室では、生徒たちが静かにそのメッセージを受け止めている様子が見られました。例年と形は違いますが、確実に「城山中の伝統」が受け継がれていると実感しました。 行事や取組を「中止」するのは、簡単なことですが、これまで受け継がれてきたものを伝えるためにも、工夫をしながら続けることが大切であると改めて実感しました。 執行部の皆さん、生徒会の先生方、ありがとう。 7月20日(月) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、43名でした。 テストが終わっても、引き続き家庭学習を定着させましょう。 7月20日(月) 授業の様子
梅雨空の合間に太陽が顔をのぞかせ、そよ風が吹くと気持ちがいいものです。
一日も早く梅雨が明けるといいですね。 今日の朝は、蒸し暑く湿度が高かったこともあり、保健室を利用する生徒も多かったようです。 熱中症とクーラー病に注意しましょう。 ◆ 2年生と3年生の授業を回りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(日)ホームページのアクセス数![]() ![]() 先日、ある高校の校長先生が来校された際に、「ホームページを見てきました。」とお話をしていただきました。 また、地域の小学生からも「ホームページを見ています。」と声をかけてもらいました。 これからも、頑張っている城山中学校の生徒たちの様子を、たくさん情報発信していきます。 今日、ホームページをチェックしていると、アクセス数の今年度の年間集計が、25,000件になっていました。4月から今日まで、110日ですから、1日平均227件ということになります。 これからも城山中学校のホームページをよろしくお願いします。 7月17日(金) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、26名でした。 来週に期待します。 7月17日(金) 昼休みの風景![]() ![]() 職員室前の机を使って自主勉強をしている生徒の様子です。 「やらされる」勉強でなく、自ら「進んでやる」勉強はそれだけ効果が大きいです。 短い時間ですが、積み重ねていってほしいです。 7月17日(金) 我が家への訪問者![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに見ました。 中学校で飼うことにしました。 7月17日(金) 予備のマスクについて![]() ![]() 空には夏の雲がたくさん出ています。 そのような気候の中ですが、コロナウイルスの感染者が増えており、しばらくはマスクの着用を続けなければなりません。 マスクを忘れてくる生徒はほとんどいませんが、使用中にひもが切れたり、マスクを落としたりして学校においてあるマスクを渡すことがあります。 サイズによっては数が少なくなっているマスクもあります。 衛生上、渡したマスクの代わりを持ってこさせることはできませんので、各自で予備のマスクを清潔な状態でビニール袋などに入れて、カバンの中に入れてもらえればと思います。 各ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。 7月17日(金)インタビューテストも感染対策しています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく会話して、こころの距離は近いです。 7月17日(金)英語のインタビューテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語でコミュニケーションが出来るようになれば、世界が広がりますね。 7月16日(木) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、45名でした。 明日も頑張ってください。 7月16日(木)「絆学習会」はじまりました(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会では、勉強しやすい環境が作られています。 毎週木曜日に開催していますので、皆さん一緒に勉強しましょう! 7月16日(木)「絆学習会」はじまりました(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(木)「絆学習会」はじまりました(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日も大学生の皆さん、先生方からご指導いただいています。 積み重ねていきましょう。 7月16日(木) 帯授業![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、数学と英語を行っています。 生徒は、6校時が終わってからでも集中して頑張っています。 この後、絆学習に参加する生徒もいます。 頑張っています。城中3年生! |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |