最新更新日:2024/05/03
本日:count up22
昨日:117
総数:398881
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

2月5日(金)「よくできたで賞」を頂きました

画像1 画像1
 昨日、五日市北地区学校給食センターより「よくできたで賞」が届きました。学校給食で残食が少なく、残食ゼロの料理も十回あったということで特別に表彰されました。保健・給食委員の呼びかけや協力してしっかり食べたことの結果が実りましたね。皆さんの頑張りを、学校だけでなく給食センターの方々もしっかり見ていてくださったのですね。給食を作ってくれている人への感謝を忘れず、これからもしっかり食べましょう。
 賞状をくださった給食センターの皆様、ありがとうございました。これからも美味しい給食をお願いします。

写真 届いた賞状は職員室前に掲示しています

2月4日(木)体力つくり奨励賞を受賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島県庁にて平成27年度子供の体力向上関係表彰の表彰式が行われました。
 本校からは生徒会副会長と保健体育科の教員が代表として出席し、広島県教育委員会教育長の下崎邦明様より「体力つくり奨励賞」が授与されました。これは児童生徒の体力・運動能力調査において今年度と前年度の値を比較して伸びが大きかった学校、もしくは伸びが顕著だった学校に送られる賞です。
 体育の授業でタブレット端末などのICT機器を活用する授業を続けていったことにより、生徒がお互いにポイントを指摘しあいポイントに着目して行うことができるようになった成果だと思います。技能の向上に結びついただけでなく、体育が好きであるという生徒の割合も大きく増えました。
 日頃の頑張りが評価されて、とても喜ばしいですね。これからも食事や運動など、体力向上に向けた取り組みを続けていきましょう。

写真1 表彰式の様子
写真2 学校を代表して参加した生徒と教員

2月3日(水)選抜1・私立推薦入試

画像1 画像1
 今日は3年生の選抜1・私立推薦入試の日です。3年の先生方も朝早くから来て、生徒からの連絡を受けていました。今日受験しない生徒は、登校してから、それぞれの目標に向かって勉強に一生懸命取り組んでいました。
 最近は咳をしている生徒が増えてきています。手洗いうがいなど、健康管理に充分気を配りましょう。

写真1 いつも以上にこまめに質問していました(3年生)

2月2日(火)総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に1、2年生の総合的な学習の時間がありました。1年生は進路について考えました。ビデオ教材や教員の話から、目標をはっきりさせ挑戦していくことの大切さ、目標を達成することの素晴らしさを学びました。2年生は就職について考えました。「何のために働くのか」をテーマに、様々な意見を出し合いました。話し合いや発表を通して、多様な考え方があることを学んだようです。
 明日は3年生の選抜1・私立推薦入試の日です。今までに学び身につけてきたことを全て発揮できるよう、心を落ち着かせて挑んでください。また1,2年生は、3年生が進路に向けて頑張っている姿を見て、自分の将来についての計画を立て、今の時点でやっておかねばならない事を確認してみましょう。

写真1 人生の先輩たちの体験談から学ぶ(1年生)
写真2 お互いの考えを出し合い比較する(2年生)

2月1日(月)残食チェックと放課後作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月の給食残食チェックの結果が届きました。城山中学校の残食率は1.5%でした。1月8日の記事で、12月がここ2年間で一番低い残食率(2.2%)であると紹介しましたが、それをさらに上回る好成績となりました。呼びかけを頑張った保健・給食委員や、その呼びかけに応えた生徒の皆さんは、本当に素晴らしいと思います。これからも引き続き、感謝の気持ちを持って給食を頂きましょう。
 放課後、技術の授業で作業が遅れている2年生が自主的に集まり、棚の制作に取り組んでいました。中には小物入れを作る生徒もいて、完成が楽しみです。

写真1 「からしあえ」と「そぼろごはん」以外はほぼ完食
写真2 制服が汚れないよう気をつけます

1月31日(日)保井田川清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(日)は生徒会執行部と美術部の生徒17名、教員5名が「保井田川上流・保井田林道不法投棄クリーンキャンペーン」に参加しました。
美術部が作成した不法投棄防止の看板を新たに7枚設置し、地域の方々と一緒に河川のゴミ拾いを行いました。たくさんのゴミに生徒達は驚いていました。この経験を校内での生活に生かして欲しいと思います。

1月29日(金)今日も頑張っている生徒の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はあいにくの雨模様でしたが、雨にも負けず、生徒会執行部が朝のあいさつ運動を行っています。旧生徒会執行部に比べるとまだまだ声が小さいのですが、地道な活動を続けることで少しずつ成長していってほしいと思います。
 始業前や放課後には、職員室前の自主学習スペースで生徒が学習に取り組んでいます。分からないところは教員に聞いたり友達と相談し合ったりして、苦手分野の克服に努めています。

写真1 登校した生徒もあいさつを積極的に行います
写真2 放課後に教え合う生徒

1月28日(木)城山タイム

画像1 画像1
 毎週木曜日のSHR時に行われる学習の時間(城山タイム)の様子です。
 城山タイムは『学び方を学ぶ』ために行っています。生徒同士で教え合ったり意見を出し合ったりする中で、「自分の考えと友達の考えを比べてみて、どう違うのか」「その違いによってどんな差があるのか」「どう聞けば(言えば)分かってもらえるのか」などを体験から学んでいきます。今回は理科の内容で行いました。

1月27日(水)読み聞かせと城山ルームの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い中、朝読書の時間にこども文庫ホーキ星の小堀恵美子さんが来校され、2年2組で絵本の読み聞かせを行ってくださいました。戦争の悲しさを題材にした「すみれ島(文:今西祐行)」を読んでくださり、生徒は静かに耳を傾けていました。
 読み聞かせをしてくださった小堀恵美子さん、ありがとうございました。
 城山ルームでは、2月19日の合同文化祭に向けて太鼓の練習をしています。2人組でリズムよく叩き、息の合った演奏をしていました。今日は地域のお祭り保存会から太鼓をお借りして、次回から一斉に演奏できるよう準備しました。次回からの練習が楽しみです。太鼓をお貸しくださったお祭り保存会の方々、ありがとうございます。

写真1 静かに聴いて話に集中していました
写真2 ダイナミックな動きで太鼓の練習中

1月26日学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校朝会があり、広島グッドチャレンジ賞などの表彰式が行われました。広島グッドチャレンジ賞はボランティアで地域社会に貢献した人に送られる賞です。先日、広島市教育長の尾形完治様から城山中学校の生徒会が表彰されたことの披露を行いました。
 次に校長先生からお話がありました。中学時代は様々な面で大きく伸びるチャンスの時期です。伸びるためには努力が必要と考えられがちですが、努力しようと思う前に「意識」を持つことの方が大切です。例えば残食量クラスマッチが終わってからも残食量が減っていたり、テスト期間後も勉強を続けていたりすることは、意識している表れです、というお話がありました。

写真1 表彰を受ける4名の生徒
写真2 広島グッドチャレンジ賞の賞状です

1月25日(月) 本校景色 授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪で寒さも厳しい中、大事無く授業を行うことができました。
写真(上)は一面白で覆われた銀世界の城山中学校中庭です。
写真(中)(下)は1年1組で行われた理科の授業研究会の様子です。水圧についての実験を行いました。
授業の後はこどもの学びを語る会(授業研究協議会)を行いました。
岡山大学の佐藤教授・広島市教育委員会川上指導主事にお越しいただき、目的をもったICT活用や生徒の困り感の解消などの視点から話し合いました。

1月22日(金)学校協力者会議

画像1 画像1
 昨晩、学校にて学校協力者会議が行われました。
 地域の方々が来校されて、学校評価や地域行事について報告・連絡や提案を行いました。様々な方に見守っていただいているからこそ生徒が成長していけるのだと改めて実感させて頂きました。
 来校された関係者の皆様、ありがとうございました。

1月22日(金)学校給食

画像1 画像1
 今日の給食はごはん、じゃがいもの含み煮、黒豆のはじき揚げ、いちごでした。
 小おかずの「黒豆のはじき揚げ」「いちご」の黒と赤の色合いがきれいで思わず写真を撮りました。子どもたちは豆が得意ではないですが、今日の黒豆は甘くて美味しかったと好評でした。

 明日から寒波が来て寒くなるようです。風邪を引かないように、あたたかくして過ごしてくださいね。

1月21日(木)木曜日の城山タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は寒い中、周辺各校の業務員さんが集まり、木々の剪定をしてくださいました。見えないところで校内の環境を整えてくださる業務員の方々に感謝しましょう。
 毎週木曜日にはJT(城山タイム)があり、帰りのSHRの時間に簡単な教科問題に取り組んでいます。本日は数学問題に挑戦し、基礎学力の定着を目指しました。

写真1 運動場周辺の木々の剪定をしてくださる業務員の方々
写真2 JT(城山タイム)での学び合いの様子(2年生)

1月20日(水)3年生後期期末テスト終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の後期期末テスト最終日で、音楽、社会、美術の3教科を行いました。3年生は今日で期末テストが終わりですが、引き続き入試本番に向けての準備を進めていきましょう。
 3年生は久々に給食があり、おいしく頂いていました。校内の残食量クラスマッチは全学級が優秀ということで終わりましたが、「きゅうしょくの木」は月末まで続きます。赤い実で埋まるよう、しっかりと食べましょう。
 昨日降った大雪は、お昼になってもまだ一部が溶け残っていました。寒い日が続きます。しっかりと体調管理をしましょう。

写真1 一生懸命テスト問題に取り組む生徒
写真2 18日の「からしあえ」の残食がやや多かったようです
写真3 日陰の雪は、まだ溶け残っています

1月19日(火)大雪注意報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から少し雪が降っていましたが、今朝はかなり積雪していました。生徒が登校する頃にはさらに雪が強く降ってきて、今日はとても寒い一日となりました。
 3年生は期末テスト2日目で、国語、保健体育、数学の3教科がありました。明日はテスト最終日です。今晩は寒さ対策をして、万全の体調で挑みましょう。

写真1 早朝の学校の様子
写真2 雪の中、元気に登校する生徒
写真3 仲間と教え合いながら勉強中(3年生)

1月18日(月)3年生後期期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から寒さが増してくるようで、今朝の校門付近には雪の塊が落ちていました。本格的な寒さ対策が必要になりそうです。
 今日から3年生は後期期末テストです。第一日目は理科、技術家庭科、英語の3教科です。良い結果が出せるように精一杯取り組んでいきましょう。

写真1 雪の降った地域もあるようですね
写真2 天気雨のため、大きな虹が何度も見えました
写真3 1時間目(理科)のテストに備える3年生

1月15日(金) 残食率クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食はごはん、雑煮、剣えびのから揚げ、栗きんとんです。
先日から載せています、残食率クラスマッチですが本日で一週間となりました。
各クラスとも残食をしないように一人一人が頑張りました。
その結果、残食率がすべてのクラスで0%をマークするに至りました。

1月13日(水)集団面接指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から3年生を対象に、集団面接指導を行いました。
 5〜6人のグループ面接で、待っている間に個人面接指導カードや自己PR文を参考にして、質問の予想や応答を練っていました。実際に面接官の前に座ると、緊張していつものように話せなかったり、予想外の質問に黙ってしまったりと、これから克服していかねばならない点が見えてきたようです。

写真1 待ち時間で面接指導カードをチェック
写真2 入室も評価の対象です
写真3 集団面接ならではの「答えられる人は挙手してください」

1月12日(火)「実らせよう きゅうしょくの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城山中学校では毎日、給食の時間に保健・給食委員が給食放送を行っています。最近は残食も減り、褒められることが多くなってきました。
 また、給食センターによる残食調べ「実らせよう きゅうしょくの木」では、先週8日の残食量がゼロということで赤い実(全校合わせて残食量12人分以下)を頂きました。すべて真っ赤な実がつくよう頑張ってみましょう。

写真1 各学級の保健・給食委員が交代で放送
写真2 給食センターから送られてきた「赤い実」
写真3 いつもは残食の多い汁物も順調です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 学校朝会
休日
2/11 建国記念の日
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780