広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

6時間め

最後の授業でも、3年生は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

保護者のみなさんも、懐かしさを感じてくださると思います。

おいしい給食まで、あと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客さま

画像1 画像1
緑の山々に囲まれた三和中学校には、時折り野生の動物も現れますが、3年生の玄関前にはかわいい小鳥がよくやって来ます。

休憩時間は

教室には、勉強したり読書をしたりと、いろんな姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校しました

本日は市中研のため、研究授業のクラスを除いた全ての生徒が下校しました。

今朝は全校朝会が行われ、校長先生と江島先生からのお話がありました。

校長先生からは
昨日の話にもあったように、最近のがんばりで、たいへん評価をされている。このようなすばらしい面があるだけに、さらに目を向けてほしいところがある。

3年生は学習である。まずは今の自分が、何ができて何ができないのかを冷静に分析し、そこを意識してほしい。その上で、これが身についた!この問題の解き方がわかった!と、少しずつでいいから「できること」を増やして自信を持ってほしい。
何もやらないままで、できない自分に焦ることなく、しっかりと学習に力を入れて、進路先を決定できる自分になってほしい。

1年生と2年生は、周囲の人と和やかな人間関係を育むことに力を入れてほしい。
誰か一人がわがままをいえば、集団にはムリが生じ、うまく機能しなくなる。そもそも人は、2人以上が集まればバランス感覚を求められ、相手を尊重する気持ちや行動が必要になる。そのことをよく考えて、生活してほしい。

というものでした。
このお話を参考にして
いよいよ始まった後期の生活で、互いを思いやり、安心して生活のできる学級、学年、そして三和中学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝します

19時30分から第5回PTA理事会が行われています。

今週末に迫ったPTAバザーや、来月に行われる70周年式典など、さまざまなことについて説明や調整が行われています。ここにいると、こうした力が三和中学校を支えているのだということがよくわかります。

まずは、今週末のバザーを楽しみにしていてください。

参加してくださった皆様、本当にいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

つきつめる

画像1 画像1
4時間目はこの授業について、他教科の先生も参加して分析していきました。

岩渕指導主事からも、たいへん細やかに、授業の捉え方や進め方に関する重要なご示唆をいただきました。

教師個人としても、学校としても、授業をさらにレベルアップさせるヒントをつかむことができた時間となりました。

研究授業

3校時の3年5組では、広島市教育委員会の指導第二課から岩渕指導主事をお迎えし、廣瀬先生による社会科の研究授業が行われました。

最近、実際に裁判が行われた出来事を例にして「公共の福祉」を深く考えさせる授業でした。

出だしからクラスの大半の生徒が挙手をしてスタートする、活発な授業でした。

人権には「他人の人権を侵害してはならないという限界」があるため、人権と人権が衝突した時には、「公共の福祉」によって人権が制限を受けることがある、ということを意見を出し合いながら理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花言葉は「優美」「希望」

今週も花一輪活動で、たくさんの花々を校内へ飾っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

今日から後期がスタートします。
後期の始業式では、校長先生からのお話がありました。


先週の合唱コンクールでの、互いを信頼し合った合唱はたいへんすばらしいものだった。部活動で心身ともに鍛えている人も多い。
地域の方々からも、三和中学校がとても落ち着いているというお褒めの言葉をたびたびいただけるようになった。

こうしたがんばりが顕著な面があるだけに、学習や生活面でも、よりいっそう互いが気持ちよく過ごせる学校づくりをしてほしい。
その力が完全に身につけるためには、家庭での学習や努力が必要である。

2年生は新しい班づくりが、新たな人間関係づくりのために行われていることを理解し、お互いに周りの人と仲良く過ごそうとする自分であってほしい。


このお話を参考に
互いが思いやりを持って接しあい、努力を重ね、着実に力をつけることのできる学校生活をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日に感謝

画像1 画像1
今日は体育の日です。

1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックで、10月10日に開会式が行われたことから、国民の祝日に制定されたとのことです。

晴天の下で、思い切りスポーツができることに感謝し、あたりまえにやってくる1日を幸せに感じ、どの競技であっても、精いっぱいプレーして、中学校生活の1ページとして、たくさんの思い出をつくってほしいものです。

花言葉は「誠実」

今週も花一輪活動で、校内のあらゆる場所にお花が飾られています。

正面玄関前はリンドウです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮囲い

画像1 画像1
体育館横へ新たな体育倉庫が建設されることになり、囲いができました。

工事用車両の出入りもあるため、部活動や校舎の行き来で不便をかけますが、細心の注意を払って安全第一に生活できるようにします。

生徒のみなさんも、くれぐれも気をつけてくださいね。

終業式が終わり

退場していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールが終わって

画像1 画像1
引き続いて、終業式を行います。

結果発表の余韻が残る中、校長先生がお話をしてくださいました。


今日はこの後、ここまでの評価が渡される。この区切りをいかして、謙虚に自分を見つめ直してほしい。
人は弱い生き物であるから
、頑張りきれない時もあるだろう。それはお互いにそうなのだから、励まし合って声をかけ合い、乗りきってほしいと思う。
3年生、成績が伸び悩んで困っている人も、絶対に諦めないで、できることから積み上げていってほしい。

普段の生活の姿そのものが、自分にとって一番大切な時、その瞬間に全て出てしまうということを理解し、自分を大切にし、周りの人を大切にして、何かひとつ身につけたと言える自分になってほしい。

結果発表

結果についてはホームページでは、今は掲載いたしません。
家に生徒たちが帰りましたら「どうだった?」と声をかけていただきたいと思います。

すばらしい合唱コンクールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

講評

パートリーダーやフェスタ実行委員、ピアノ伴奏者、指揮者をしてくれた生徒たちに、
そして今回の合唱コンクールで一生懸命歌ってくれた友だちとがんばった自分自身に心からの大きな拍手を。
この経験を、これからの人生にいかしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講評

画像1 画像1
音楽科の城市先生からです。

合唱コンクール午後の部

講評と結果発表が行われます。生徒たちもドキドキしながらの入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年6組むぎや

画像1 画像1
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/6 大掃除(12年)
3/7 選抜2
3年弁当
3/8 選抜2
3年弁当
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808