|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:42 総数:172377 | 
| 5/28 3年生全員リレーの様子
大繩に続いて全員リレーまで…。3年生の競技は圧巻ですね。このメンバーでの最後のリレー。退場門に向かう生徒達の顔を見ると、やりきったといわんばかりの表情をしていたように感じます。             5/28 2年生全員リレーの様子
バトンの渡し方。テイクオーバーゾーンの使い方。など2年生はよく工夫していると感じました。各クラスで、どうすれば勝てるのか同じ方向を向いて競技に取り組んでいましたね。             5/28 1年生全員リレーの様子
たくさんの先輩たちが見守る中、必死にバトンをつなぐ1年生の姿に思わず涙を誘われました。よく頑張りましたね。             5/28 3年生大縄跳びの様子
「目標は100回!」。そんな熱い声が生徒から多く聞こえてきました。やはり、最高学年はすごかった。その一言に尽きるでしょう。中学校最後の体育祭、第一幕いかがだったでしょうか?             5/28 2年生大縄跳びの様子
「パッション大事にしていこうや」。そんな声が入場門で整列している生徒から聞こえてきました。1年に1回の体育祭。気合十分だったようですね。来年もパッション溢れる体育祭にしましょうね。             5/28 1学年大縄跳びの様子
初めての体育祭。初めての大縄跳び。練習開始当初は数回程度しか飛べなかった生徒たちが本番で魅せてくれた姿や表情…。この経験が来年、再来年に繋がりますように。             5/28 第41回体育祭が無事開催されました。
日差しが眩しく、よく晴れた空の下、第41回美鈴が丘中学校体育祭が無事開催されました。これまで体育の授業時間や昼休憩、放課後などの時間を使って、たくさん練習を重ねてきました。そんな生徒たちがどんな様子でこの1日を過ごしていたのか、お伝えできれば幸いです。     体育祭予行            係の仕事を実際にやるのは今日が初めてでした。当日は、今日の経験や打ち合わせを活かして、よりスピーディーかつよりスムーズにしていきましょう。 【1年生】本番まであと一週間!    広島県立広島工業高等学校出前授業(2年生)
5月20日(火)、広島県立広島工業高等学校より2名の先生と4名の高校生が来られ、出前授業を行いました。学校の紹介では実際に実習している動画も交えながら説明していただきました、 体験授業では、班ごとに協力しA4の紙を使って高いタワーを作るグループワークを行いました。また、レーザー加工機で加工されているアクリル板に色付けをしてキーホルダーを完成させました。 生徒たちは「とても楽しかった」「高校生たちがわかりやすく教えてくれた」「文化祭があれば行ってみたい」などと感想を述べていました。 広島県立広島工業高等学校のみなさま、どうもありがとうございました。             【1年生】授業の様子(英語)    【1年生】授業の様子(道徳)        【1年生】授業の様子(技術)    学校だより【5月号】非常災害時の対応【1年生】大記録を目指して    今年初めての全体練習        【1年生】授業の様子(美術)    部活動活動時間、部活動休養日および定時退校日の実施日課表 | 
広島市立美鈴が丘中学校 住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1 TEL:082-928-2161 |