![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:122 総数:296785 |
5月11日(木)全国学力・学習状況調査(英語:話すこと)
3年生の全国学力・学習状況調査の英語 話すことの調査がありました。
タブレットとイヤホンを用いて、指示によって応えます。 あまりなじみのないテストの形ですが、2年生のときに、リハーサルをやったので、あまり混乱なくできました。 うまく英語で答えることができているといいな。 ![]() 5月11日(木)授業風景
3校時、2年生の保健体育の様子です。
男女ともに、バドミントンをしました。 早く取り組めているグループは、準備の段階でいい協力を見せています! ![]() ![]() ![]() 5月11日(木)とある日の朝![]() 朝7時過ぎの様子です。空と緑がキレイです。 今日もがんばりましょう。 5月10日(水)「株の力」
3年生社会では、金融についての授業を行います。
今回は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 様と株式会社 教育と探求社 様からゲストティーチャーをお招きして、「株」について考える授業を5回シリーズで行います。 ![]() ![]() ![]() 5月10日(水)「株の力」2![]() ![]() ![]() みんなにとって今はあまり身近なものではないかもしれませんが、「お金」について考えるきっかけになるといいですね。 今後の展開が楽しみです。 5月9日(火)給食放送
昼食時間の給食放送も、保健委員会で運用されるようになりました。
ちょっぴり緊張も見られますが、どんどん慣れていくことでしょう。 お昼の楽しみが、また一つ増えました。 ![]() 5月9日(火)とある日の朝![]() キレイな青空とキレイな緑。 外にいると、ちょっと暑いそうですが、気持ちのよい季節です。 5月9日(火)生徒朝会
おはようございます。
今日は、朝会の火曜日。生徒朝会がありました。執行部による進行も、板に付いてきました。 新たに着任された先生の紹介や合唱祭実行委員会からのお知らせなどがありました。 ![]() ![]() ![]() 5月9日(火)生徒朝会2![]() ![]() ![]() 「十人音色」 みんなそれぞれの音がハーモニーを奏でるということで、ステキなテーマが決まりました。 来週からは、本格的に各クラスでの練習もスタートします。 5月8日(月)授業風景
連休明け、5校時の授業の様子です。
どの学年も、総合的な学習の時間でした。 昼食後で大丈夫かなと思って階段を上りましたが、みんな一生懸命がんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 5月8日(月)授業風景2![]() ![]() ![]() 今、総合的な学習の時間で学んでいることが、11月の意見発表会のテーマとなってきます。今から、楽しみです。 インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について
本日、生徒に配布した文書と同様のものを「各種様式」に掲載しています。
罹患した場合、病状が回復し登校する際は、必ず医師からの指示(登校許可)に従うとともに、こちらの様式に保護者の方が必要事項を記入し、再登校の際に学校に提出してください。 5月2日(火)臨時生徒協議会
放課後に臨時生徒協議会がありました。
生徒総会に向け、各クラスの学級委員が集いました。 連休前ですが、意欲的に動いてくれています! ![]() ![]() ![]() 進路だより 第1号
「進路だより 第1号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください
5月2日(火)学校朝会
ゴールデンウィークまっただ中となった今日は、学校朝会からのスタートです。
まず、市大会出場を決めた男子バスケットボール部と誰故草まつりでの「ふなっきーのぬり絵コンテスト」での優秀賞の表彰状披露を行いました。 おめでとうございます!学校が元気になりますね。 ![]() ![]() ![]() 5月2日(火)学校朝会2![]() ![]() まずは、4月からここまで、よくがんばりました。 5連休でしっかりとココロもカラダもリフレッシュして、来週の月曜日、元気な姿で会いましょう! 4月30日(日)授業参観日
今日は、授業参観・学年懇談日。
日曜日ということで、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。 お休みの日に、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 4月30日(日)授業参観日2![]() ![]() ![]() いやいや、いいんです。 しっかりがんばっている姿をおうちの人に見ていただきましたね。 4月30日(日)花だより![]() ムラサキツユクサとかいてありましたが、自信はありません。 でも、きれいに咲く花を見るとココロもキレイになりそうな気がします。 4月30日(日)掲示板から![]() ALTの先生が、定期的に英語に関する情報を掲示してくださいますので、お楽しみに。 今回は、先生の自己紹介です。 ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |