最新更新日:2024/05/21
本日:count up45
昨日:129
総数:332043
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

授業風景(2年2組)

数学では,平面図形を軸で回転させた時に出来る立体を考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組後半)

技術では,1年生で制作途中だった本棚を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組前半)

家庭科では,適切な洗剤の濃度についてグラフから読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年2組)

理科の授業では,リンゴの花と種子についてビデオを見ています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年1組)

6月11日(木),国語の授業は漢字テストと二百時字帳の提出です。
画像1
画像2
画像3

辞書販売

 登校した生徒に国語辞典や英和辞典等の辞書販売が行われていました。
画像1

通学路上の落石

 6月11日(木),通勤途中の本校教員が通学路上の落石を発見しました。場所は,岩瀧神社から学校方面に徒歩50m程の位置です。ブルーシートに覆われた斜面の下へ,大きさ20cm位の石が3個程度落ちていました。教員2名が8時15分位まで見守り活動をした後,区役所維持管理課へ連絡しております。
画像1
画像2

授業風景(3年2組)

理科の授業では,親子間の染色体情報の連続性について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年1組)

数学の授業では,方程式の展開における平方数を確認していました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年2組)

国語の授業では,「アイスプラネット」のぐうちゃんに対する家族一人一人の気持ちを通して考えています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組)

 英語の授業では,下線部について英文を和訳していました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年2組)

社会科の授業では,本初子午線と赤道を基準とした,地球上における位置の表し方について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年1組)

 道徳の授業では,「予測」と「危険」について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(5組)

 道徳の授業では,戦後の広島復興について学んでいました。
画像1

授業風景(4組)

 職業家庭科の授業では,「糸通し」と「丸結び」を練習していました。
画像1

ペットボトルキャップ旅立ち03

回収した個数が計算されて,その個数に応じてワクチンが購入されます。
画像1
画像2
画像3

ペットボトルキャップ旅立ち02

回収業者の方がお越しになり,みんなで車に積み込んでいきます。
画像1
画像2
画像3

ペットボトルキャップ旅立ち01

生徒会が回収しているペットボトルキャップが,沢山集まりました
画像1
画像2
画像3

コグトレ(2年1組)

増野先生は,早い時間から自分のシートを教室に貼っていました。
画像1
画像2
画像3

コグトレ(2年2組)

自分自身を振り返ることは,次へのエネルギーを作ります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835