最新更新日:2024/05/30
本日:count up82
昨日:89
総数:332910
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

Thank You カード

 生徒会が取り組んでいる「Thank You カード」です。自分の周囲の人に対して感じている,「感謝の気持ち」を見える化したものです。
画像1
画像2
画像3

文化発表会08

 理科の展示は,科学研究の作品です。
画像1

文化発表会07

 国語科の作品は,書写の時間に書いた「毛筆による作品」です。
画像1
画像2
画像3

文化発表会06

 美術科の展示は,ピクトグラムや模写もあります。
画像1
画像2
画像3

文化発表会05

 美術科の作品は,鳥獣戯画の模写です。
画像1
画像2
画像3

文化発表会04

 技術部(芸術班)の展示は,イラスト作品です。
画像1
画像2
画像3

文化発表会03

 技術部(コンピューター班)の展示は,ポスターです。
画像1
画像2
画像3

文化発表会02

 家庭科の展示は,修学旅行てい゛使用する三角巾と保育実習の様子です。
画像1
画像2
画像3

文化発表会01

 11月に実施した「文化発表会」の展示物を振り返ります。
画像1
画像2
画像3

音楽部

 音楽部のパート練習も人数が,少なかったようですね。
画像1
画像2
画像3

技術部(コンピュータ班)

 今日の参加者は,懇談のためか少なかったようですね。
画像1
画像2
画像3

技術部(芸術班)

 ステンドグラス調に「鬼太郎」の制作をしているとろです
画像1
画像2
画像3

三者懇談会(2年生)

 1年を振り返り,この課題分析を次の飛躍に活かせるかが重要ですね。
画像1
画像2

三者懇談会(1年生)

 12月20日(金),三者懇談会の2日目です。「振り返り」は大切です。
画像1
画像2

家庭科(1年生)03

 何とか作業が進みました。大上先生,ありがとうございました。
画像1
画像2

家庭科(1年生)02

 1校時目授業終了後,被覆室に集まり,各自の作業に取り掛かりました。
画像1
画像2
画像3

家庭科(1年生)01

 12月19日(木),インフルエンザや発熱・学級閉鎖のため,シューズバッグのミシン掛け等の作業の遅れを挽回するために,取り組みました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の写真販売

 12月19日(木),修学旅行の写真を3階学習室で展示販売しています。
画像1
画像2
画像3

野外活動の写真販売

 12月19日(木),野外活動の写真を3階理科室で展示販売しています。
画像1
画像2
画像3

三者懇談会(2年生)

 12月19日(木),三者懇談会の初日です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校だより

保健だより

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835