最新更新日:2024/04/23
本日:count up59
昨日:120
総数:497262

2月2日(水) 今日の給食

今日の給食は「麦ごはん いわしのかば焼き 白菜の昆布あえ かきたま汁 煎り大豆 牛乳」でした。
2月3日は節分です。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。今日の給食にも、いわしと大豆を取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火) 今日の給食

今日の給食は「せんちゃんそぼろごはん(ごはん) みそ汁 牛乳」でした。
今日は、いつもの統一献立を中止し、食品ロス削減のための独自献立を実施しました。5月や7月の臨時休校により使用できず余っていたツナをせんちゃんそぼろごはんに、わかめ、かつお節、中みそをみそ汁に使っています。
給食では、なるべく食材を使い切り、食品ロスを減らせるように工夫して献立を考えています。
みそ汁に入っているさつまいもはとても大きく立派なものが届きました!味もとても甘くておいしかったと生徒に好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業のようす

3年生の授業のようすです。
今日から定期テストの返却が始まりました。返却されたテストを見て、どこができていたか、どうしたらよかったかなど振り返りが大切です。よく問題文を読んでいればわかったのにと後悔する姿も見られましたね。次はいよいよ高校入試です。自分の今できることを積み重ね、入試で力が発揮できるように心がけたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 全校朝会

今日の朝は全校朝会からのスタートでした。
今日の朝会は今月の生活目標の振り返りを行いました。「12時55分までに配膳をしよう」という目標で、2週間ほど配膳キャンペーンを行いました。目標である75%を達成したクラスは多くはなかったですが、配膳キャンペーンの間は時間わ意識して取り組めたという人が多かったです。
各学年の振り返りでは、配膳が早くなることで食べる時間に余裕が持てた、みんなの声かけがあったから続けることができたなど、肯定的な意見が多かったです。配膳キャンペーンは終わりますが、時間を意識して続けていきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月28日(金) タブレット端末を用いた学校と家庭との接続テストについて(お願い)

1・2年生の保護者の皆様に昨日「タブレット端末を用いた学校と家庭との接続テストについてのお願い」という文書を配布しております。ご家庭での接続テストのご協力をよろしくお願いいたします。
接続テストをする際には、下記のリンクを参考にしてください。

保護者の皆様にはお手数をおかけすることとなりますが、子どもたちの学習保障のため、本取組についてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【学校と家庭との接続マニュアル】
【インターネットの接続方法】
【学習端末の家庭への持ち帰りに関するお願い】

重要 ひろしま避難誘導 避難所へGO!

ひろしま避難誘導 避難所へGO!を掲載しました。

下の青字をクリックしてください。

【避難所へGO!】

1月26日(水) 今日の給食

今日の給食は「麦ごはん さけの塩焼き 広島菜漬 みそすいとん 牛乳」でした。
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもお腹いっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。
今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね、湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 第4回定期テスト(3学年)

定期テスト2日目です。朝から最終確認をお互いにしている姿が見られました。今日は理科と国語の2教科のテストで、時間いっぱい見直しをしていました。次は高校入試ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 第4回定期テスト(3学年)

今日から3年生は定期テストです。今日は英語、数学、社会でした。3年生にとっては中学校最後の定期試験となります。最後のテストということもあり、必死に勉強していました。明日は理科と国語のテストになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火) 総合的な学習の時間 公開研究会

画像1 画像1
今日は1・2年生の総合的な学習の時間の公開授業の後、講演会がありました。本来であれば他校の先生方も参観し講演会に参加する予定でしたが、感染防止のためできなくなりました。
広島大学大学院准教授 永田 忠道 様をお迎えし、地域に根付く探究する生徒を育むカリキュラム開発の意義と今後という主題のもとに講演をしていただきました。総合的な学習の時間を、中心に、普段の教科の授業も併せて、生徒がもっと知りたい、もっと調べたいと自ら学習をすすめる軸となるカリキュラムをつくっていくことが大切であるとお話ししていただきました。
私たち教職員も、地域学習をもとに自ら探究する生徒の育成に向けて、頑張って取り組んでいきます。

1月25日(火) 授業のようす

画像1 画像1
3年生の社会の小テストをしているところです。休憩時間も勉強に充てていました。明日からが3年生にとって中学校最後の第4回定期テスト。気合いの入り方が違いますね。

「総合的な学習の時間」の発表の様子(2年生)

2年生は、地域の防災について調べた事をまとめ、リモートで発表を行いました。
発表者は、聞き手を意識しながら分かりやすく伝えようとし、質問に対しても自分たちの調べてきた事を踏まえて答えを返す事が出来ており、上手に発表していました。
聞き手も、発表を聞いて自分なりの意見を立派にまとめ、地域の防災について理解を深めることが出来たのではないかと思います。
5月から取り組んできた地域の防災について、学んだ事をこれからの生活で役立てていくと共に、発表を通して身につけた事を他の授業や学校生活でも活かしてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 総合的な学習の時間 公開研究会

画像1 画像1
今日は1・2年生の総合的な学習の時間の発表がありました。1年生は夏休み前から取り組んできた地域学習の発表でした。「瀬野川発見」という大きなテーマのもと、瀬野川の自然環境や歴史、地元の企業など各チームで課題を設定し学習を進めてきました。細かいところまで調べていて、瀬野川という地域について深く知ることができたようです。発表する姿勢も緊張をしてはいましたが、堂々と発表できていました。

1月20日(木) 授業のようす

画像1 画像1
3年生の美術の授業にお邪魔しました。安全に気を付けながら、彫刻の作業を黙々と行っていました。それぞれが異なるオリジナリティ溢れるデザインで、見ているこちらがとても楽しくなります。湾曲したデザインだったり、丸みを帯びたデザインになっていたり、分厚い石をくりぬいて貫通させてみたり、本当にバリエーションが豊富です。磨きの作業に入っている人もいました。完成が楽しみですね。

1月18日(火) 授業のようす

3年生の授業のようすです。どのクラスも集中して授業を受けています。教えあっているところもありますね。来週の水曜日と木曜日が第四回定期テストになります。最後の定期テストに向けて授業一つ一つを大切にしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 部活動のようす

画像1 画像1
まん延防止等重点措置が出ているので、部活動は1時間弱だけ行っています。どの部活も限られた時間の中頑張っています。

1月14日(金) 今日の給食

今日の給食は「ごはん さばの竜田揚げ 紅白なます かきたま汁 牛乳」でした。
なますというのは、酢の物のことです。今日は、赤と白の色をした材料を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。いつものにんじんより赤色が濃いのが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 今日の給食

今日の給食は「パン チキンビーンズ フレンチサラダ ヨーグルト 牛乳」でした。
今日のチキンビーンズには、安佐南区祇園地区でとれた「祇園パセリ」を使っています。祇園パセリが入ることで、香りがよく、彩りの良いチキンビーンズになりました。
また、いつもは大豆を入れることの多いチキンビーンズですが、今日は白いんげん豆とレンズ豆を使っています。給食日誌には、いつもより食べやすいという感想も書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 今日の給食

今日の給食は「広島カレー(麦ごはん) 三色ソテー 食育ミックス 牛乳」でした。
ほうれんそうがおいしい季節は、冬です。寒くなると甘味が増し、栄養価も高くなります。色の濃い野菜のなかまで、病気から体を守るカロテンやビタミンC、貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。現在は、品種改良やハウス栽培により、一年中出回るようになりました。給食でもよく使われている野菜の一つです。今日は、三色ソテーに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 今日の給食

今日の給食は「ごはん 雑煮 えびと黒豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳」でした。
今日は行事食「正月料理」の献立です。正月料理を特に「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、おせち料理でよく食べられている食べ物を使っています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは、「財宝に例えて、お金がたまるように」など、おせち料理には、「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265