最新更新日:2024/03/25
本日:count up89
昨日:102
総数:492610

入学受付について

 4月1日(金)入学受付当日の流れについて

 保護者が一緒に来校されてもかまいませんが、受付は生徒自身で行いますので、必要な書類等は、生徒に持たせてください。

【当日の流れ】

  8:45  登校し、体育館へ入場(小学校時の服装)
        諸注意
        入学受付開始

        国語・算数の学力調査

 10:50  入学式等の連絡
        解散、下校

【持参物】
  1 入学通知書(市教委より送付されたはがき)
  2 自動支払い利用申込書(物品販売(3/26)の際、未提出の方のみ)
  3 学校給食の提供及び学校給食費の支払いについて
  4 自転車通学許可申請書(指定区域自転車通学生徒のみ)
  5 うわばき
  6 筆記用具

【お願い】
  入学通知書の裏に入学者氏名、保護者氏名を確実に記入しておいてください。


※ 写真は、みなさんを心待ちにしている芝桜です。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日は修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 平成27年度の修了式を行いました。生徒は落ち着いた態度で式に臨んでくれました。
 明日から春休みです。健康に気をつけて、元気に生活して欲しいと思います。
次に全員が集まるときは、それぞれ新3年生、新2年生です。新たな目標と希望をもって登校してください。
                          学校長


 修了式の前に生徒会活動で、特にがんばった生徒とクラスに表彰状が渡されました。また、修了式後に春休み中の生活について、生徒指導主事が話をしました。

 校庭付近の桜が新学期を待っています。

写真で綴る卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の卒業式の様子です。
時系列に並べています。ご覧ください

本日 第43回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 祝卒業
 本日、第43回卒業式を挙行しました。
素晴らしい式でした。卒業生149名が夢と希望を胸に瀬野川中学校を巣立ってくれました。
 卒業生の今後のご活躍を心よりお祈りします。
がんばれ!
                      学校長                  

東日本大震災 追悼の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 ちょうど5年前の3月11日のこの日に、東日本大震災が発生しました。半旗を掲げ、全校生徒はそれぞれのクラスで、被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げ、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、黙祷を捧げました。

卒業式まで、あと2日

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は1校時の体育館の様子です。3年生が卒業式の練習をしています。寒い体育館の中で真剣に取り組んでいます。きっと素晴らしい卒業式になると思います。なお、式は3月12日(土)10時に開式です。

今日の給食は,3年生の卒業お祝い献立でした!

画像1 画像1
今日の給食は3年生の卒業を祝う行事食でした。

献立は…
赤飯(ごま塩付),牛乳,お楽しみフライ(えびフライ×1,ヒレカツ×2),温野菜,すまし汁,いちご,祝大福
写真を見ていただくとわかる通り,豪華版です。

豪華版ゆえに,問題が…
運搬し,配食するものが多いということ!

今日の給食当番は
1 ごはん
2 牛乳
3 バット(えびフライ・ヒレカツ入り)
4 中ボール(温野菜)
5 大ボール(いちご)
6 大食缶(すまし汁)
7 小食缶(祝大福)
8 食器
9 お盆
…と9つもの容器等を運び,配膳する必要があったのです。

特にピンチなのは,お皿のおかず(小おかず)担当者。
3,4,5,7と4つの容器を運搬する担当です。

どこのクラスも,小おかず担当者は1人で来るので,心配していました。
「時間内に配膳できるかな…。」
「ひとりでたくさん持って行こうとして,落としたりしないかな…。」

しかし,そんな心配は杞憂でした。

最初に給食室に来た生徒に「今日はお祝い献立で盛りだくさんの献立なの。運ぶものも多いから,みんなで協力してね。」と伝えたところ,その生徒は最初にお盆を持って行った後,また給食室に来てくれました。

食器担当の生徒に「小おかずさんが今日はピンチ!何か1つでもいいから,手伝ってあげてくれないかな?」というと,みんな快く,自分のクラスの棚に行き,ボール等を食器籠に入れていました。

大おかず担当の生徒が,「いいよ!大おかずの担当は2人だから,片手で大おかずを持って,こっちの手で半分持ってあげるよ。」という場面もありました。

給食開始前から献立チェックをし,「持って行くぜ〜〜〜」と複数の男子生徒が,気合十分で給食室に来ました。

結果,いつもより早い時間に,給食室の配膳棚は空っぽになっていました。

学校給食の目標である「学校生活を豊かにし、明るい社交性及び共同の精神を養うこと」の「共同の精神」が見事に実践されている様子を見ることができました。

困っている(または,困るであろうと思われる)仲間を自然に助けることができる瀬野川中学校の生徒は,とても素敵だなと,改めて思う出来事でした。

学校給食の提供及び給食費の支払いについて

表記の件につきまして,平成28年2月10日付で「学校給食の提供及び給食費の支払いについて」という印刷物(A4サイズ3枚のもの)を学校より配付させていただいております。

平成28年4月から学校給食を喫食する際には,こちらの用紙の提出が必要となります。

説明文を読んでいただき,学校提出用紙に署名,捺印のうえ,ご提出ください。
「用紙をなくした。」という方も,こちらの文書を印刷し,ご提出いただければと思います。
提出締切は2月29日です。

全員の意思確認をすることになっておりますので,忘れずにご提出いただきますよう,よろしくお願いいたします。

なお,すでに用紙を提出したという方は,それで終了です。
この記事を見て,再提出をしていただく必要はありません。

説明文はこちらです↓↓↓
【説明】学校給食の提供及び給食費の支払いについて

学校提出用用紙はこちらです↓↓↓
【提出用】学校給食の提供及び給食費の支払いについて
※データ上での書き込みはできません。
 印刷後,直筆で署名いただき,押印をお願いします。

クララ先生がやってきました!

画像1 画像1
クララ先生は,瀬野川中学校の給食委員の人たちに牛乳についての話をするために来てくれました。
写真の牛さんがクララ先生です!

登場時,子どもたちは少しだけ「ざわっ」としました。
担任の先生から「牛が来るよ」と聞いていた子どもは,「本当に来た…。」とつぶやいていました。

…もちろん,本当の牛ではありません。
中には学校給食の牛乳を届けてくださる東洋乳業の方が…。

「ひろしま給食100万食プロジェクト」の出前授業として,東洋乳業の方が話をしに来てくださったのでした。

クララ先生でよちよちと登場した後,元の姿に変身して,お話開始です。

牛乳の栄養や骨密度との関係,搾乳の様子,乳牛の一生等々…。
実物や映像を交えてお話をしてくださいました。
給食委員は一生懸命,メモを取りながら,話を聞いていました。

最後の質問コーナーでも
「2歳から搾乳を始めて,何歳までするんですか?」
「搾乳を終えた牛はどうなるんですか?」
といった質問を積極的にしていました。

実は,骨密度測定の機械も持参してくださったのですが,時間が足りず,子どもたちが使うことができませんでした。
残念っ!

しかし,授業終了後,多くの生徒が持参していただいた実寸大の牛のタペストリーで背比べをしたり,牛のエサ,子牛のパネル等を珍しそうに見ていました。

御礼のあいさつで3年生の副委員長が東洋乳業の方に伝えていました。
「今日,聞いた話を全校のみんなに伝えて,牛乳を飲むようにしていきたいです。」

その通り!
この話をもとに,次回の給食委員会では牛乳についての掲示物や配付物等を作成する予定です。

たくさんいただいた資料やしっかりとったメモをもとに,給食委員の皆さん,がんばって作っていきましょう〜!
画像2 画像2

学校給食週間 最終日です

画像1 画像1
5日目の今日は,「現在の給食」として,2年生が家庭科の授業で作成し,文化祭の投票で選ばれた「THE広島献立」でした。
2年生の女子生徒が考えたものです。

献立内容は…
「ごはん 牛乳 お好み揚げTHE広島 THE広島スープ ヨーグルト」です。

お好み揚げTHE広島には,広島県の地場産物である牡蠣が入っています。
牡蠣の他にもえび,いかが入っており,広島県の地場産物として,ちりめんいりこやキャベツ,鶏卵も使用しています。ソースはもちろん,お好みソースです。
お好み揚げは通常の給食でもありますが,かなり贅沢な内容でした。

予算の都合で牡蠣を大量に買うことができなかったので,お好み揚げの具を整形した後,牡蠣を1つずつ載せて揚げました。
牡蠣入り1個,牡蠣なし1個のひとり2個の配食になりました。

THE広島スープも広島県の地場産物が満載です。
ちりめんいりこ,白菜,ぶなしめじ,パセリを地場産物として使用しました。

授業で考えてもらう前に「地場産物をしっかり使った献立にしてね!」と話をしましたが,それをよく聞いて,すごく考えたんだろうな…と思える献立でした。

では,生徒の感想をご紹介します。

○お好み揚げTHE広島
・牡蠣とか入っていて,とてもおいしかったです。
・いろんな具が入っていて,おいしかった。
・サクサクしていておいしかった。
・ソースとの相性がバツグンだった。
・サクサクとした食感がとても良くておいしかったです。
・特に好評だった。
・広島といえば,牡蠣という感じだった。
・海鮮などいろいろ入っていて,おいしかったです。

○献立全体
・広島を感じられるメニューで,考えた人はスゴイ!と思いました。

ご覧の通り,感想は「お好み揚げTHE広島」のことばかりでした。
もともとお好み揚げは人気がある料理ですが,サクサクだったのが,かなり好評だったようです。
時間がたつと,へにょっとなってしまうことがあるので,サクサクのまま食べてもらえたのは,給食室でも嬉しい限りです。

最後の感想は1年生が書いていました。
「先輩はすごい献立を考えたんだな〜。」と思い,それが来年度,自分たちが献立を考えるときに「さらに良い献立を考えるぞ〜〜〜!」という意欲につながっていくと,オリジナル給食を実施したかいがあるな…と思います。

来年度の献立も期待していますよ!1年生のみなさん!!

学校給食週間 4日目

画像1 画像1
今日は平成10年2月24日に瀬野川中学校で実施された献立を再現しました。

献立内容は…
「パン いちごジャム 牛乳 ポークビーンズ スクランブルエッグ」です。

ポークビーンズは,今も学校給食で出てくる料理ですが,当時の献立表を見ると,味付け等が大きく違っていました。

生徒からは「ケチャップが薄かった!」と言った予想が聞かれましたが,正解は…
○ウスターソースが入っていない。
○チーズがたっぷり入っている。
この2つです。チーズがたっぷりなので,色が薄くなり,「ケチャップが薄かった」につながったのかもしれません。

では,生徒の感想です。
○ポークビーンズ
・おいしかった。
・いもの固さがちょうどよかった。
・豆が少し固かった。豆をもうちょっと煮ても良かったのでは?
⇔・豆にサクサクという食感があり,いつもより良かった。
・豆がいっぱい入っていて,栄養がたくさんありましたねー。
・温かくて,体も暖まりました。
・豆が固かったから,くずれにくかった。
・大豆がとてもおいしかった。

○スクランブルエッグ
・味付けがちょうどよかった。
・おいしかった〜。

○全体
・彩りが鮮やかで,とてもよかったです。
・カラフルでおいしかった!!
・全部おいしかった。

ほとんどの感想が「豆の固さ」について書いてありました。
実は…いつものポークビーンズは,水煮大豆を使用しています。
今回は,休校で使用できなかった乾燥大豆を朝のうちに戻し,煮たものを使用しました。

ポークビーンズが残っているのを見て,「いつもの味と違うからかな?」と思っていたのですが,どうやら,豆の固さが原因だったようです。
残念っ!
しっかり噛んで食べることも大事ですよ!


明日はいよいよ最終日。
文化祭の投票で選ばれたオリジナル給食です。
広島の地場産物が満載ですよ。
お楽しみに。

学校給食週間 3日目です

画像1 画像1
今日は昭和50年代を想定した献立でした。

献立内容は…
「牛乳 ビーフカレーライス フルーツポンチ」です。

毎年,3日目は「ソフト麺」を使ったミートスパゲッティを組むのですが,今年はソフト麺が入手できず…。
(試食会で保護者の皆さんにそのように話をしたところ,隣に座っていた校長先生が「え?!今年,ないの?楽しみにしてたのに!」と誰よりも大きな声で言われました。実施できず,残念です。)

米飯給食が始まった頃の献立ということで,当時も人気だったカレーライスを取り入れてみました。

ビーフカレーライスは今も給食の人気メニューですが,今回のビーフカレーライスは,今のものと少しだけ調味料を変えました。
そして,昔の給食によく使用されていたグリンピースを入れました。
味見をしたときに「小学校のときに食べた味だ〜。」と思いました。

グリンピースは,苦手な子どもが多いので,給食室では「グリンピースだけ残ってくるクラスがきっとありそう!」と予想していましたが,そんなクラスは1クラスもありませんでした。
みんな偉い!

また,フルーツポンチには,フルーツの缶詰と休校により使用できなかったレモンゼリーを使いました。

では,生徒の感想をご紹介します。

○ビーフカレーライス
・ビーフカレーライスは,いつものカレーと少し違っておいしかったです。
・とってもおいしかったです。
・カレーライスだとごはんを減らす人が減りました。
・いろんな具が入っておいしかったです。
・こくがあって,おいしゅうござんした。
・久しぶりのカレーライスは,とてもおいしかった!
⇒カレーライスは,種類を変えて,毎月1回入っているのですが,3年生は先月,カレーライスの日が給食中止だったのでした。

○フルーツポンチ
・おいしかったです。
・甘くておいしかったです。

やはりカレーライスが大人気でした。
そして,2年生はごはん・カレーライスの具・フルーツポンチ,全クラス,すべて完食でした!(牛乳は少しだけ残っているクラスがありました。おしい…)


また,本日は学校給食週間に関するDVDの第2弾として,「給食ができるまで」という,本校の給食室でどのように給食が作られているかを収録したビデオを給食時間に放送しました。

このビデオに対してコメントしているクラスもありました。。

・給食をつくるには様々な工夫がしてあって,ありがたみを実感しました。
・大変さがよくわかりました。がんばってください。
・すごくわかりやすかったです。

職場体験に来る生徒でないと,入ることのできない給食室です。
ビデオの中では,大きなザルに入ったたくさんの鶏手羽肉を釜に入れようとして,よろける調理員さんが写っていました。その様子を見て,大変さが伝わったのかな…と思いました。

今日の給食日誌は,カレーライスのことばっかりだろうな…と思っていた私にとって,嬉しい驚きでした。

学校給食週間 2日目

画像1 画像1
今日は学校給食週間2日目です。

今日の献立は…
「食パン チョコレートスプレッド 牛乳 くじらの竜田揚げ 温野菜 クリームスープ」です。

昭和30〜40年代の給食を想定しています。

生徒たちの感想は,「くじら」と「チョコ」に分かれました。
クリームスープの感想を書いてくれたのは,たんぽぽ学級さんのみ。

クリームスープは,今の給食でもあるからかな…と思いつつ,ちょっと寂しい給食室です。

以下,生徒の感想です。(⇒は時光のコメントです。)

○くじらの竜田揚げ
・からあげみたいでおいしかったです。
・くじらを食べたことがなかったけど,とてもおいしくておどろきです!
・「くじら肉がとてもおいしかったです。」の声がたくさんありました。
・くじらが少し油っぽかったけど,おいしいという声,「多」でした!
⇒確かに油切れが悪いところがありました。ごめんなさい!
・カリカリしていておいしかった。
・くじらの味が薄かったという意見が多かったです。
⇒毎年,オーロラソースかけをしていましたが,今年は竜田揚げにチャレンジしました。少し,塩を振ったのですが…。
・くじらの肉は,肉と魚のそれぞれの良いところをとったような味。
・くじら肉が大人気でした!普段にも出てほしいノダガ…。
⇒昔は栄養価が高く,安価だったため,給食でよく使用されていたくじら肉ですが,今や牛肉より高価な食材となったため,このようなときでないと,使用することは難しいです。
量自体も少なくなっているので…今回も,最初に業者さんに問い合わせしたときは「ちょっと待ってくださいね。」と言われたぐらいです。


○チョコレートスプレッド
・パンとチョコがめちゃくちゃおいしかったです。
・チョコがおいしかったです。

○クリームスープ
・おいしかったです。


味見をしたときに,少し臭みを感じたので,心配していたのですが,「くじらおいしい!」の声が多数と聞き,安心しました。

しかし!私が食べたものの中には,昔ながらの「噛んでも,噛んでも…。」というくじらが…。
これを子どもたちに経験してほしかったな〜。


また,若い先生の中には「私は過去に1度だけくじらを食べたことがあります。ちょっとドキドキしながら,口に運びました。」と言っていた先生もいました。
子どもの頃の給食で1回だけ,出た記憶があるそうです。

本校の生徒も,社会人になって給食の話をすることになったときに,「うちの学校は毎年,冬になったらくじらが出てた。」と,話をしてくれると良いな…と思った職員室での給食時間でした。

正門前の風景

 これは、朝の正門前の風景です。
「おはようございます」「よろしくお願いします」
と肌寒い中、1・2年生の生徒会立候補者と推薦責任者が
挨拶をしています。
 今月の11日(金)に演説会と投票があります。
瀬野川中学校がより良くなってくることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日から学校給食週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4日から10日まで,本校は学校給食週間の取組を行っています。

昨年度までは,1月に実施していましたが,3年生の受験の関係で,今年度から12月の実施にしてみました。

「食べて振り返る給食の歴史」と題し,今日から一週間,各年代ごとの給食を実施していきます。

今日の給食は明治22年,山形県で最初に出された給食にみそ汁を加えた献立になっています。

献立内容は「おむすび 牛乳 いわしのおかか煮 たくあん漬け みそ汁」です。

今年も給食室でおむすびを握ったのですが…
なんと!例年,「ごはんを早めに届けてくださいね。」と炊飯センターさんにお願いしていたのですが,それをコロッと忘れていました…。
そのため,ごはんが届いたのが10時!
7人でおむすびに着手し,超特急で仕上げました。

給食開始時には,給食週間が始まること,給食週間の意味等を給食委員会の副委員長から全校に放送し,その流れで,中学校部会の栄養士で作成した「給食探検隊!」という給食の歴史を紹介したビデオを放送しました。

では,今日の給食について,子どもたちの感想です。(⇒は時光のコメントです。)

○おむすび
*おにぎりは,普通に食べてもおいしかったし,たくあんといわしと食べてもおいしかった。
*おむすびが1つ1つにぎってあって,ありがたみを感じました。ありがとうございます。
*おむすびがおいしかった。
*おむすびのおかげで,ごはんの残食率が下がりました。
*おにぎりが塩味で,とてもおいしかった。愛情が伝わった。
*おむすびは人気でした!質問:にぎっていたの誰?原型をとどめていないものも有。
⇒握っていたのは,給食室の全員です。
 原型をとどめていないものがあったのは…ごめんなさい。
 全部で950個くらい作りました。
 最後は「握力がなくなってきた…握れない…。」という声も聞かれました。
 ただ,きれいなおむすびをみんなに食べてもらえなかったのが,残念です。

○いわしのおかか煮
*いわしのおかか煮もおいしかった。
*さんまはごはんと合っていておいしかった。
*魚に味がしみてて,おいしかったです。

○たくあん漬け
*たくあんの味が濃くて,ごはんがよくすすみました。

○全体
*そぼくな感じで,明治の雰囲気が感じられた。
*和食がとてもおいしかった!!どれも白米と一緒に食べたら,おいしい!!
⇒明治22年の献立は,「おむすび,魚の干物,漬け物」というもので,今日のように牛乳やみそ汁はありませんでした。

⇒戦後の学校では,寒い時期に,児童生徒のお母さんたちが材料を学校に持ち寄って,子どもたちのためにみそ汁を作って提供したこともあったそうです。今日の献立は,明治22年の献立とそのエピソードを合わせて,考えた献立でした。(牛乳は学校給食には必須アイテムになっているため,外しませんでした。)

そして,生徒以外に担任の先生からも感想をいただきました。
「1個ずつの塩加減が微妙に違っていて,薄めのものもあれば,少し濃いなと思うものもあり,それが手作りだな〜って感じがして良かったです。」と。
子どもたちには,給食室で握った数を伝えてくださったそうです。 


7日は,昭和30〜40年代の献立です。
お楽しみに。

瀬野川中学校オリジナル給食 第2弾! その2

画像1 画像1
先週,お伝えできなかったオリジナル給食の感想について,お届けします。
(⇒以後の文章は,時光のコメントです。)

○ふわふわ団子のから揚げ
・団子の味が思った以上に濃いくて,すごく美味しかった。
・おいしかった。
・名前のとおりふわふわでおいしかったです。
・から揚げの食感がとてもおもしろい!!
・好評でした!!もう少し大きくて,あったかくても良かったかも?!
・ふわふわ団子のから揚げではなく,冷え冷え団子のから揚げだった。
⇒大きさについては,生徒が書いている通り,もう少し大きかったら,よりふわふわだったかと思います。冷たさについては,残念ですが,現状ではどうしようもありません。前回書いた通り,団子は1つずつ成形し揚げました。通常の揚げ物は10時から11時半位で終わりますが,今回は10時から12時15分くらいまでかかって終了させました。その間,保温しておく場所も容器もないためです。

○白菜のピリ辛漬け
・酸っぱかった。
・少し油っぽい印象を受けました。
⇒油っぽいというのは,通常の和え物より少し多めの油を使用していたためです。サラダ油とごま油の両方を使用しています。
私は味付けとしては,ごはんに合って,おいしいと思ったのですが…某クラスの給食日誌にも「おかわりしたのは,先生だけ…。」という記述が見られました。残念。

○油揚げと大根のみそ汁
・おいしかった。
・汁の具材が少なかった。
⇒給食のみそ汁は,いつも具だくさんなので…新鮮かな?と思ったのですが…。
だしの味がしっかり生きていて,いつもと違う味わいでした。

○全体
・どれもごはんに合っていておいしかった。

瀬野川中学校オリジナル給食 第2弾!実施

画像1 画像1
本日は瀬野川中学校オリジナル給食 第2弾。
2年1組の男子生徒が考えた「こだわりの和食献立」です。

献立内容は…
ごはん 牛乳 ふわふわ団子のから揚げ はくさいのピリ辛漬け 大根と油揚げのみそ汁 です。

献立作成のポイントは…
自分が好きなごはんのお供になるようにしました。
みんなに味わって食べてもらいたいです。
日本の伝統的な文化も楽しんでもらいたいです。
…ということです。

ふわふわ団子のから揚げは,豚肉と豆腐,しょうが,広島県産のレモン果汁,その他の調味料を混ぜて,ひとつづつ形を作って揚げました。

さて…生徒の皆さんからどんな感想が届くでしょうか?

また来週,ご紹介します。

手前みそですが…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は食育の日の献立でした。

「ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁」です。

ホキの南部揚げのホキは,いつもは切り身なのですが,今日は角切りを使うことになっていました。

ホキは身が柔らかく,切り身で揚げ物をしても,2つに割れたり,小さくなったりしてしまう魚です。
いつも気を遣って調理する魚なのですが…今回は角切り!さらに難易度UP!

11月の献立表を見た給食室。
この料理の課題は以下の通り。
○身を崩さないようにどうするか。
○衣をつけて揚げると,塊になりそう…塊にしないためにはどうするのか。
○ひとつひとつの角切りがバラバラで出来上がるように手間をかけつつ,調理時間内に揚げ物をするために,どんな方法をとれば良いのか。

担当する調理員さんだけでなく,他の人もいろんな方法を考え,より良い方法はどれか?何回も話し合いをしました。

その結果が,前述の写真です。
(給食室のものを撮影したので,少しくっついております…。)

2つ程度くっついたものはありましたが,ほぼ,理想通りの仕上りにすることができました。

生徒の皆さんは,いつも普通に食べている給食です。
きっと,こんな風に給食室がきれいに仕上げるために悩んだこと,きれいに仕上がって喜んでいることを知らないでしょう。
実は,見えないところで,このような努力をしているのです。

みんなに「給食を食べたい!」,「おいしい!」と思ってもらいたいからです。
あなたたちの「ごちそうさま!」,「おいしかったよ!」の言葉と残食が少ないことが私たちの原動力です。

今日の給食室へのご褒美は…某クラスの給食日誌の言葉。
「魚がよほどおいしかったのか,クラスメートがトレーの天かすまで,残さず食べていました。」

行儀が悪いと言えば,悪いのですが…それほど,おいしいと思ってもらえたのか!と嬉しくなる一言でした。

おかげさまで,ホキの南部揚げ,残食は0でした!
嬉しい〜〜〜っ!!!

さぁ,明日からも,がんばって給食を作りましょう〜♪

瀬野川中学校オリジナル給食第一弾!

画像1 画像1
今日は,生徒が考えた「瀬野川中学校オリジナル給食」の実施日です。

投票で1位に輝いた2年2組 女子生徒の献立です。

献立内容は…
ごはん 牛乳 レモンがほんのりハンバーグ ハッピーキャベツ パンプキンスープです。(写真を掲載しております。)

献立は家庭科の時間に考えたのですが,「地場産物を使って」という条件に一生懸命こだわり,ハンバーグのソースにだいこんおろしを使用し,味付けには生産量日本一のレモン果汁を用いました。
また,普段の給食で出ている「よろこぶキャベツが好き」ということで,献立に取り入れたものの,「いつも通りの給食ならば,候補にしない!」という時光の言葉を受け,「ハッピーキャベツ」という料理名に変更したという経緯があります。
こんなに経緯を覚えているのは,考えた生徒が本当に時間をかけて悩んでいた姿が印象的だったからです。
候補になり,投票で選ばれたのも,納得!と思うほど,熱心に取り組んでいました。


では,食べた子どもたちの感想をご紹介します。

○ハンバーグは,最初にレモンの味がして,ハンバーグの味もしっかりしていたので,おいしかった。
○ほんのりレモンの味がして,おいしかったです。100点。
○ハンバーグ(のおかわり)に人が多かったですねぇ…8人も…。
○パンプキンスープがとてもクリーミーで,かぼちゃの味もしっかりしていた。
○パンプキンスープが甘くておいしかったです!ハンバーグにきのこがいっぱい。
○すべておいしかったが,大おかずが少なかった。
 ⇒すみません。出来上がりの量がいつもより少なかったようで…これは,献立作成者の責任ではなく,大量調理での私の誤りです。

このように大変好評で,完食したクラスも多くありました。

次回のオリジナル給食は,11月27日に実施します。
お楽しみに!

試食会を開催しました!

瀬野川中学校オリジナル給食の日に,試食会を開催しました。

全学年対象で,13名の保護者の方がご参加くださいました。

給食準備を生徒と同じ15分で…とお願いしたところ,見事,13分で準備完了!
どの料理の配食も1回で,ビシッとつぎ終わりました。
素晴らしい!

そして,試食開始です。

生徒が考えた献立ということで,みなさん興味津々のご様子。
食べて「おいしい!」という声を聞いたときには,本当に安心しました。
給食室にとっても,オリジナル給食は,最初で最後,1回だけの調理になるので,毎回,ドキドキなのです…。

レモンがほんのりハンバーグもパンプキンスープも大変好評で,試食会資料に掲載していた分量を見て,「家でも作ってみようかな。」という方が複数いらっしゃいました。
ぜひ,お願いします。

校長先生と時光も,保護者の皆さんのテーブルで一緒に給食を食べましたが,会話もはずみ,楽しい給食試食時間になりました。

そのまま和気あいあいの雰囲気の中,学校給食の説明や本校の食育の取組について,話をさせていただきました。

小学校の試食会等で,同じ内容の話を聞かれた方もいらっしゃったのですが,みなさん,熱心に聞いてくださいました。

では,アンケートにご記入いただきました感想の一部をご紹介させていただきます。

○給食,毎日子どもが美味しいと言っています。ありがとうございます。
○いつも温かい食事が食べられて,子どもはいつも給食を楽しみにしています。献立作成にかかわれて,食に対する気持ちや実際に食事を作ってみようと,子どもが思うのかなぁと思いました。
○いつも栄養がある美味しそうな給食を作ってくださり,ありがとうございます。食べ盛りなので,助かります。家庭でも野菜をしっかりとってもらいながら,日々心がけてますが,メニューに困る時もあります。
○今日はとてもおいしかったです。ありがとうございました。広島カレーが食べたいです。
○今日のメニュー,家でも作ってみたいです。
○今日,初めて給食委員の仕事を知りました。給食委員の書いたノートを見てみたいです。なつかし給食も食べてみたいです。

参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

また,参加できなかった保護者の皆様には,食育通信を通じて,アンケートの結果をご紹介したいと思っています。


最後にお詫びです。

一生懸命話をしすぎて,写真を撮影するのをすっかり忘れておりました。
あの様子や雰囲気をご紹介できず,文章ばかりの記事になってしまいました。
申し訳ありませんでした。

試食会終了後,そのことに気づき,校長先生に
「自分で撮ろうとせずに,校長先生にお願いしたらよかったですね。」
と伝えたところ
「わしに頼んだら,大変なよ。」と言われ,スマートホンに保存してある校長先生撮影の写真を見せてくれました。


・・・ピンボケでした・・・見事なピンボケでした。

お願いしてもしなくても,写真は用意できなかったようです…。
来年は自己責任で気をつけたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/6 学年始休業日終了(2,3年)
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265