![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:145 総数:364870 |
10月22日(水) 心の参観日 その4
最後にあなたにとって大切なことは、あなたがあなたであること。一人一人が大切な存在であり、様々な人に支えられて今があるということ。それが伝わっていると嬉しいです。そのあと、誕生日の生徒が目の前で絵本を読んでもらいました。素敵な誕生日になりましたね。
10月22日(水) マンダラチャート作成
3年生は、進路実現に向けてマンダラチャートを制作しました。この用紙は、大リーグで活躍する大谷翔平選手によって有名になりました。9×9マスのマス目から、目標達成や問題解決のために使われるフレームワークです。生徒たちは一生懸命考えました。
10月22日(水) 3年生文化祭ふりかえり
文化祭の様子を学級掲示しています。すばらしい作品が完成です。先生に感謝ですね。
10月22日(水) 文化祭ふりかえり
文化祭のふりかえりがすでに掲示されています。清和中学校の行事等のふりかえりでは、仲間や先輩たちなどのよかった点を記載するようにしています。自己有用感を高める目的で、自己効力感の高揚をめざします。
10月21日(火) 登下校のマナー
清和中学校は、バスを利用して登下校する生徒の割合が50%をはるかに超えています。先日中学生のバス停でバスを待つマナーについて、地域の方からお𠮟りを受けました。バス停の前のアスファルトに座り込んでいたり、寝そべっていたりと、バス停前の歩道が通れないうえに、気持ちが良い思いをしなかったという内容でした。一人一人が清和中学校を代表して行動していることを自覚し、バスの中でのマナーを含め、公共の場での姿を考え直しましょう。数人の生徒の変化に期待しています。
10月21日(火) 地域の方とのあいさつ運動
飯室地区の青少年育成協議会との方と一緒に、あいさつ運動を行いました。良い表情です。
10月21日(火) 文化祭 その27
清和中学校伝統の全校合唱です。並べた台や机やいすなど半端ないです。
10月21日(火) 文化祭 その26
全校生徒と教職員全員です。
10月21日(火) 文化祭 その25
圧倒です。
10月21日(火) 文化祭 その24
3年生の歌声は、聴いている聴衆を引き込むすばらしい歌声でした。感動をありがとう。
10月21日(火) 文化祭 その23
感動をありがとう。伝統は確実に継承されます。記憶に残る歌声でした。
10月21日(火) 文化祭 その22
アピール文に感動。みなさんにとって、人生において忘れられない1曲となりました。
10月21日(火) 文化祭 その21
圧巻でした。さすがです。一人一人の必死さを感じる歌声。感謝。
10月21日(火) 文化祭 その20
3年生からのバトンを引き継ぎ、次年度へのさらなる成長に期待しています。
10月21日(火) 文化祭 その19
1990年代のなつかしいJPOPで、聴き心地が良かったです。
10月21日(火) 文化祭 その18
女子のソプラノの高さと男子の低音の響き、1年生との違いを感じます。
10月21日(火) 文化祭 その17
「中2病」という思春期を感じさせない堂々とした響きを感じました。
10月21日(火) 文化祭 その16
1年生の成長度合いが高いです。来年が楽しみです。
10月21日(火) 文化祭 その15
1年生は、中学生生活はじめての合唱とは思わせない堂々とした歌声でした。
10月21日(火) 文化祭 その14
クラス合唱のスタートです。1年生の一番最初。緊張度MAXでしたが、立派でした。
|
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |