![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:50 総数:351945 |
6月10日(火) 1年生学年集会 定期試験対策オリエンテーション その2
先生が工夫し、アニメのキャラクターを出すと、子どもたちの目が輝きます。注目度100%です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(火) 3年生 試験取組表作成
定期試験10日前となり、試験範囲表と試験取組表を配付し、計画や意気込みを書き込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(火) 2年生学年集会 その1
2年生は学年集会を開き、今年度清和中学校に赴任した先生が、体育祭について総括をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(火) 2年生学年集会 その2
生徒の代表が、体育祭リーダーと麦刈りリーダーをステージ前に呼びました。全員で拍手をしました。自治です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 女子ソフトテニス部 その1
「off the ball」の練習が始まりました。ボールを打つ、ボレー等の練習ではありません。一人の生徒が両手に持ったボールを、片手のみ落とします。受け手の生徒は、自然とひざを曲がって、準備します。ユニークです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 女子ソフトテニス部 その2
脳と身体を連動させる機能的な練習です。流石です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 女子ソフトテニス部 その3
右利きの生徒は、重心を低くした右足のひざの後ろ部分にボールをはさんで、素振りをします。力強いボールを打つための「off the ball」の練習です。工夫です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 女子ソフトテニス部 その4
ボールを使った練習が始まりました。以前と比べて重心が低くなり、強いボールが打てるようになっています。生徒たちは成長を感じています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 吹奏楽部 その1
楽器に親しみを込めて、触れることができます。これが学校部活動の良さです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 吹奏楽部 その2
吹奏楽部の練習について、最近はタブレットを活用します。時代の流れです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 朝のあいさつ運動
本日は、青少年健全育成会の方とともに実施するあいさつ運動でした。部活動ごとに分担されています。活気のある東門となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日プール清掃その2
最後まで丁寧に掃除をしてくれました。
暑い中みんなのためにありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)プール清掃その1
体育祭の後、サッカー部がプール掃除をしてくれました。来週から始まるプールのためにピカピカにしてくれました。気持ちよく授業がれきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金) 体育祭 解団式 その4
各色ごとで1年生から3年生まで、先生を含めて全員集合
![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金) 体育祭 解団式 その3
3年生全員による1枚です。色別対抗ですが、それぞれ良い表情をしています。感動です。
![]() ![]() 6月6日(金) 体育祭 解団式 その2
団長が胴上げをされています。感無量です。ケガだけはご注意を
![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金) 体育祭 解団式 その1
閉会式後に解団式を行い、団長からお礼の言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金) 体育祭 閉会式
優勝、準優勝という結果は出ましたが、結果よりも大切なことを学ぶ行事となりました。結果に至るまでのプロセス(経過)の部分で、紆余曲折ありましたが、行事を終えた充実感、達成感を得ることができました。すばらしい行事となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金) 体育祭 ダンスパフォーマンス その6
全員で生徒席、保護者席に向かってのあいさつです。感無量です。やり切った達成感を感じます。
![]() ![]() 6月6日(金) 体育祭 ダンスパフォーマンス その5
再び3年生が全員登場し、最後のダンスです。仲の良さが感じられる学年です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |