![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:74 総数:1007220 |
7月3日(木)授業の様子(4)
2年4組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。
5組は国語です。本文を読んで、場面の読み取りをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)授業の様子(3)
2年1組は社会で、中部地方の活発な産業を支える人々のくらしについて学習しています。
2組は理科。細胞の働きについて理解をしています。 3組は体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)授業の様子(2)
1年4組は数学です。文字式のきまりを意識して、いろいろな数量を式で表しています。
5組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。 6組は理科で、測定値から密度を求めて、物質を特定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)授業の様子(1)
7月3日(木)4校時の授業の様子です。
1年1組は道徳、2組は数学、3組は音楽です。 2組の数学は、最大公約数・最小公倍数について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業の様子(2)
3校時、2年1組後半クラスの技術の授業の様子です。
製作品を図に表す方法を学習しています。 線の種類と用途、寸法記入の仕方を理解しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業の様子(1)
7月2日(水)の授業の様子です。
2校時、2年1組前半クラス。技術の授業の様子です。 製図のきまりを学習しています。 寸法記入の仕方、寸法補助記号の使い方を理解しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)今日の給食
7月2日(水)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは 減量ごはん 沖縄そば 豆腐チャンプルー アイスクリーム 牛乳です。 沖縄そば…沖縄そばは、沖縄県の郷土料理で、豚肉・かまぼこ・ねぎを使った麺料理です。「そば」という名前ですが、麺にはそば粉ではなく、小麦粉を使います。また、地域によって麺や具に違いがあり、具材を麺の下に隠して食べる「宮古そば」や、細く切った豚肉とかまぼこをのせて食べる「八重山そば」などがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子(6)
3年5組は数学です。分母の有利化について理解しています。
6組は理科で、銅・亜鉛・マグネシウムのイオンへのなりやすさについて考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子(5)
3年1組は数学で、今号のついた式の加減の計算をしています。
2組は社会。持続可能な社会の実現に向けて、私たちには何が求められているのかを考えています。 3組は国語です。漢字テストの返却をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子(4)
2年4組は学活です。
5組は英語で、英文を聞いて内容の理解をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子(3)
2年1組は国語で、漢字テストの返却をしています。
2組は理科。植物と動物の細胞はそれぞれどのようなつくり化を調べています。 3組は社会です。ニュータウンの開発と都市の開発について隔週しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子(2)
1年5組は数学で、単元テスト返却・解説をしました。
6組は英語。英文を聞いて内容の理解をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子(1)
7月1日(火)2校時の授業の様子です。
1年1組は理科。金属の特徴を学習しています。 2組は美術で、デザインセットの使い方を理解しています。 3組4組は体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |