![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:286 総数:1010042 |
10月17日(金) 文化祭 閉会行事
すべての発表が終わった後、閉会行事で先生からの講評、副委員長から言葉、そして成績発表があり、すべてのプログラムを終了しました。これまでの練習の成果が十分発揮された文化祭で、大成功に終わりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 吹奏楽部発表
アンコール発表もあり、とても盛り上がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 吹奏楽部発表
ソロパートもたくさんあり、それぞれの練習の成果が発揮されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 吹奏楽部発表
次は、吹奏楽部の発表。思わず口ずさむ曲やディズニーメドレー、ダンスもあり楽しい時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 演劇部発表
午後からは、部活動の発表。はじめは演劇部の発表です。『笑う道化師、涙を知らない』面白い場面や迫真の演技もあり、最後はストーリーに入り込んでしまうような発表でした!すばらしい!!
![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 3年クラス合唱
(上段)3−3「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」
(中段)3−1「友 ー旅立ちの時ー」 (下段)3−6「YELL」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 3年クラス合唱
3年生の発表に入りました。
(上段)3−2「群青」 (中段)3−5「証」 (下段)3−4「プレゼント」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 2年クラス合唱
(上段)2−2「ほらね、」
(下段)2−5「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 2年クラス合唱
(上段)2−7「時を越えて」
(中段)2−1「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜 (下段)教室での配信による視聴の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 2年クラス合唱
2年生の発表に入りました。
(上段)2−6「YELL」 (中段)2−3「心の中にきらめいて」 (下段)2−4「いのちの歌」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 1年クラス合唱
(上段)1−5「HEIWAの鐘」
(下段)1−1「大切なもの」 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 1年クラス合唱
(上段)1−4「マイバラード」
(中段)1−3「キミのもとへ…」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭 1年クラス合唱
合唱の部。まずはじめは1年生。
(上段)1−2「HEIWAの鐘」 (中段)1−6「Believe」 (下段)1−7「翼をください」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭
委員長をはじめとする実行委員会と放送部の司会進行で、開会行事を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 文化祭
今日は、待ちに待った文化祭。今年は、2学年分の生徒が体育館に入場して行いました。多くの保護者にもご来場いただき、鑑賞していただきました。校長先生の話では、これまでの授業や学活、部活動の練習の成果をしかり発揮して、クラスの絆を深めてほしいとお話しいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(木)合唱練習
いよいよ文化祭が明後日に迫ってきました。
暮会を延長して、どの学級も毎日学級で合唱練習をしています。 特に3年生は最後の合唱です。 時間ギリギリまで細かなハーモニーを調整しながら、 口田中の最上級生として頑張っているところです。 明日は、文化祭の準備。 いろいろな思いを歌にのせて、それぞれの学級の色を出し切っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水)授業の様子
今日は薄曇りですが、過ごしやすい一日です。
体操服から基準服に代わると、一気にみんなが大人になったように感じますね。 授業ではグループ学習を取り入れて、みんなが思考したことを表現する機会を作っています。 上:3年生の英語では、写真からその対象物のつぶやきを英語にするという課題で、いろいろと想像を働かせていましたよ。 中:2年生はクラゲチャートを使った授業を展開しています。 下:1年生は、ヨーロッパの地形を白地図に表す社会の授業を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水) 授業の様子
今日の4時間目、2−7は国語。「漢字の音訓問題に挑戦!」電子黒板に表示される漢字問題をみんなで解いています。「人工衛生」のどこが違う?「会議で見当する」のどこが違う?「生命保健」のどこが違う?正解がわかるかな?!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水) 文化祭 生徒作品展示スタート
放課後の部活動で、じっくり時間をかけて作った作品です。ぜひご覧ください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水) 文化祭 生徒作品展示スタート
校舎2階の奥の空間に、授業や部活動で作った作品が展示されています。昨日から、文化祭の作品展示週間が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |