最新更新日:2025/09/17
本日:count up20
昨日:176
総数:519311
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

9月17日(水) 合唱の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか力強い歌声があちこちから聞こえてきます
お互いの声をしっかり聴き合おうね

9月17日(水) 合唱の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の文化祭に向けて、学級合唱の取り組みが
始まっています

きちんと計画や目標を立てて練習しているクラスもあり
感心です

9月16日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳です

「公平・不公平」について考えています
身の回りに心当たりのあることがたくさんあるようで、
みんなで意見を出し合って盛り上がっています

9月12日(金)温かいエール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は売店はお休みなのですが、
昨日のうちに、温かい励ましのエールを
送ってくださっていました

なんだかホッとした気持ちになります
みんな気づいたかな?

9月12日(金) 期末試験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最終日です
明け方から、警報等で朝はいったん自宅待機を
しましたが、警報解除後遅れて登校し、
みんな落ち着いて試験を受けています

保護者のみなさま、急な変更にもかかわらず
ご協力をありがとうございました

本日の下校時刻は13:30です
よろしくお願いいたします

9月12日(金)は、安全に気をつけて登校してください。

9月12日(金)は朝7時45分の段階で気象警報・土砂災害警報はすべて解除されました。
周囲の安全に十分気をつけて登校してください。登校に危険な箇所がある場合には中学校へご連絡ください。今日は10時を目安に登校してください。交通機関の関係で難しい場合には中学校へご連絡ください

9月12日(金)朝6時の段階は自宅待機です。

 9月12日(金)は安佐北区に大雨警報が、中学校区に土砂災害警戒情報警戒レベル4相当が出ていますので、生徒は自宅待機してください。気象情報に気をつけて、安全な場所で過ごしてください。今後のことは、メールやこのHPでお知らせします。

9月11日(木) 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいひろばの先生がお世話くださっている花が、
夏の暑さにも耐え、元気に咲いています。
プランターから地植えに移したものもたくましく
茂っています。

今日は期末試験2日目、
この花たちのようにみんな頑張っています。

9月10日(水) 前期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験が始まりました。
どの学年も真剣な表情で一生懸命受けています。

みんな、しっかりと落ち着いて、持てる力を
最大限に発揮しましょうね!


9月9日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です
発生する気体は何なのかを、実験して
確かめています

協力体制がとても素晴らしいです

9月8日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術です
「首振り人形」を作るためのアイデアスケッチを
しています

タブレットでこれ!と決めた芸能人を検索して
スケッチしている人が多いです
できあがりを楽しみにしています

9月5日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語です
英文で自己紹介を考えています
先生だけでなく、ALTに教えてもらったり、
タブレットで調べたりしながら、たのしそうな
文が仕上がっています

9月4日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽です
文化祭に向けて合唱の取り組みを行っています
3年間でずいぶん声も大人らしくなってきて、仕上がりが
楽しみです

9月3日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です
夏休み前からマルチラックの作製に取り組んでいますが、
「けがき」の続きをしています

曲がった線を引くと曲がったラックになってしまうので
真剣に…
周りの仲間と相談したり、見せてもらったりしながら、
心強く作業ができますね

9月2日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会です
「雨温図」がどこの都市のものかを、理由をみんなで
考えながら予測しています

先生の説明を聞くと、なるほど…
日本には様々な特徴を持った都市があるのですね

9月1日(月) 文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日に行われる文化祭の合唱の取り組みが
始まっています

2年生のあるクラスで、ユニークな掲示物を見つけ
ました
音符に一人ひとりの合唱への意気込みや、願いが
書かれています
ナイスアイディア!
一つひとつの音符をつなぎ合わせて、みんなで息の合った
ハーモニーになりますように…

9月1日(月) 9月 売店より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月になりました
売店よりメッセージです

立体感のある雲や、コスモスに励まされながら、
「暑いけれど、がんばろう!」
という気もちになる、ありがたいメッセージです


8月28日(木) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から全校生徒が揃います
朝でもまだ暑い中の登校風景です

前期後半からはたくさんの行事が目白押しです
さあ、みんなで楽しい学校生活にしましょうね!

8月27日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け、3年生は今週初めからいきなり6時間授業
ですが、がんばっています

3年生、数学の様子です
再来週は期末試験を控え、これまでの復習の計算問題に
取り組みました

1・2年生のみなさん!
いよいよ明日から休み明けの授業が始まりますね
会えるのを楽しみにしていますよ

8月26日(火) 復習テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日明日と、復習テストを行っています
以前にも増して、テストに向かう背中やたたずまいに
真剣さがうかがえます

持てる力を精一杯出し切りましょう!
応援しています
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
9/18 絆学習会 学校説明会
9/22 参観日 2年進路説明会
9/23 秋分の日
9/24 オープンスクール

保護者向け通知

学校より

月中行事

進路通信

スクールカウンセラー便り

保健室より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022