最新更新日:2025/04/18
本日:count up23
昨日:208
総数:498216
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

4月18日(金) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生の英語です。
小学校でも英語を学習しましたが、中学校ではまた
違った雰囲気でしょうね。

みんなが先生を話をしっかり聞いて頑張ろうとしている意気込みが
とても伝わってきました。

4月17日(木) ホッと一息

画像1
画像2
画像3
2年生のあるクラス、みんなで学級目標を作りあげた
あとのワンシーンです。

カメラを向けると、だんだんみんなピースをし始め・・・
楽しそうですね。
みんなが笑顔で過ごせる毎日をみんなで作っていこう!

ようこそ高陽中学校のホームページへ

ようこそ広島市立高陽中学校のホームページにおいでくださいました。

本校は昭和24年に開校し狩小川・深川・落合・口田・福木の五か村立組合立の学校として創立し、昭和30年に狩小川・深川・落合・口田の4か村が合併し、高陽町が誕生して高陽町立高陽中学校と校名を変更、さらに昭和48年の広島市との合併により広島市立高陽中学校として現在に至っています。今年度で76年目を迎える歴史のある学校のため、安佐北区内外で多くの卒業生が活躍しておられ、同窓会活動が盛んなことも大きな特色です。
校内敷地内には生徒・保護者・地域のみなさんの協力で収集された民具や史料等を収蔵展示している高陽郷土史館(昭和44年開館)があり、学校の宝となっています。

今年度は新入生104名を迎え、全校生徒344名でスタートしました。また、社会環境の変化や地球温暖化への対応のため、創立以来続いていた基準服を今年度よりリニューアルしました。
校訓「明 浄 直」のもと、「豊かな人間性を持ち、自ら考え、正しく判断し、行動できる生徒」を育成するべく、教職員がチーム一丸となって教育活動に励みます。特に、校区内小学校と連携して取り組んでいる、
「みそあじ」 み:身だしなみを整える 
       そ:掃除に一生懸命取り組む
       あ:明るいあいさつ、安全な生活
       じ:時間を守り、大切に使う
の徹底とともに、すべての生徒が安心・安全に生活し、自己肯定感を高めるべく自分の「強み」に自信を持ち、仲間の「よさ」を認めていくことのできる温かい学校づくりを、教職員一同で実現したいと考えております。

 地域と共に歩み続ける学校づくりを目指して、教育活動のより一層の充実と発展に精進してまいります。保護者や地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
                     令和7年4月
                        広島市立高陽中学校
                        校長 佐藤 真実子

画像1

4月16日(水) 生徒朝会(2)

画像1
画像2
画像3
認証式の後は、6月に行われる体育祭の色分けが
発表され、団長があいさつをしました。

団長、副団長の指示のもと、各色みんなでコール!
急なことで恥ずかしさも残っていましたが、これからの
盛り上がりが楽しみです。

4月16日(水) 生徒朝会(1)

画像1
画像2
画像3
今日は新年度最初の生徒朝会でした。
まず、新しい生徒会役員の認証式を行いました。

それぞれの委員が呼ばれてその場に立ちます。

4月15日(火) 朝読書

画像1
画像2
画像3
朝会前の朝読書の風景です。
静かに心落ち着けていますね。
このひとときを大切に・・・

4月14日(月) 売店よりメッセージ

画像1
売店の先生から生徒のみなさんに温かいお言葉を
いただいています。
ありがとうございます。
がんばろ!という気になりますね。

4月14日(月) 進路決定への道のり

画像1
3年生フロアの掲示板に、進路指導主事の先生が、
卒業までの道のりを示されています。
これを見ると1年間の見通しがはっきりとしてきます。

「自分で見て、聞いて、考えて、最後の結論は自分で
決める」
自分がこれからどう生きていきたいのか、そのために
何をすべきかをしっかりと考えていきましょうね。
先生たちも全力でサポートしますよ!

4月14日(月) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
どの学年も教科の授業が始まってきて、それぞれの教科の
先生から、授業のオリエンテーションを受けています。

1年生のみなさんは、教科によって先生が変わるのは慣れない
かもしれませんが、それはそれでおもしろいのですよ。
少しずつ中学校に慣れていきましょうね。

4月11日(金) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生はオリエンテーションをしていますが、2・3年生は
教科の授業が始まりました。

どのクラスも、いい顔をして仲間と協力することができて
いますね。素敵です!

4月10日(木) 対面式

画像1
画像2
画像3
午後から、生徒会執行部主催の対面式を行いました。

中学校はどんなところなのか、という説明もわかりやすく、
また、高陽中クイズでは2・3年生がおもしろい回答をして
盛り上がりました。

1年生のみなさん、早く中学校に慣れてくださいね。

4月10日(木) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
学級組織づくりや、自己紹介など、オリエンテーションを
行っています。

みんな入学、進級して張り切っている様子が伝わってきます。

4月9日(水) 1年生の保護者の皆様へ

「アルトリコーダー販売」について、一部のプリントで
販売日を間違ってお知らせしていることがわかりました。

正しくは「4月14日(月)」に、
現金を持参して、アルトリコーダーと引き換えです。

大変申し訳ございませんでした。
明日、お子様にも改めてお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

4月9日(水) 入学式(2)

画像1
画像2
画像3
新入生は、緊張しつつも期待や希望で胸いっぱいの様子が
伝わってきました。

今日から一緒に学校生活を送る仲間とともに、充実した
3年間を送りましょうね!

4月9日(水) 入学式(1)

画像1
画像2
画像3
本日は令和7年度 第77回入学式を行いました。
104名の新入生を迎えました。

4月8日(火) 就任式・始業式

画像1
画像2
画像3
今日から令和7年度がスタートです。

ドキドキの新しいクラス発表の後、体育館で
就任式と始業式を行いました。

当分は緊張するでしょうが、仲間の良いところをみつけて、
みんなでがんばっていきましょう!

4月7日(月) 明日は始業式です

画像1
画像2
画像3
生徒のみなさん、元気に春休みを送っていますか。

いよいよ明日は始業式、新しい年度の始まりです。
校舎の周りの花々も満開でみなさんの登校を待っています。

新しいクラスの発表はドキドキでしょうが、先生たちも
一生懸命準備をして、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
待っていますよ!



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022