最新更新日:2025/04/28
本日:count up2
昨日:184
総数:499664
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

2月28日(金) 花いっぱいボランティア(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植えられたプランターを並べたところで、土が足りているか
丁寧に見てくれる人もいます。

片付けもみんなできちんと。
卒業式には華やかに先輩たちを祝福してくれることでしょう。

ボランティアのみなさん、ありがとう!

2月28日(金) 花いっぱいボランティア(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな仲良く協力して作業が進みます。

2月28日(金) 花いっぱいボランティア(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土をならし、花の苗を吟味し相談しながら植えていきます。

2月28日(金) 花いっぱいボランティア(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に花を添えようと、1・2年生各クラスから
ボランティアが出て、プランターに花の苗を植えました。

2月28日(金)売店の梅の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
売店の梅の木、よく見ると少しずつ花が咲いていっています。
今日は2月最終日、満開になりました。

写真上段 2月 4日
  中段 2月14日 
  下段 2月28日

明日から3月、日差しも明るく、日も長くなってきました。
春ですね。

2月27日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。
情報分野でプログラミングの考え方について学んでいます。

タブレット内の動物を思い通りに動かそうとしているのですが、
思うようにいったりいかなかったり・・・
見ていると一緒にやってみたくなります。

2月26日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。
自分が興味のある国の文化について調べ、それを
英語で表そうとしています。
目のつけどころがなかなか面白いです。

2月21日(金) 3年生へメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業する3年生に向けて、1・2年生が書いたメッセージを
見えやすく貼る作業を、ボランティアでしています。

クラスごとにいろいろ工夫していますよ。
3年生のみなさん、お楽しみに!

2月21日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語、書写に取り組んでいます。

行書の特徴を学習中です。
一筆ひとふでに心を込めて書き進めています。

2月20日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術です。

篆刻に長い間取り組んでいましたが、完成しそうです。
石を磨くので粉だらけになりながら、一生懸命に
取り組んでいます。

2月19日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会で、歴史の学習をしています。
武士はどのようにして、政治の実権を握ったのかについて
意見を発表しています。

源氏と平家についてかなり詳しい人もいてびっくりしました。

2月18日(火) 変化…

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上段 2月4日撮影
写真下段 2月18日撮影です。
売店前の梅の木です。

今朝はまた寒く、雪が舞っていましたが、春はもうすぐそこに。
 

2月18日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術です。
「模写」をしています。

きちんと寸法を測り、枠を作って写していきます。
自画像に挑戦、風景画に挑戦、さまざまです。
作者もびっくりするような模写を楽しみにしていますよ。

2月14日(金) 出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特別支援学級卒業生の門出を祝う会があります。
せせらぎ組のみんながはりきって出発しました。

安佐南区民文化センターまで、公共交通機関を乗り継いで
行きます。
よいお天気でよかったです。楽しんできてくださいね。

2月13日(木) 卒業まであと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室周辺に、一人ひとりが書いた卒業までの
カウントダウンシートが貼られています。
味のある作品ばかりです。

気がつけば今日は、あと15日!
早いものです。
さみしいですが1日1日を大切に、仲よく過ごして
くださいね。

2月13日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育でバドミントンに取り組んでいます。

今日は期末試験2日目。3時間の試験のあと、4時間目の
体育です。
のびのびととても楽しそうでした。
身体が爽快になりますね!

2月12日(水) 1・2年生後期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から3年生は私立高校一般入試、1・2年生は
後期期末試験です。

登校時間はまさかの雪でしたが、無事スタートし、
がんばっています。

2月10日(月) 授業の作品(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路実現に向けて一生懸命なこの時期だからこそ
浮かんだ文字や文章、見つけてきた言葉の数々・・・

どれも熱い思いが感じられて、見入っています。

2月10日(月) 授業の作品(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語で取り組んだ書写で、書道パフォーマンス
の縮小版に挑戦しました。

グループで字を決め、レイアウトを考えたそうです。

2月7日(金) 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は午後から学校運営協議会を開催しました。
5時間目、生徒のみんなががんばっているところを
見ていただきました。

委員のみなさま、いつも高陽中学校を応援くださり
ありがとうございます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022