最新更新日:2024/04/26
本日:count up163
昨日:188
総数:439761
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

修学旅行記 四国水族館

 四国水族館に到着し、
 いろいろな魚を鑑賞しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発式

 実行委員が主体となり、出発式をおこないました。
 今からA組から順にバスに乗り込み出発です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行結団式

 2学年修学旅行がいよいよ始まります。
 体育館で、結団式の様子です。
 実行委員の皆さんが、声をかけると全体が静かに整列できていました。
 素晴らしい集団に力です。
 楽しく、有意義な修学旅行となることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

英語暗唱大会

 10月23日(土) 第40回広島市中学校英語暗唱大会が
安佐南区民文化センターで開催され、高陽中から4名の生徒が参加しました。
 緊張しながらも、素晴らしい発表をすることができました。
 お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙 立候補受付

ただいま衆議院議員総選挙の真っ最中ですが,高陽中学校の生徒会でも新年度の役員の立候補を受付中です。
放課後,選挙管理委員が図書室で受付業務をしています。
来週は2年生が修学旅行なので立候補の手続きができませんが,11月2日まで立候補できます。
1年生,2年生の立候補,お待ちしています。

画像1

1学年校外学習 4

 頂上到着
 景色はサイコー!
画像1
画像2
画像3

1年校外学習 3

 登山真っ最中!
 もうすぐ頂上!!がんばれ
画像1
画像2
画像3

1学年校外学習 2

 乗船及び上陸
 いよいよスタートです。
画像1
画像2
画像3

1学年校外学習 1

 1学年校外学習
 天候にも恵まれました。
 無事出発!しっかりと体験してください。
画像1
画像2

いい加減

F組の美術では、絵の具での着色を勉強しています。筆を当てる力加減、水加減、混ぜ加減。
美術に限らず、何事においてもこの【加減】が実に難しいと思いますが、みんなこつこつと完成を目指し、手加減なしに取り組んでいます。この調子で、いい加減=良い加減、つかみたいですね!

画像1
画像2
画像3

休日部活動

緊急事態宣言が明け、練習試合も可能になりました。すでに新人大会がスタートした競技もあります。これから本番を迎える競技もあります。
これから大会を迎える生徒のみなさん、準備は進んでいますか?限られた時間ではありますが、自分にできる準備、チームにできる準備、進めていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

高齢者理解学習

1年生が,体育館で高齢者理解学習として認知症サポーター養成講座を受けました。
高陽・亀崎・落合地域包括支援センターのスタッフさんと,広島市認知症アドバイザーで特別養護老人ホームの施設長さんにお越しいただき,高齢者によくみられる特性や認知症の特徴などについて講話をしていただきました。
質問のコーナーでも,講話の内容を受けた具体的な質問がいくつも出て,学習が深まりました。
進行やあいさつをつとめた前期代議員も,半年間の集会等で培った力を発揮していました。

画像1
画像2
画像3

教育実習終了

3週間にわたった高陽中学校卒業生3名の教育実習が,今日で終わりました。
今朝はテレビ放送で教育実習終了式を行いました。
休憩時間などに話をした生徒が授業で発表してくれたことや,予定していたように授業が進まなかったときでも生徒が積極的に参加してくれたこと,など,中学校に来てみないとできない体験をしたと,振り返りをしていました。
来週からは,大学に戻っての学業になりますが,いつかまた学校現場で出会えるかもしれませんね。

画像1
画像2

3年生 英語の授業

今年度,高陽中学校は英語教育研究校の指定を受けています。
今日は,教育委員会の指導主事に英語の授業を見ていただき,ご指導をいただきました。
また,併せて学年授業研修ということで3年生の先生と英語の先生も参観しています。
写真にもあるように”If I were 〜, I could 〜”という仮定法過去の文型の学習です。
保護者の皆さんは高校で学習したご記憶があるかもしれませんが,今年から中学校の学習内容となっています。
ALTのJack先生による神経衰弱(しんけいすいジャック)で,楽しく学習できていました。
参観していると少しずつ思い出しましたが,年月とともに忘れているものですね。If there were a hole, I would hide in it!

画像1
画像2
画像3

2年生 英語の授業

2年B組では,教育実習生による英語の授業が行われていました。
ハロウィーンについての説明文を読み,それについての質問文に答えていきます。
場面によって全体での学習,個人での読み取り,グループでの確認と,さまざまな学習の形が現れます。
いつもの英語では少人数の学習をしていますが,今日は実習授業ということでクラス全体です。
いつもとちがう様子に緊張しているのは生徒,それとも実習の先生かな。

画像1
画像2

修学旅行係会

修学旅行まで2週間を切りました。今日の総合学習(係会)、学級の枠を超えての役割分担では積極的に立候補する生徒が多く、予定より早く分担が決まりました。その後、食事美化係は目標決め。生徒たちの目が輝いています。充実の50分間。頼もしい限りです。
画像1
画像2
画像3

市中研

特別支援教育部会は、グーグルクラスルームを活用してオンラインでの研修会を行いました。普段一緒に仕事をしている仲間たちと、その場その時で意見交換しながらの研修。私たちも【学び合い】
画像1

1年生 理科の授業

1年A組の理科の時間は,学年授業研修会として1学年の先生を中心にした研究授業でした。
水とエタノールの混合物を熱すると,どのように温度が変化するか,粒子モデルを使って考えていきます。
自分で予想を立てて,周りの仲間と交流して,考えを深めていきます。
ICTも様々な場面で活用されていて,生徒のプリントをタブレットで写真に撮り,テレビの画面に映して共有するなどの工夫がありました。
今月中には各クラスのテレビが,大型の電子黒板機能がついたものに置き換わります。
さらにいろいろな活用ができるよう,先生たちも研修を進めます。

画像1

2年生 技術・家庭科の授業

2年C組の技術では,さまざまなエネルギーについて,その具体的な利用方法などを調べていました。
プリントのわからないところは,近くの仲間と相談しながら学習を進めていきます。
家庭科は調理実習でした。
豚肉のしょうが焼きを,役割を決めて作っていきます。
中の人(ホームページ担当者)が調理室にたどり着いた時には,すでに調理が終わってフライパンやまな板を洗っているところでした。
試食では,感染症対策をしながらマスク会食となっていました。

画像1
画像2

1年生 家庭科の授業

1年C組の家庭科では,ペンケースの制作をしています。
布に折り目をつけてアイロンがけ,ついでしつけ縫いで固定します。
さらに半返し縫いで丈夫に作っていきます。
飾りのボタンなどもつけて完成です。
作業の進み具合に差が出るので,学習サポーターさんにも入っていただきました。
自分の指を刺して「痛ッ!」なんて声も何度か聞こえました。気をつけて作業を進めましょうね。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け通知

学校より

学習資料

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022