![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:181 総数:351275 |
朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
1年生が平和公園フィールドワークのため、野球部も登校してくる生徒たちもいつもより少ない人数となっています。雨の中ですが、事故に気をつけて行ってきてください。 ![]() ![]() ![]() 2年進路説明会
今日の午後、体育館で2年対象の進路説明会を行いました。生徒とともに保護者の方々にも参加していただきました。進学先だけでなく、もっと先の将来を見据えて考えてほしいと思います。すでに高校のオープンスクールに行った生徒もいるようです。自分の目で見て雰囲気を感じることは大切です。3年になるとたくさん案内がきます。機会を見つけて参加してみましょう。
![]() ![]() ![]() 英検IBA
今日は3年生が英検IBAを受けています。中間試験に続いて受けています。
![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹2組は保健体育です。グラウンドでサッカーをしています。1対1からシュートまでねらいます。終わったら道具を片付けています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は理科です。抵抗器のつなぎ方によって回路全体の電気抵抗がどうなるのか、直列と並列で調べます。
2年4組は国語です。鎌倉時代の文学で徒然草を書いた兼好法師について理解していきます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は英語です。レッスン5の内容の確認をしています。
2年2組は社会です。近畿地方の学習をしています。地形の穴埋めなどをしています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は音楽です。魔王の鑑賞をしています。場面ごとにどのように感じたか交流しています。
1年5組は社会です。ヨーロッパ地方の学習で、基本的な穴埋めを発表しています。この後、なぜ日本より緯度が高いのに暖かいのか考えます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3時間目です。
1年1組は美術です。私の凱風快晴をグラデーションを3段階以上つけて作っていきます。 1年2組は数学です。比例の学習で、確かめようの問題に取り組んでいます。 1年3組は英語です。英文の音読練習を各自で行います。 ![]() ![]() ![]() 3年後期中間試験
テスト2日目です。1時間目は社会のテストです。
3年3組と4組の様子です。 ![]() ![]() 3年後期中間試験
テスト2日目です。1時間目は社会のテストです。
3年1組と2組の様子です。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今朝も冷えます。上着を着ている生徒が増えてきました。3年は中間試験2日目です。頑張ってください。2年は午後進路説明会を行います。1年は明日平和公園のフィールドワークです。天気が心配されます。忘れ物のないようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3,4組は保健体育です。女子はグラウンドでサッカーをしています。ペアでヘディングや足でボールをとめる練習をしています。後半はシュートとゴールキーパーを交代しながら行いました。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3,4組は保健体育です。男子は体育館で跳び箱をしています。5段を跳んでいます。次に6段にして、手をついて台の上に座る練習です。最後は段数を変えて、それぞれ選んで跳んでいます。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は国語です。兼好法師の作品である徒然草について学習します。まずは兼好法師についてどんな人物か探っています。
2年2組は理科です。オームの法則を学習しました。人体に流れる電流の大きさは体脂肪率によってどのように変化するかというチャレンジ問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は理科です。メスシリンダーに水を入れメモリを測って、磁石を入れてメモリを測っています。密度を求めるようです。
1年5組は美術です。みんなで作った部活動オノマトペを鑑賞して振り返っています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は数学です。比例のグラフ遠書いています。どんな特徴があるかな。
1年2組は音楽です。「魔王」を鑑賞しています。同じ表現でも声の大きさや音程が異なっていることなど気づきを出しています。 1年3組は英語です。単元テストに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1組は社会です。邪馬台国の卑弥呼の時代の様子をビデオで視聴しています。
若竹2組は技術です。木工で本立を作ります。木を切るために、長さを計って線を引いています。 ![]() ![]() 後期中間試験
1時間目は理科のテストです。
3年3組と4組の様子です。 ![]() ![]() 後期中間試験
3年生は今日と明日が中間試験になります。1時間目は理科のテストです。
3年1組と2組の様子です。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今朝は一段と冷えましたね。おそらく最低気温は10℃を切って1桁だったと思います。風邪症状の人が増えているようです。衣服の調整や手洗い、うがい、換気など予防していきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |