![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:215 総数:328816 |
図書ボランティア
地域の図書ボランティアの方々が図書室前の掲示板を季節に応じた飾りなどを作ってくださっています。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 職場体験学習
立ち食い立ち呑みたかぞうの様子です。お弁当は完売したようです。接客だけでなく、食器の片付けや洗い物などもあります。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
セルフ稲田の様子です。商品を棚に綺麗に並べた理、補充したりしています。ビニール袋をすぐに使いやすくするために丸めて置いておきます。いろいろ学ぶことが多いですね。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
フレスタ東山本店の様子です。商品を棚に綺麗に並べていきます。またお店なのでレジ打ちもありますね。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
共立病院の様子です。退院された後の掃除なども仕事ですね。次の方のために綺麗にします。すっかりナース気分ですね。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
見守りながら一緒に活動しています。水鉄砲をかけられています。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
長束保育園での体験です。目線を合わせて子どもたちの話を聴いています。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
まごころ保育園の様子です。一緒に楽しんでいます。
![]() ![]() 職場体験学習
まごころ保育園での体験です。あいさつをして、早速子どもたちと一緒に活動しています。
![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年生は職場体験学習ですが、事業所が休みの所があり学校で自習をしています。
![]() ぐるぐるスクール
2年4組は英語です。環境問題について自分の意見を理由を含めて書いていくために、動画を参考に見ています。
若竹1組は数学です。割り算に取り組んでいます。 若竹2組は社会です。学習プリントに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は国語です。「ヒューマノイド」という作品に入ります。ロボットについて知っていることを聞いています。
2年2組は理科です。動物がどのように栄養分を取り入れているかを確認しています。 2年3組は音楽です。「夏の思い出」を歌っています。大きな口が開くといいのですが。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年5組は保健体育です。女子はプールで水泳です。バタ足の練習をしています。足が沈まないようにするのがポイントのようです。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は国語です。空に関する詩を学習しています。「空」と「空の遠さ」と感じ方が違います。
1年5組は保健体育です。男子は体育館でバスケットボールをしています。ボールの受け方を意識してパスで繋いでいきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は理科です。光の入射や屈折について学習しています。入射角と屈折角はどちらが大きくなるかな。
1年2組は数学です。いろいろな数量を文字式で表します。何割とか何%など分数や小数で表すと。 1年3組は社会です。稲作が始まって社会はどのように変化したかを資料から読み取っています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部と生徒会の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今日から3年生は職場体験学習です。それぞれの事業所でさまざまな体験をしてきてください。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
テスト前ではありませんが、多かったので図書室も開室しました。涼しいので集中して取り組めています。
次は14日(月)の予定です。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
ワークや宿題、プリントなどに取り組んでいます。わからない時は友だちに訊きながら取り組んでいます。声のトーンも考えてくれています。
![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
今日は月曜日なので定例のひまわりが開催されています。コンピュータ室がいっぱいになるくらい集まって学習しています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1,2組は音楽です。アルトリコーダーの練習をしています。少しずつメロディになってきています。
![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |