最新更新日:2025/11/26
本日:count up21
昨日:176
総数:351406

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日は立冬です。冬の始まりと言われています。だいぶ朝晩は冷え込んでくるようになってきました。秋はいつあったんでしょうか?
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 同じく生活委員会から、来週の火曜からあいさつボランティアが始まります。爽やかなあいさつで1日を元気に過ごしましょう。
 文化委員会から、先日の文化祭はお疲れ様でした。どのクラスも絆が深まったと思います。これからも周りと協力しながら生活していきましょう。
 朝会後、執行部で今日の振り返りをしています。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 生徒朝会です。
 最初に選挙管理委員長から、生徒会執行部に立候補した8名の紹介がありました。1名は欠席なので7名が前に並びました。
 生活委員会から、文化祭前の生活点検について、オールAの学級はありませんでしたが、一番良かった1年4組にワッペンを渡します。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日は市中研で3時間で下校します。午後の時間を有効に使いましょう。
画像1
画像2
画像3

黒板アート

 最後の仕上げをして完成しました。これまでの製作の中で関わってくれた生徒はもっといますが、今日は4名でした。来月はみんなで撮れるといいですね。
画像1
画像2
画像3

黒板アート

 今月から2年生が担当してくれます。11月バージョンを描いてくれています。だんだん完成に近づいています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は国語です。単語を並べ替えて文章を作っています。
 若竹2組は理科です。ワークや学習プリントに取り組みました。その後、畑に植えた植物の間引きや肥料やりを行いました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は音楽です。魔王のまとめとして、ポスター作りと魔王の魅力を書いていきます。
 1年4組は理科です。気体の名前を挙げています。その後は気体の集め方を学習します。
 1年5組は英語です。リードリードリードでペアで確認しています。ちゃんと言えてるかチェックしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1,2組は保健体育です。男子は体育館でマット運動をしています。倒立した時の視線は3点倒立の頭の位置に、回る時はあごを引いて腕を広げて行います。協力して行います。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1,2組は保健体育です。女子はグラウンドで走り幅跳びをしています。準備運動の後説明を聞き、踏切を合わせる練習をしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3組は数学です。平行線と同位角・錯角の逆が成り立つことを証明していきます。
 2年4組は国語です。仁和寺にある法師について学習しています。先週休んでいた生徒のために、あらすじを説明してくれています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年1組は英語です。朝ごはんを食べよう!のチャンツをしています。リズムに乗って英語を話します。
 2年2組は理科です。オームの法則を使って問題を解いていきます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年3組は国語です。中間試験の返却です。
 3年4組は美術です。篆刻で持ち手を工夫して削ったり磨いたりしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は社会です。中間試験の解答の確認をしています。
 3年2組は理科です。今回の試験の振り返りとしてポートフォリオをしっかり書いています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 11月に入りました。日に日に朝の冷え込みが厳しくなってきています。体調には気をつけてください。今月は後期中間試験があります。早めに準備に取り掛かりましょう。
画像1
画像2
画像3

サッカー新人大会 市大会

 6人目もお互いに決めましたが、7人目で相手に決められて残念ながら負けてしまいました。けが人も出て苦しい時間帯もありましたが、よく凌ぎました。春に向けて課題を修正していきましょう。
 また多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サッカー新人大会 市大会

 お互いに1本ずつ止め、4対4となりサドンデスに入りました。
画像1
画像2
画像3

サッカー新人大会 市大会

 後半も互いに譲らず結果0対0で終わりました。PK戦に突入です。
画像1
画像2
画像3

サッカー新人大会 市大会

 後半に入り、自陣での時間が増えましたが粘り強く守っています。
画像1
画像2
画像3

サッカー新人大会 市大会

 お互いに一進一退の攻防を展開しています。チャンスもありましたが、無得点で前半は0対0で折り返しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自然災害時における対応について

行事予定表

進路だより

お知らせ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883