![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:99 総数:329047 |
1学年練習
終わり頃に時間を測ってどれくらい跳べるか数えました。しっかり声をかけ合って回数を増やしていってください。
![]() ![]() ![]() 1学年練習
最初はすぐに引っかかっていましたが、徐々に数える声が増えていっています。
![]() ![]() ![]() 1学年練習
今日は各学年の練習があります。2校時は1年生です。全体で集合したのちに長縄の練習です。
![]() ![]() ![]() 生徒朝会
文化委員会からは、今週から朝読書点検を行っています。8時25分には荷物を片付け終えて読書を始めましょう。また、図書室も昼の配膳時間に開館しています。新しい本もたくさん入っています。利用してください。
「僕らは歌う」を演奏し、音楽に合わせて退場します。 司会進行や整列させてくれる生徒会執行部の皆さんです。 ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
代議員の生徒たちです。
代議員会から、1つ目は、体育祭のスローガンの発表がありました。 「こつこつは勝つコツ〜We can do it!〜」 です。 2つ目は、5月11日に開催される長束学区、長束西学区の運動会のボランティア募集の案内です。多くの募集を待っています。 生活委員会からは、今日の学年練習から生活点検を行います。身だしなみを整えてオールAを目指して、練習や本番に臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
最初に前期役員認証式がありました。代表で3年生の代議員が受け取りました。各学級の代議員はその場に立っています。様々な場面で役割を果たしていってください。皆さんも協力していきましょう。
![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今日は市中研で昼食後に下校となります。午後からリフレッシュしたり、休養したり、本を読んだりなど、有効に時間を使いましょう。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年5組は数学です。数の大小について小グループで学んでいます。絶対値などの言葉を使って説明できるかな。
若竹は音楽と自立です。音楽では楽器の演奏にチャレンジ、自立では家庭菜園の準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年3,4組は保健体育です。男子は教室でシラバスの説明で1年でどんなことをするのか聴いています。女子は体育館でスポーツテストの立ち幅跳びを行っています。しっかり手を振って勢いをつけます。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は英語です。panやfanなどうまく聴き取れていますか。なかなか難しいですね。
1年2組は美術です。長束中を探しに行こうと題して、色々な角度からタブレットで写真を撮っています。今後は、それをスケッチしていきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は英語です。動詞の過去分詞を
思い出しながらプリントに書いています。 3年4組は数学です。多項式の乗法を分配法則を使って展開しています。どのように展開するのか、それぞれの言葉でまとめていきます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は美術です。空を見上げる私のデータを作っています。構図や背景など考えています。
3年2組は理科です。犬の生態系についてVTRを見ています。環境や用途に合わせて変化しているようです。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は英語です。1年の復習で、あなたの町にあるもの・ないものを英語で表現します。
2年4組は国語です。図書室のガイダンスを終えて、自分が読みたい本を選んで読んでいます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は数学です。文字式の計算で、同類項をまとめています。
2年2組は家庭科です。日本各地の郷土料理について、食べたことがあるものや食べたいものを選んでいます。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
新学期が始まって約2週間経ちますが、どうでしょうか。運動部では選手権大会が始まっている部活動もあります。疲れがたまっているかもしれません。うまく休養を取りながら学校生活を送っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年3,4組は保健体育です。男子はグラウンドでハンドボール投げをしています。この後、スポーツテストで記録をとっていきます。女子は体育館で授業の進め方の確認をしています。その後、スポーツテストの反復横跳びを行いました。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は数学です。数の大小について学習しています。3つ以上の数の大小を比べるときは、どのように書けばいいのでしょうか。
1年2組は英語です。まぎらわしい単語の確認をしています。cupとcapなどです。 1年5組は社会です。面積の広い国を予想し、実際にどうなっているか地図帳を使って確認しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組は数学です。文字式の計算の計算をしています。まずは加法について学習しています。わからないことをグループの中で訊きあえていますか。
![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は理科です。水に電気を流した時の変化を実験で確認しています。マッチの火を近づけるとどんな変化があったかな。この後考察していきます。
![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年2組は国語です。図書室のガイダンスを司書の先生からしてもらっています。人気の本は市立図書館だと700人待ちとかあるそうです。学校の図書室を活用した方が良さそうです。
![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |