最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:99
総数:329047

体育祭縦割り練習

 色別対抗リレー、3年生に入りました。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 色別対抗リレーの様子です。2年生です。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 次に色別対抗リレーを行いました。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 Bチームの様子です。
画像1
画像2

体育祭縦割り練習

 Aチームが30秒行い、数を数えます。その後Bチームが行います。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 最初に長束玉入れの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

体育祭縦割り練習

 今日の午後は縦割り練習を行いました。団長の紹介と意気込みの後、全員でラジオ体操をしました。
 その後は各色のテントに退場します。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日は午後から体育祭の縦割り練習があります。3年生は1,2年生たちの見本となる行動が求められます。団長はもちろんみんなで引っ張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

 一度立ち止まって行動を考えることや依存症にならないために自分をコントロールできる力をつける、相手を簡単に信用しないことなど学びました。でも、もし何かあればできるだけ早く大人に相談しましょう。
 そして、皆さんの聴く姿勢も大変良くて褒めていただきました。切り替えも上手にできていました。仲間同士のルールづくりもできるといいですね。
 最後に生徒代表からお礼の挨拶がありました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

 今日の6校時にKDDIのスマホ安全教室の出前授業をしてもらいました。スマホは生徒の皆さんにとても身近な存在となってきています。使い方次第で大変なことになる場合があります。3つの事例を紹介してもらいながら考えてくれたと思います。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹2組は、3年は国語でワークに取り組んでいます。1年は作業で、種イモの観察やタブレットで調べています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は作業です。学級菜園に建てる看板を作っています。
画像1

ぐるぐるスクール

 3年3組は数学です。平方の公式を使って文字式の展開をしています。例題に間違いがないかグループで検討しています。
 3年4組は理科です。動物と植物の有性生殖について映像を見て確認しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1,2組は保健体育です。体育祭のリレーの並びを確認したり、長縄跳びの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3組は数学です。式の値について学習しています。1年の時は文字が1つでしたが2年は文字が2つ以上になります。
 2年4組は理科です。原子モデルを使ってどのようにして分子ができているか作っています。今は二酸化炭素について考えています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は国語です。椎名誠さんのアイスプラネットの初読をペアでしています。
 2年2組は技術と家庭科です。技術は生物育成の役割について学習しています。家庭科は絵を見て野菜と魚の名前を書いています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年5組は国語です。詩のイメージが伝わりやすい音読を班で発表しています。あしたこそ、おれはかまきりのどちらかを選んで発表しています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年4組は社会です。様々な世界地図と地球儀を見比べて、それぞれの地図の特徴を学んでいます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年3組は理科です。動物の分類をグループで見つけ発表しています。犬にはトイプードルや芝犬などの種類はありますが、理科的には全て犬として扱うそうです。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年2組は音楽です。男女に分かれて長束中学校の校歌の練習をしています。早く覚えてくださいね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

自然災害時における対応について

行事予定表

進路だより

お知らせ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883