最新更新日:2025/11/19
本日:count up90
昨日:190
総数:350163

放課後学習「ひまわり」

 集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 わからないことは聴きながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 ワークやプリントに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 今日も試験週間なので開室されています。コンピュータ室も図書室も大盛況です。
画像1
画像2
画像3

おすそ分け

 若竹の生徒たちが、自分たちで育てて収穫したさつまいもをフライにして持ってきてくれました。ホクホクして美味しかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年5組は技術です。木工で本立てを作っています。切る時はペアで真っ直ぐ切れるように助け合っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年2組は理科です。ファイルを仕上げて、テストに向けてワークやプリントに取り組んでいます。
 1年3組は英語です。リードリードリードを制限時間内にどれだけ言えるか、ペアで話しています。
 1年4組は音楽です。これまで魔王を鑑賞してきました。まとめとしてポスターと感想を書いていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は美術です。私の凱風快晴を作ります。下絵を写していよいよ彫刻刀で掘っていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組は国語です。漢詩の学習をして、振り返りでビデオを見ています。プリントにしっかり書き込んであります。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は社会です。東海地方で中京工業地帯について学習しています。
 2年2組は英語です。リスニングテストをしています。しっかり聴いてメモ取りましょう。
 2年3組は数学です。多角形の内角や外角について学習しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は理科です。気体の学習で、集め方を復習しています。
 若竹2組は国語です。1年は蓬莱の玉の枝の暗唱を練習しています。3年はワークに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3組は数学です。相似を使って身近なものの長さを求めています。
 3年4組は社会です。地方自治はどんな考え方でどんな仕組みで行われているのか考えていきます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年1,2組は保健体育です。女子はグラウンドで持久走をしています。準備運動をして走ります。今日は10分間走でしょうか。応援の声があり頑張れます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1,2組は保健体育です。男子は体育館でバスケットボールをしています。攻守の切り替えが早いので体力が必要です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝は野球部に加えて各学年3組の有志があいさつで出迎えてくれています。
 1,2年は試験週間ですが、準備は順調に進んでいるでしょうか。集中できる時間は限られています。時々休憩して取り組んでいきましょう。
 明日は隣の長束西小学校で研究大会が開催されます。登校時に多くの車があがってくると思います。しっかり端に寄るなど気をつけて登校してください。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 あまり時間はありませんが、集中して取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 和気あいあいと取り組んでいます。できた、わかったが増えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 ワークなどに取り組んでいます。納得できるまで目指しましょう。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 今日も試験週間なので開室されています。図書室もコンピュータ室も大盛況です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹2組は数学です。1年はグラフを書く前の座標の取り方を学習しています。3年は相似の学習で、相似条件を3つ覚えています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自然災害時における対応について

行事予定表

進路だより

お知らせ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883