![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:178 総数:328961 |
ぐるぐるスクール
2年3,4組女子は体育です。体育館で跳び箱をします。その前に準備体操としてストレッチをしています。強くロイター板を蹴り、手を強くしっかり開いてつきます。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3,4組男子は体育です。グラウンドでハンドボール投げの記録を取っています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は音楽です。「アイーダ」を鑑賞して気づきや感じたことを書いています。
2年2組は数学です。2元1次方程式をセットにして考える時、連立方程式と言います。 ![]() ![]() 歯科検診
午後から歯科検診を行いました。4名の歯医者さんに来ていただき、診察してもらいました。むし歯は自然治癒することはありません。早めに治療に行きましょう。肝心な時に歯が痛くて力が発揮できないってことがないようにしておきましょう。
![]() ![]() ![]() 防災学習
防災学習の様子です。
土砂災害などが起きると何に困るのか、なぜ広島は災害が起きやすいのか、どんな情報を得ればいいのか、どのように行動したらいいのか、地域や社会ではどんな対策をしているのかなど学年に応じて考えています。 ![]() ![]() ![]() 防災学習
学校朝会の最後に生徒指導主事から、この後の防災学習のことや明日の土砂災害の避難訓練について話がありました。練習ではありますが、大切な皆さんの命を守るためのものです。いざという時に判断し行動できるようにしていきましょう。
防災学習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 学校朝会
続いて表彰を行いました。
広島市中学校選手権大会安佐南Bブロック大会 バドミントン女子団体戦3位 女子個人戦シングルス1位 川本さん 女子個人戦ダブルス3位 笹井さん・大坪さん 市選手権大会でも頑張ってください。 次に校長先生の話です。5月は行事が立て続けにありましたが、それぞれで素晴らしい姿を見せてもらいました。また来校された方々から、黒板がきれいに消してある、下駄箱やロッカーが整理されている、机がぴったりくっついているなどいい評価をしていただきました。一方で欠席者のプリントが机の上にあったら、グループに隙間があったら、掲示物の画鋲が外れていたらなどの時どんな行動ができていますか。それに気づき、そっと行動に移せるともっと素敵になります。さらに落ち着いた穏やかな学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 学校朝会
体育館で学校朝会を行いました。最初に先月末に行った1年集団宿泊研修の報告がありました。カッターやオリエンテーリング、キャンドルの集いなどを通して、団結力やコミュニケーション、みんなとの絆などの力がついてきました。これからの学校生活に活かしていきます。
みんなもしっかり顔をあげて聴いています。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今日は朝から日差しが強く、気温も高くなる予報が出ています。今日は午後から歯科検診があります。昼食後はしっかりうがいをして口の中を綺麗にしておきましょう。これで4月からの検診が最後になります。受診の必要な人は通知が届くので行ってください。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
今月の予定です。定例の部活動のない月曜と今月は試験週間があるので、3,4,5日にも開室されています。活用してみてください。
![]() 放課後学習「ひまわり」
PC準備室でも学習しています。多くは授業のプリントやワークに取り組んでいますが、試験範囲の問題プリントも準備してあります。提出物など終えて試験対策をするにはいいかもしれません。
![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
2,3年生はPC室で、1年生は図書室で学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
今日から試験週間になり、「ひまわり」が開催されています。PC室がいっぱいになるほど集まっています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年4組は社会です。第二次世界大戦と日本の単元のプリント問題を解いています。
若竹1,2組は、国語のワークやイラスト、模型の車を動かすなど、様々に取り組んでいます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は国語です。様々な漢文を書き下し文に直しています。返り点や一ニ点などの約束通りに進めます。
3年2組は音楽です。「アイーダ」の鑑賞をしています。 3年3組は数学です。方眼を使って、面積が1,2,4,5,8,9,10の正方形を書き、1辺の長さを求めていきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3,4組女子は体育です。体育館で跳び箱をしています。着地まで意識して両手を広げて止まります。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は数学です。連立方程式の導入です。2つの式を両方満たすのはどれでしょうか?
2年2組は理科です。金属と結びつく酸素の質量と金属の比をグラフから読み取ります。 2年3,4組男子は保健です。生活習慣病について学習しています。生涯健康でいたいものです。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は英語です。ペアで英語の疑問文、答え方、否定文の練習をしています。
1年5組は家庭科です。被服で裁縫をしています。並ぬいや返しぬいに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は数学です。正の数・負の数で乗除の混じった計算問題を前に出て解いています。
1年2組は国語です。この橋渡るべからず、この端渡るべからず、この2つのイントネーションは同じなのか違うのか? 1年3組は社会です。東京とローマの温帯の雨温図を比較してわかることを出しています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
火曜は生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
雨のスタートとなりましたが昼頃にはあがる予報です。梅雨入りは来週以降ですかね。今日から試験週間です。授業はもちろん、家庭学習の充実を図っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |