最新更新日:2025/11/26
本日:count up7
昨日:176
総数:351392

英検IBA

 今日は1年生が6時間目に受けました。いつものテストと違いマークシート形式のテストです。みんな頑張っています。
 明日は2年生、明後日は3年生が行います。
画像1
画像2
画像3

研究授業

 若竹1組の生活です。小松菜とミニ白菜の苗を植えました。ジョウロで水をあげて、これから育てていきます。
 教室に戻って、小松菜ができた時に作る料理を調べ、作り方を書いています。小松菜と牛肉の炒め物を選びました。
 食事として出てくるまでには、多くの手間と時間がかかることがわかったかな。
 この後、給食で小松菜の中華サラダが出ましたが、食べることができたかな。
画像1
画像2
画像3

研究授業

 若竹1組で生活の研究授業を行いました。給食の献立表に材料として小松菜がたくさん使われています。栄養など確認して、実際に畑に植えてみました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は生活です。組紐を作っています。しおりなどに付ける予定です。
 若竹2組は生活です。じゃがいもを薄くスライスして、レンジで温めて作っています。うまくできたかな。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年5組は保健体育です。男子は体育館でマット運動をしています。倒立前転に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は英語です。レッツすらすらをペアで読んでいます。ちゃんと言えてるでしょうか。
 1年5組は保健体育です。女子はグラウンドで走り幅跳びをしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は数学です。ある場所の位置を示すには、何か基準が必要になります。座標の学習です。
 1年2組は国語です。意見を述べるには根拠をもとにした理由づけが必要になります。
 1年3組は国語です。根拠の目的や方法、検証の手順などをプリントにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年2組は数学です。図形に入りました。同位角や錯角の位置関係は理解できましたか。
 2年3組は国語です。平家物語の扇の的をグループで発表します。その分担や練習をしていきます。
 2年4組は社会です。江戸時代で外国船の出現や天保の改革についてプリントをまとめています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は理科です。提出物やプリントなどに取り組んでいます。
 2年1組は理科です。回路の電流を測定して、電圧と電流の関係性を見つけています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は社会です。中間試験に向けてワークやプリントなどに取り組んでいます。
 3年2組は数学です。提出物の確認やプリントなどに取り組んでいます。
 3年3組は英語です。明後日の英検IBAの準備をしています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部と生徒会の1,2年生があいさつで出迎えてくれています。
 3年は明日から後期中間試験があります。前期末の懇談での振り返りを活かしてください。朝晩は冷え込むようになってきました。体調管理に気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

 先週22日(水)の放送朝会で、生徒会役員選挙の告示が3年の選挙管理委員長からありました。次期生徒会執行部委員8名を選出します。みんなのために頑張ってくれる人たちは、今週の30日(木)までに届け出てください。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 今日は月曜日なので定例のひまわりが開催されました。2,3年生が数学や国語、社会などに取り組んでいました。3年生は明後日からのテスト対策のようです。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は英語です。英語のカードで神経衰弱をしています。場所と英語を覚えないといけません。
 若竹2組は家庭科です。被服でいろいろな縫い方を学びますが、芋を作るために、何縫いをしますかね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は国語です。「言葉」をもつ鳥シジュウカラの内容を理解するため、段落ごとに何が書いてあるか読み取っています。
 1年4組は英語です。レッツすらすらの英文を発表しますが、みんな遠慮しています。
 1年5組は社会です。西アジアや中央アジアの経済について学習します。どんな国があるかを出しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1,2組女子は保健体育です。グラウンドで走り幅跳びをしています。まずは跳ぶタイミングをつかもうとしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1,2組男子は保健体育です。体育館でマット運動をしています。基本となる前転です。首を痛めないよう、まずは後頭部をつけて早く回ります。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組は美術です。家族に食べさせたい食品サンプルを作っています。みんな工夫しながら作っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は理科です。ちょくれつや並列に繋がれた回路の電流がどれくらい流れるのか、比で表しています。
 2年2組は数学です。図形の領域に入ります。1年の復習をしながら思い出しています。
 2年3組は社会です。徳川吉宗の政策の特色を調べています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は技術です。キューブラジオを作っています。ハンダ付けのテストをしているようです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自然災害時における対応について

行事予定表

進路だより

お知らせ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883