最新更新日:2025/11/19
本日:count up179
昨日:190
総数:350252

図書ボランティア

 先日、地域の方々に来ていただき図書室前の掲示物等を作成、掲示していただきました。毎回季節感あふれる作品で、楽しくなってきます。
画像1
画像2

一斉下校

 昨日、今日と全学年昼食後下校しています。ちゃんと右側通行して帰っています。今日はテストも終わったので、少しはゆっくりできそうですね。
画像1
画像2
画像3

後期中間試験

 若竹1組も後期中間試験に取り組んでいます。理科のテストです。
画像1

後期中間試験

 後期中間試験2日目です。2時間目は1年は英語、2年は国語です。集中して取り組んでいます。
 写真は1年2組、2年2組、3組です。
画像1
画像2
画像3

後期中間試験

 後期中間試験2日目です。1時間目は1年は数学、2年は社会です。しっかり問題に向き合い、真剣に取り組んでいます。
 写真は1年3組、4組、2年4組です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今日は1,2年後期中間試験2日目です。自分の持てる力を出し切りましょう。
 今日も4時間で下校するので午後の時間に余裕があります。疲れをとったり、リフレッシュしたり、有効に時間を使いましょう。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は国語です。辞書で調べながら漢字を書いています。あいうえお順に並んでいます。
画像1

ぐるぐるスクール

 3年3組は家庭科です。幼児の喜ぶおやつ作りで、豆腐のパンケーキを作りました。余っていたので1ついただきました。とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は国語です。夏草〜おくの細道から〜の学習です。「夏草や兵どもが夢の跡」とはどういう意味か考えています。
 3年2組は社会です。地方自治について、地方税はどんな自治体だったら多くの収入があるんでしょうか。
 3年4組は数学です。平行線と比の性質を使って長さを求めています。
画像1
画像2
画像3

後期中間試験

 若竹やふれあいひろばの生徒たちやケガをしている生徒が図書室で試験を受けています。
画像1

後期中間試験

 後期中間試験です。2年は2時間目数学のテストです。写真は3組、4組です。
画像1
画像2

後期中間試験

 後期中間試験です。2年は2時間目数学のテストです。写真は1組、2組です。
画像1
画像2

後期中間試験

 後期中間試験です。1年は2時間目社会のテストです。写真は4組、5組です。
画像1
画像2

後期中間試験

 後期中間試験です。1年は2時間目社会のテストです。写真は1組、2組、3組です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今日から1,2年生は後期中間試験なので、生徒会の3年生があいさつで出迎えてくれています。
 これまで取り組んできたことをしっかり発揮できるように、最後まであきらめずに挑戦してください。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 これまで取り組んできた成果が出るといいですね。明日、明後日の中間試験、頑張ってください。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 図書室でも多くの生徒がテストに向けて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 わからないことは聴き合いながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 ワークや対策プリントなどに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 今日は定例のひまわりが開室されています。テスト前日なので、今日もたくさんの生徒たちが参加しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自然災害時における対応について

行事予定表

進路だより

お知らせ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883