最新更新日:2024/05/01
本日:count up261
昨日:364
総数:755707
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業風景(1) 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年6組 国語 堀部先生
 百人一首大会に向けて、教室で班内対抗戦をしました。あら、いつの間にか、立っている人がいますよ。やる気スイッチが入りました!

<写真中>
スマイル 保健体育 大賀先生 増田先生
 今日は、教室で卓球です。ラリーが長く続きますよ!

<写真下>
2年6組 理科 久保は先生
 気象の単元に入りました。なぜ雲が上昇するのか、仕組みを考えました。

給食だより 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
がじつあえ
牛乳

【一言メモ】
 「がじつあえ」の「がじつ」は元日という意味があります。がじつあえはほうれん草とあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいアナゴがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。また、今日は「地場産物の日」です。広島県で採れたほうれん草を使っています。

<写真中>
1年4組

<写真下>
1年5組

朝の風景 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 朝の絆学習会です。「継続は力なり」

<写真中>
 渡り廊下へ向かう扉に貼ってある掲示物。

<写真下>
 図書室の自主学習教室。「朝を制するものは一日を制す」

給食だより 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
おむすび(麦ごはん)
さけの塩焼き
みそすいとん
牛乳

【一言メモ】
 今日は「全国学校給食週間」(1月24日〜30日)にちなんだ行事食です。
【毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。
 今日は、給食が始まった明治22年ごろに食べられていたお結びと、さけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年ごろ、少しでもおなかがいっぱいになるように、小麦粉で団子を作って味噌汁に入れた料理です。

<写真中>
2年5組

<写真下>
2年4組

授業風景(2) 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年4組 国語 堀部先生
 「幻の魚は生きていた」の中の問いと答えに着目して読み進めました。

<写真中>
2年1組 美術 田中な先生
 和の模様を使ってデザインします。金箔シートなどがある転写シートを貼り、デザインを完成させます。

<写真下>
2年3組 国語 井上先生
 漢詩をしています。長江と碧空が交わる様子を絵で表して、想像を膨らませました。

授業風景(1) 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年3組 数学 渡邊先生
 円錐の側面にある扇形の面積や、中心角を計算で求めました。

<写真中>
3年4・5組 保健体育(男子) 大山先生
 グランドで長距離走が始まりました。スタートはまだ団子状態です。

<写真下>
1年2組 国語 貞宗先生
 「幻の魚は生きていた」の中で、中心となる文を班で探しました。

授業風景 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は学活でした。1・2年生は卒業式の飾りつけの作成、3年生は卒業式の歌練習などをしていました。

<写真上>
2年2組 お花紙でお花を作っています。作った経験がないのか、四苦八苦しています。先輩は喜んでくれるかな?

<写真中>
3年生廊下。力強い声が聞こえます。当日は、涙で歌えないかも。

<写真下>
2年4組 卒業式の会場に飾る【ハト】を作っています。画用紙を曲線に切って、折ります。

給食だより 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
玄米ご飯
吉野煮
ごまあえ
ぽんかん
牛乳

【一言メモ】
 吉野煮とは、くず粉や片栗粉を材料にまぶした煮物や、煮汁にとろみをつけた料理の名称です。奈良県の吉野地方がくず粉の産地で有名と言うことから、この名が付けられています。今日の吉野煮には若鶏もも肉、生揚げ、じゃがいも、板こんにゃく、だいこん、にんじんが入っていました。とろりとしておいしかったですね。

<写真中>
3年3組

<写真下>
3年5組

朝の風景 1月28日

<写真左>
 3年2組 面接の質問を書いたカードが10班分、置いてあります。休憩時間など、友達同士で面接練習しています。突っ張り棒も大活躍です。

<写真右>
 1年1組 入学式に配った花が、今でも美しく咲いています。ほっとしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景(2) 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年6組 理科 久保は先生
 飽和水蒸気量のグラフの読み方について学んでいます。

<写真中>
1年7組 美術 中島先生
 版画ステンシルの作成途中です。カッターで切り取った白い厚紙を黒い画用紙の上に載せて、絵の具で色付けをしています。

<写真下>
2年4組 国語 島原先生
 漢詩「春暁」について学びました。考えていくといろんな解釈ができますね。

授業風景(1) 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
3年4組 英語 大澤先生
 入試問題にチャレンジ!今回は安佐南区の私立高校の問題です。

<写真中>
3年1・2組 保健体育(女子) 福馬先生
 バスケットボールのシュート練習をしています。

<写真下>
1年1組 理科 嶋村先生
 6種類の火成岩を見て、色や組織の大きさを確かめています。名前を覚えましたか?

給食だより 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
麦ごはん
さばの竜田揚げ
紅白なます
すまし汁
牛乳

【一言メモ】
 なますというのは、酢の物のことです。今日は、赤と白の色をした材料を使っているので「紅白なます」と言います。赤と白のおめでたいので、正月には欠かせない料理です。また地方によっては、源氏と平家の旗のいろが、それぞれ白色と赤色なので「源平なます」と呼ばれています。今日のなますは金時にんじんと大根を使っています。

<写真中>
2年6組

<写真下>
2年4組

朝の風景 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 保健体育科の課題。「健康カルタ」です。それぞれいろんな観点で内容を考えてくれています。

<写真中>
 2年生の百人一首百首達成者も60名を超えました。
<写真下>
 朝の図書室の自習教室。今日も良いスタートが切れました。

提出物 給食だより 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
パン
りんごジャム
豚肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳

【一言メモ】
 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだといわれています。昔、『豆腐百珍』という本が出され、この本には、豆腐を使った、田楽・白和え・冷奴など百種類もの料理が載っていました。
 今日は、豆腐とハム・いり卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

<写真中>
3年2組

<写真下>
3年4組

授業風景(2) 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年6組 数学 渡邊先生
 空間図形の単元です。「ねじれ」の関係を説明してもらいました。2本のペンで位置を示してもらいよく分かりましたね。「日常生活でも、例えば道路。高速道路と、その下を通る一般道はねじれているよね」と説明してもらい、みんな納得していました。

<写真中>
3年5組 技術・家庭科(家庭分野) 古川先生
 和の文化である「お茶」の時間です。煎茶とお菓子をいただきました。お菓子は先生が本場京都から取り寄せてくださったそうですよ。

<写真下>
1年7組 国語 貞宗先生
 新しい学習材「幻の魚は生きていた」を読みました。みんな音読CDを聞きながら、読み方のチェックをしています。

授業風景(1) 1月24日

<写真上>
3年3組 数学 坂井先生
 授業のはじめに、基礎のプリントを解きます。自分の苦手な問題を減らしていこう。

<写真中>
2年1組 音楽 水野先生
 DVDを鑑賞しました。パイプオルガンで奏でる「小フーガ ト短調」。パイプオルガンの音色が響き渡りました。

<写真下>
3年4組 英語 八木先生
 リスニングに集中しています。シーンとしています。概要をとらえる問い・詳細をとらえる問い・語句を答える問いの3種類の問題にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
麦ごはん
のり佃煮
こいわしのから揚げ
キャベツのゆかりあえ
煮ごめ
牛乳

【一言メモ】
 今日は広島県の「郷土食」がテーマです。広島県の沿岸でよくとれるこいわしをから揚げにしたものと煮ごめを取り入れています。
 煮ごめはおもに芸北地方に伝わる郷土料理で、「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に、厚揚げ・こんあく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・ほししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて、大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。

<写真中>
1年2組

<写真下>
1年3組

授業風景 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年7組 技術・家庭科(家庭分野) 川口先生
 肉料理の調理実習です。煮込みハンバーグとコンソメスープがメニューです。付け合せの野菜も丁寧に切っていますね。

<写真下>
1年1組 美術 中島先生
 ステンシルを作っています。見本の作品を見て、工夫している点を隣の人と交流しました。

学校の風景(2) 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 扉にまた一つ掲示物が。頑張れ受験生!

<写真中>
 学級閉鎖で生徒がいない教室はさみしい。明日から復帰。楽しみにしていますよ。

<写真下>
 臨時の委員会を配膳中に開きます。卒業式に向けて、委員会が中心となって取組みをしています。

学校の風景 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 紹介が遅くなりましたが、、、保健体育科の冬休みのレポートです。冬休みに行われたスポーツの観戦レポートです。駅伝、サッカー、スケート、マラソン、、、いろんなスポーツをリポートしてくれています。

<写真中>
 卒業式まで、カウントダウンカレンダーがぼちぼち出てきました。[今日の一言」も楽しみにしています。

<写真下>
 百人一首の[お手つき注意!」バージョンです。間違いやすいものから覚えるのも手ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262