最新更新日:2024/05/01
本日:count up234
昨日:364
総数:755680
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業参観(2) 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年4組 社会 林先生
 保元の乱や平治の乱など時代の流れをカードを使ってグループの仲間に説明しています。

<写真下>
1年5組 理科 嶋村先生
 地層を理解するために、ビーカーの中に作った地層をボーリングして、地層の傾きを推測しました。地層は、色をつけた寒天。ボーリングの道具はストローです。
 ビーカーの中に広がる大地。
 

授業参観(1) 2月2日

<写真上>
1年1組 数学 牧野先生
 三角柱の体積を計算しています。何回も計算をしなおしました。

<写真中>
1年2組 英語 清本先生
 ペア活動をしています。現在進行形を使った文を聞き取りカードを取りました。

<写真下>
1年3組 社会 東帰先生
 地頭と荘園の関係を考えました。争いの解決法には「下地中分」という策があったようです。流れが分かりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 会場片付け 2月2日

 グランドのコンディションが悪かったこともあり、説明会の後、急遽、保健体育の時間だった1年6組男子、続いて1年3組・4組女子の皆さんが、片付けをしてくれました。
 てきぱき・きびきび。400脚のいすや机・ストーブ・シートなどを片付けてくれました。
 お陰で、5校時の保健体育の授業や、放課後の部活がスムーズにできました。ありがとう。感謝です。人のために進んで動ける人は素敵だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生 採寸・物品購入 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明会の後は、制服や体操服・上靴などの採寸や注文をしました。なかなかの混雑です。でも何とか、皆様のお陰で無事終了しました。
 新しい制服や体操服・文房具など、これから中学生になる皆さんがしっかり学べるよう保護者の方が用意してくださるものです。
 感謝して大切に使いましょうね!

朝の風景 2月2日

<写真上>
 2月の月中行事です。新執行部が書いてくれたんでしょうね!!

<写真下>
 おかえり!受験生。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生説明会(2) 2月2日

 PTA結城会長、校長に続き、生徒指導主事、養護教諭、事務主査、教務主任より話がありました。
 「祇園東中で学んでよかった」と3年後に思えるよう、先生たち、先輩たちも精一杯サポートします。一緒に、頑張りましょうね。
 入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生説明会(1) 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、来年度入学する約200名の6年生と保護者を対象とした「新入生説明会」を開きました。シートとイスは、昨日、剣道部・卓球部・バトミントン部が準備してくれました。
 会のはじめには、安佐南警察署の土居育成官より、SNS等の使い方についてお話がありました。

卒業生の話を聞く会(2) 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<2年生のメモより。>
【進路選択に大切なことは?】
○自分が将来なりたいものを決めて高校を選ぶこと。
○中学校の授業態度や勉強が重要。
○自分の行きたい高校の1通絵を目指して勉強すること。

 先輩方の赤裸々な体験談を聞いて、進路に対する意識が高まったようです。お休みの日に貴重なお話をありがとうございました!

卒業生の話を聞く会(1) 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入試の今日に合わせて、現在高校1年生の卒業生が、2年生に話をしてくれました。
総勢9校22名の先輩方です。

<お世話になった先輩方>
田原君・山口さん・田中さん・山口君・井出君・高木さん・皆川さん・野田君・福岡君・河上くん・後藤くん・児玉君・中田さん・山根くん・田中さん・白井くん・田尾さん・中野さん・岩崎君・川金くん・木村くん・廣井さん

授業風景 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年5組 数学 牧野先生
 空間図形の練習題を解いています。しっかり問題に向き合ってね!

<写真中>
1年1組 英語 中村み先生
 ペア活動でQ&Aをしています。現在進行形を使って会話をします。

<写真下>
3年4組 英語 大澤先生・八木先生
 今日は人数が少ないため、合同の英語。熱心に指導してもらっています。

給食だより 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
麦ごはん
いわしのかば焼き
おひたし
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

【一言メモ】
 今日は【節分】に係る行事食でした。2月3日は節分です。節分には、豆まきをします。昔の人は、病気や火事、自身などのわざわいは、鬼が持ってくると信じていました。「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまいて、鬼は家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ヒイラギの枝に焼いたいわしの頭をかざして、鬼を払いました。給食にもいわしと煎り大豆を取り入れています。

<写真中>
2年6組

<写真下>
2年5組

お弁当タイム 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、受験のためどのクラスも3分の2程度の人数です。お昼は給食ではなくお弁当でした。円になったり、みんなで前によったり、自由席になったり、いろいろな食べ方をしていました。
 給食もいいけど、お弁当も家族の愛情を感じられて、うれしいですね。作ってもらった人は感謝しましょう!自分で作った人には、、、拍手を贈ります。

朝の風景 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 2月になりました。学年ホワイトボードの飾りも、2月バージョンになりました。

<写真中>
 2月の生徒指導目標です。内面を磨くのには時間がかかりますが、服装や頭髪は、すぐに変えることができる場合が多いですよね。入試直前の人も、そうでない人も、100%目指しましょうね。

<写真下>
 今日は、私学推薦・選抜1(本来の表記はローマ数字)・広大付属の試験日です。頑張れ!!

授業風景 1月31日

<写真上>
1年6組 技術・家庭科(家庭分野) 川口先生
 お待ち兼ねの調理実習です。今日のメニューは煮込みハンバーグとコンソメスープです。この写真は後片付けの様子です。みんなで協力しててきぱき動いています。学校には、食洗機はないですからね。きれいに洗いましょう!

<写真下>
3年1組 数学 高島先生・坂井先生
 入試問題の演習のため、合同で授業をしています。今日は、広島市にある某私立女子高校の問題です。○○君は、面積を求める図形の問題にてこずっていました。最後まであきらめず、頑張れ!!
 明日、試験の3年生頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより 1月31日

画像1 画像1
【今日の献立】
小型バターパン
中華そば
レバーのカレー風味揚げ
温野菜
ヨーグルト
牛乳

【一言メモ】
 パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。このころのパンは、薄いせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年位前に伝わりましたが、多くの人がパンをたべるようになったのは、明治以降だそうです。パンは、ご飯や麺と同じように、熱や力のもとになる黄色のグループの食べ物です。しっかり食べましょう。

美しく 1月31日

 いつも多くの先生が、早朝より廊下や教室をモップがけ・雑巾がけをしてくださっています。
 今日は、それに加えて業者の方が、窓ガラスをきれいにしてくださいました。校舎の外側もガラス拭きをしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1

学校朝会 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずいぶん下火になりましたが、インフルエンザの予防のために、今日の学校朝会はTVによる朝会でした。
 校長先生のお話は、高校入試のこと、インフルエンザのこと、二月の生徒指導目標のこと、いじめ見逃し0のこと、、、様々なお話でした。その中で、
 【力を出すには自信がいる。自信をつけるには、とことん自分を磨くことだ。】
(『エースをねらえ』)
 【いじめる原因は全部いじめる側の心の中にあるのよ】(『7SEED』)
 心に残る名言を教えていただきました。
 皆さんは、どんなことが心に残っていますか?

学校の風景 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 1年生も百人一首の百首暗記達成者が増えてきました。もうすぐ大会です。

<写真中>
 3年生は空き時間を使って、面接練習です。廊下で待つところから、面接は始まってますよ。

<写真下>
 2年生は、百人一首暗記を学級対抗で競っています。3組ぶっちぎりですね!!やらない理由はいくらでも作れますが、まずはやってみよう!

2年合同暮会 1月30日

 2年生は合同暮会でした。2月も百人一首大会や卒業生の話を聞く会など行事もたくさんあります。また、卒業式も近づいてきました。2年生が中心となって頑張ってほしいです。
 さて、2月の生徒指導の目標は「服装や頭髪を整えて見た目100%にしよう」です。さわやかな中学生を目指しましょうね。
画像1 画像1

授業風景(2) 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
3年1組 数学 高島先生・坂井先生
 今日は合同で入試問題にチャレンジしています。分からない時は、ちょこっと「分からん、教えて」と聞きます。

<写真中>
1年1組 技術・家庭科(技術分野) 畠山先生
 ペンスタンドの組み立てが終わりました。今日は、やすりで磨いています。きれいな木目が浮かび上がりました。

<写真下>
3年2組 国語 出口先生
 島崎藤村の「初恋」を解釈しました。文語なので分かりにくいです。二人で解釈を言い合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262