最新更新日:2024/04/30
本日:count up63
昨日:364
総数:755509
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業風景(1) 2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
3年2組 英語 八木先生
 聞き取りテストからスタートします。時間や登場人物などキーワードをしっかりとメモしましょう。

<写真中>
スマイル 美術 村上先生
 色紙に色紙でおったお雛様を飾りました。華やかになりましたね。いのししもかわいいね。

<写真下>
1年7組 国語 貞宗先生
 明日の大会に備えて、班の中で取り合いました。取ると、すごくうれしそうです!

授業風景(2) 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年3・4組 保健体育(男子) 植田先生
 今日は保健です。人工呼吸やAEDのことなど応急手当について学びました。

<写真中>
2年6組 理科 久保は先生
 天気の単元です。高度と気圧の関係について学びました。

<写真下>
1年3組 国語 貞宗先生
 漢字の音訓について、学びました。読み方だけでなく文脈で覚えましょう。

授業風景(1) 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年7組 数学 渡邊先生
 三角柱の表面積を求める祭に、分解して展開図を思い描きながら求めていきます。デジタル教科書で動画をみるととてもよく分かります。

<写真中>
1年1組 技術・家庭科(技術分野)畠山先生
 ペンスタンドももうすぐ完成です。ペンスタンドに台をつけます。接着剤と釘で頑丈に付けました。

<写真下>
2年2組 数学 高阪先生
 確率の分野です。樹形図を書いたり、表でパターンを確かめたりして、イメージを膨らませました。

数学の朝学習 2月6日

画像1 画像1
 ほぼ毎週、週1回の数学の朝学習会を坂井先生にしていただきました。第30回の今回で終わりです。1年からの復習を含めた、基礎的な問題を事前に配布していただき、学習会では解説を中心にしていただきました。

【全出席】 小出さん・後藤さん
【出席停止日をのぞく全出席】 富田君

【コメント】
○ 楽しかった。
○ 早起きは苦ではないので、楽しく続けることができた。
○ 少しずつ解ける問題が増えてきたような気がする。
○ 基礎的な問題をしてもらって、解くスピードが速くなった。
○ 朝早く来て、自習する習慣がついた。
 
 こつこつ継続して手ごたえを感じたようですね。頑張って参加した人。素晴らしい!!
画像2 画像2

学校の風景 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
 3年生の教室です。カウントダウンですね。

<写真下>
 今日は選抜1の受取と私学の願書提出の日でした。3年生は給食なしで下校です。

給食だより 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
麦ごはん
生揚げの中華煮
野菜炒め
せとか
牛乳

【一言メモ】
 小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は、色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で、歯や骨を丈夫にするカルシウムの量が多く、成長期のみなさんにはしっかり食べて欲しい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を野菜炒めに使っています。

<写真中>
2年5組

<写真下>
3年5組

給食だより 2月5日

【今日の献立】
ごはん
まぐろの竜田揚げ
粉ふきいも
豆乳みそ汁
ぽんかん
牛乳

【一言メモ】
 大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰め、布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳とよく似ていて、そのまま飲んだり、料理によく使われたりします。豆乳には、たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は、豆乳を味噌汁に入れてまろやかな味に仕上げています。

 インフルエンザ対策で、3年生は、列にして食べました。みんななんとなく食べにくそうです。

<写真中>
3年2組

<写真下>
3年1組


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年百人一首大会 準備&運営 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 成功裏に終わったこの大会、図書委員さんの準備や運営、後片付けなどの協力がありました。図書委員の皆さん、お陰でよい大会になりました。ありがとうございます。

<写真上>
 配膳中に、コーンやストーブを置きました。掲示物もはりました。

<写真下>
 堂々と司会やあいさつをしています。

2年百人一首大会(2) 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度に比べて、どのグループも札を取るスピードが格段に速くなっていました。
最後は、札に背中を向けて。もはや反射神経を競うスポーツですね。
 最後は、百首覚えた人に表彰がありました。百人一首の集計は、次の合同暮会までお楽しみに。

2年百人一首大会(1) 2月5日

 12月から覚え始めた百人一首。今日は体育館に30余りのグループが陣取り、各クラスの代表として競いました。
 今年は100名以上の生徒が百首覚え、読み札を詠む途中で札を取り合う白熱した戦いになりました。
 札が少なくなると、手を腰や頭に当てたポーズからスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 スマイルギャラリーその(1)です。この作品は、なんと、広告をちぎって張り合わせています。

<写真中>
 事務室前にはいつも、季節を彩るかわいい飾りが置いてあります。

<写真下>
 スマイルギャラリー(2)です。美術などの時間に作った力作です。

授業風景(2) 2月5日

<写真上>
2年3組 国語 井上先生
 「走れメロス」になりました。メロスの心情や行動を表す部分に青や黄色の線を引きます。

<写真下>
2年1組 数学 高阪先生
 数字カードを使った確率の問題です。樹形図では限界がありますね。そこで、計算。ちゃんと教えてくれていますね!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1) 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年2組 国語 貞宗先生
 漢字テストの直しが終わりました。これから、漢字の読み方について学びます。

<写真中>
1年4組 社会 林先生
 鎌倉時代の基礎用語を黒板に書きました。漢字も覚えましょう。

<写真下>
2年6組 国語 島原先生
 漢詩の内容を読み取ります。船で行く「広陵」。景色はどんな感じでしょうか。TVに中国の様子を映してもらってイメージを膨らませます。

授業風景 2月4日

<写真上>
1年1組 理科 嶋村先生
 地層の断面図を読み解いて問題を解いています。ボーリング実験を思い出しましょう。

<写真中>
3年1組 美術 中島先生
 平面構成。テーマは「蝶々」です。素敵ですね。緻密に描かれています。

<写真下>
1年4組 数学 渡邊先生
 円柱と円錐の体積の関係を、動画を見て学んでいます。ぴったり、3杯。円錐の中の水が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
親子丼
(麦ごはん)
おかかあえ
チョコプリン
牛乳

【一言メモ】
 給食には、ごまあえやゆかりあえなど、いろいろな和え物がありますね。今日は、ほうれんそう・キャベツ・にんじんをゆでてちくわと一緒に醤油とかつお節であえた「おかかあえ」です。「おかか」はかつお節のことです。かつお節は汁物などのだしによく使われますが、独特のうまみがあるので、野菜と一緒にあえると、とてもおいしい和え物になります。また今日は【地場産物の日】でした。広島県で使ったキャベツを使っています。

<写真中>
2年3組

<写真下>
2年4組

朝の風景 2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 美術の「和の模様」の作品です。着物のデザイン、素敵です。そのままお店に飾れそうなデザインです。

<写真中>
2月の生徒会の目標も飾ってあります。2年生の書記局長さんも、先輩の書記局長さんに続き毛筆で書いてくれました。

<写真下>
 百人一首の暗誦の合格数の表です。どのクラスも平均して60首以上はそれぞれが覚えているんですね。やればやるだけ成果が表れています! いよいよ百人一首大会ですよ。

学級懇談会 2月2日

 授業参観の後は、学級懇談会です。1年間の学級での生徒の様子や、振り返って成長できたこと、来年度の予定などをお話しました。保護者の方からもたくさんの様子を利かせていただきました。
 クラスによっては担任の力作のPPなどもあったようです。一年間、お世話になりました。(といっても、あと2ヶ月弱ありますが。)
 このクラスでよかったと思えるような「学級じまい」になりますように、どのクラスもラストスパートをかけていきます。保護者の皆様、引き続き温かいご支援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(5) 2月2日

<写真上>
2年4組 数学 高阪先生
 確立の問題です。さいころ二つの目の組合せの問題。最後のジャンプ課題は、Xの式まで出てきて、超難問でした。

<写真中>
2年5組 理科 斉藤先生
 フェーン現象の起きる訳を、日本の地図や、観測点の、風量・風向などの表を使って考えました。社会の知識も必要です。

<写真下>
2年6組 英語 中村先生
 嵐の5人のメンバーの年齢や身長を原級や比較級を使って表わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4) 2月2日

<写真上>
2年1・2組 保健体育(男子) 植田先生
 サッカーで楽しんだ後は、みんなで後片付けです。

<写真上>
2年1・2組 保健体育(女子) 久保先生
 グループでシュートの数を競います。指先を意識してね。

<写真下>
2年3組 英語 安武先生
 都道府県の面積が書いてある表を見て、比較級や同級の文を作りました。社会の勉強にもなるなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3) 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年6組 理科 冨永先生
 火成岩を観察して、スケッチを描いています。ルーペで組織をしっかり観察しています。

<写真下>
1年7組 技術・家庭科(家庭分野) 川口先生
 次週の調理実習の準備をしました。次はお魚。鮭のムニエルです。計量をしっかりし、失敗がなければ、デザートも作れるそうですよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262