最新更新日:2024/04/30
本日:count up81
昨日:364
総数:755527
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

朝の風景 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 朝の絆学習会(=アサキズナ)の風景です。毎週の積み重ねが、大きな力になっています。努力は裏切らない!

<写真中>
 朝の生徒玄関・渡り廊下付近です。女子バレー部のみなさん、ありがとうございます。

<写真下>
 朝の図書室です。朝、参加する皆さんは、早起きの習慣、決められたことより上を目指して努力すること、続けること、、、、たくさんのことを学んでいます。

授業風景(2) 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年1組 国語 井上先生
 漢詩に入りました。「春暁」の書き下し文の読み方を確認して、意味を考えました。時代・国籍は違っていも、共感する内容でしたね。

<写真中>
1年1組 数学 牧野先生
 立体の単元です。パソコンを使って、平面図を回転させて、回転図を使います。生徒が指示して作った平面図を、先生がパソコンで立体にします。

<写真下>
1年5組 社会 東帰先生
 武士と荘園の関係をまとめていました。班の中で説明を聞きあっています。説明すると自分の理解度がよく分かります。
 

学校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 百人一首の「一字決まり」を掲示物にしてありました。「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」で始まる七首は、一文字きくとすぐ下の句が分かります。ここから覚えると、取り札をげゲットしやすいですね。

<写真中>
 家庭科の冬休みの掃除レポートです。ビフォー・アフターで写真を撮ったり、汚れの説明をしたり、とても分かりやすいレポートです。

<写真下> 
 素敵なロッカーが届きました。従来のものより一回り大き目です。皆さんの登下校が少しでも楽になるように、ロッカーを整備していきます。

授業風景(1) 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
3年2組 英語 大澤先生
 入試問題にチャレンジしています。長文がたくさん乗っています。

<写真中>
1年6組 技術・家庭科(家庭分野)
 調理実習に向けて手順を確認しています。ハンバーグを作るのに、たまねぎを炒めた次にすることは何でしょう。

<写真下>
3年3組 理科 山本先生
 私たちの生活が自然環境にどう影響するかのレポートを作成しています。

給食だより 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
広島カレー(麦ごはん)
三色ソテー
食育ミックス
牛乳

【一言メモ】
 広島カレーは広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉をいためてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。隠し味に広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

<写真中>
ハッピー&スマイル

<写真下>
3年1組

給食だより 1月21日

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん
おでん
甘酢あえ
みかん
牛乳

【一言メモ】
 酢は人間が作り出した最初の調味料だといわれており、昔から使われています。日本では、米や酒かすを原料としたものが多く、ヨーロッパでは、ぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は、さっぱりとした酸味を付けるだけでなく、食欲を増し、疲れを取る働きがあります。
 また、今日は地場産物の日です。広島県で取れた大根をおでんに使っています。

学校の風景 1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 校長室前の廊下です。3年生が、昼休憩時間を使って、校長先生の面接を受けています。廊下で待つ態度も立派ですね。

<写真中>
 配膳中の、ボールかごの前です。保美委員会の当番が、毎日交代で貸し出しの仕事をしてくれています。(委員長さんは毎日です。)ありがとうございます。

<写真下>
 1年生の廊下です。百人一首百首達成の人、5名!!続け、若人。

給食だより 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
麦ごはん
さわらの磯辺揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

【一言メモ】
 今日は食育の日です。ご飯を主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは、おもにエネルギーの元になる炭水化物を、さわらの磯辺揚げは、体の中で血や肉となるたんぱく質を、昆布豆はおなかの調子を整える食物繊維を多く含みます。また、ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が這いいています。このように、和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると、栄養のバランスが取れやすくなります。

<写真中>
1年3組
<写真下>
1年4組

授業風景(3) 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年3組 国語 貞宗先生
 詩に使われている表現技法について学んでいます。

<写真下>
2年6組 理科 久保は先生
コイルと磁石を使って電流が大きくなる方法を考えました。マイクロアンペア計を使って電流の大きさを測ります。

授業風景(2) 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年4組 音楽 水野先生
 鑑賞の授業の後に、リコーダーの練習をしました。「アニーロリー」がうまくなりました。

<写真中>
2年5組 社会 加藤先生
 幕府の改革は失敗に終わったものも多いが、諸藩の改革が成功した理由を考えました。資料集の資料を読み込んでいます。

<写真下>
2年2組 技術・家庭科(家庭分野) 古川先生
 染み抜きの実習です。水性ペンのインクと、醤油のしみを家庭用の洗剤と綿棒とタオルを使ってきれいにしました。

授業風景(1) 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年5組 理科 嶋村先生
 地震のVTRを見ました。フランスの地震学者が撮った貴重な映像です。みんな見入っていました。

<写真中>
2年5組 国語 島原先生
 敬語の単元です。まるちゃんと先生の立場を想定して考えると、尊敬語と謙譲語が分かりやすいですね。

<写真下>
2年6組 社会 瀬戸先生
 江戸時代の幕府の仕組みを考え、自分だったらどう改革するか考えました。ダイナミックに政治の仕組みを考えられたかな。

3年生定期試験 1月18日

 今日は2教科のテストがありました。中学校での定期試験もこれが最後です。
 中学校で学んだ内容は、一般教養として大切な土台の部分です。知っていて損なことはありません。皆さんの大切な財産になると思いますよ。
 さらに、もう一つ。テストの内容もですが、テストに対する姿勢・実行力も君たちについた力だと思います。「自分の達成すべき課題(目標)に向かって、計画を立て実行する」ということは、今後将来にわたって必要な能力ですよね。計画通りに実行できた人はぜひ自信をもってください!!
 さて次は・・・志望校に向かって。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 誰もいない朝の教室で、伝達黒板をきれいにしてくれています。感謝です!!人のために動ける姿に心打たれます。

<写真中>
 定期試験当日も、たくさんの3年生が図書室で朝の自習教室に参加します。「朝を制するものは一日を制す!」ですね。

<写真下>
 2年生は百人一首を百首暗記した人が続々と現れています。そろそろ40人かな?

給食だより 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
パン
いちごジャム
カリフラワーのクリーム煮
野菜ソテー
牛乳

【一言メモ】
 カリフラワーはキャベツの仲間で、花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは、花のつぼみの部分で、白い色をしています。冬にたくさん取れる野菜です、ビタミンCをたくさん含んでいます。かぜを引きやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・パセリと一緒にクリーム煮にしています。

<写真中>
1年1組

<写真下>
1年3組

授業風景(3) 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年6組 技術・家庭科(技術分野) 畠山先生
 ペンスタンドをつくっています。釘の打ち方、げんのうの使い方の説明を聞いた後、実演を見せてもらいました。なぜ、そうするのかを教えてくださるので勉強になりますね。

<写真下>
1年1・2組 保健体育(女子) 福馬先生
 体育館で縄跳びをしました。今日は、大縄を使い、クラスで8の字になって連続跳びをします。100回跳べた2組から歓声が上がりました!

授業風景(2) 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年5組 英語 中村み先生
 助動詞Canを使った時の語順をカードで確認しました。

<写真中>
スマイル 美術 村上先生
 水彩による風景画が完成しました。VTRを見ながら描きました。堂々たる作品となりました。

<写真下>
1年1・2組 保健体育(男子) 大山先生
 長距離走です。今日は、トラックの二手から3〜4人ごとにスタートして400m走りました。速そうなフォームですね。

授業風景(1) 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年2組 英語 安武先生
 今回は長い単語を使った比較級です。答えも人によって違う質問です。「あなたは時間とお金のどちらが重要だと思いますか?」

<写真中>
2年3組 音楽 水野先生
 卒業式に向けて、「時の旅人」を歌います。文化祭でしっかり歌えたので、すぐ音程を思い出しました。

<写真下>
1年7組 英語 清本先生
 ペアになって単語チェックをしています。1年生でもたくさんの単語を覚えましたね。

3年生 定期テスト 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今日、明日と2日間で定期テストを受けます。今回は五つの教科の試験を受けます。受験をする態度もやはり美しくなっていますね。
 中学校の定期テストもなんと15回受けました。これも今回で終わりです。最後の力を振り絞ってテストに臨みましょう。頑張れ3年生!

面接練習 1月16日

 3年生は入学試験が近づいてきました。面接練習を昼休憩や放課後の時間を使って校長先生や学年の先生にしていただいています。
 話す内容や、立ち方、座り方、お辞儀の仕方などの所作も、いざとなると難しいものです。
 わすかな時間の中に、自分の頑張りや今後の抱負がこめられるようにみんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年5組 英語 中村先生
 家族の背の高さを比較級を使って表しています。「tall」の比較級は?

<写真中>
2年2組 理科 斉藤先生
 回路の合成抵抗について考えました。直列と並列の回路を考えて、抵抗を計算します。注目もばっちりです!!

<写真下>
2年1組 数学 高阪先生
 平行四辺形の条件を活用しながら、図の角度や、長さの照明をしました。前に出てしっかり説明をしてくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262