最新更新日:2024/05/17
本日:count up153
昨日:292
総数:760220
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

原地区環境調査及び浄化活動に参加

3月5日(日)
原小学校区の「環境調査及び浄化活動」(地域清掃)に2年生の藤岡さんと吹奏楽部の1年生合わせて23名が参加してくれました。
西原九丁目の天満さん方から祇園新道東側の側道と植え込み付近のゴミを拾い、西原六丁目の紳士服のアオキまで行きました。
普段は通学路として利用している場所ですが、たばこの吸い殻や紙くず、ビニルゴミ、ペットボトル、空き缶が植え込みの中からたくさん出てきました。マナーの悪さが目に付きましたが、参加した生徒は文句も言わず黙々と作業をして「きれいになったね。」とお互いに言っていたのが印象的でした。
これからも地域の環境を守るための活動にどんどん参加してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生大会

3月4日(土)に本校体育館おいて安佐南区バスケットボールの1年生大会が開催されました。春の陽気の中,熱戦が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(3月3日)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん(6.2%)
牛乳
えびと豆腐の
   チリソース煮(4.3%)
きびなごのから揚げ(4.6%)
白菜の昆布あえ(3.6%)

【一口メモ】
えび・・・えびは刺身や寿司,天ぷらやフライ,炒め物や和え物,煮物などいろいろな料理に使われます。日本人はえびがとても好きで,世界一えびを食べる国とも言われています。固い殻で覆われ,ゆでると赤色に変わります。これはアスタキサンチンという色素が加熱により変わるからです。世界各地でとることができ,種類も大きさもたくさんあります。今日はえびと豆腐のチリソース煮です。

給食便り(3月2日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
パン(0.3%)
いちごジャム
牛乳
ビーフシチュー(2.6%)
ひじきサラダ(1.2%)

【一口メモ】
ブラウンルウ・・・今日は牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を茶色くなるまでじっくりと時間をかけて炒めて作ります。そうすると香ばしい香りがしておいしいブラウンルウが出来ます。給食ではビーフシチューの他に広島カレーにもこの手作りのブラウンルウを入れています。

給食便り(3月1日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
牛乳
ばらずし(4.6%)
豆腐汁(8.0%)
ひなあられ

【一口メモ】
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。ばらずしは関東ではちらしずしとも呼ばれ,酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことです。お祝いの時に食べることが多いです。ひなあられは白や桃色,緑色のものがありますが,それぞれ雪,桃の花,若葉などを表しているそうです。

ボランティア活動への感謝状

夏休みに原南小学校において開催された「はらみなみふれあいハウス」にボランティアとして参加したことについて感謝状を原南学区青少年健全育成協議会よりいただきました。
 時間を惜しまず,対価を求めず,自分の時間を提供した結果です。
 3月5日(日)の朝,ボランティア活動があります。西原9丁目20−12へ9時集合です。アストラムラインに沿って,側道及び歩道の清掃活動をします。時間がある人は,防寒対策の上,集まってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

3月1日(水)
今年度最後の学校朝会が体育館で行われました。
書き初め大会の表彰式の後、校長先生のお話がありました。

【校長先生のお話】
昨夜映画を見ました。「ビリギャル」という映画です。みなさんも知っているかもしれませんが、学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した実話です。
何かを始めるのに遅いと言うことはありません。彼女は、高校2年生の時、小学3年生の算数から始めて行きます。彼女は弟に言います。「あなたにはまだたっぷり時間がある。」そうです。みなさんにも時間があります。自分の目標を定めて、まず始めてみましょう。
中村文昭さんの講演でも聴いたように、世の中にはさまざまな職業があります。どの職業に就くかより、その職業で何をするかが大切です。
新年度に向けて、しっかり準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月28日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
玄米ごはん(6.7%)
牛乳
肉じゃが(2.5%)
レバーのから揚げ(2.7%)
大根と広島菜の刻み漬(8.8%)

【一口メモ】
広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさんとれる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約3000年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので漬物に適しています。また,骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが含まれています。

【食後の感想】
今日は、「郷土食」(広島県)の献立で「大根と広島菜の刻み漬」をいただきました。「肉じゃが」や「レバーのから揚げ」の味の濃いめのおかずにさっぱりとした後味に広島菜のピリ辛が抜群です。今日も大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。

卒業式1・2年合唱練習

2月28日(火)
6校時に体育館で1・2年の合唱練習を行いました。
合唱練習曲目は、「校歌」「マイ・バラード」「時の旅人」の3曲です。「マイ・バラード」は、来年度の入学式後の対面式で歌います。在校生の力を見せてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

2月27日(月)
1・2年生の定期試験も終わり、卒業式練習が本格化してきました。
今日は、3年生の入退場の練習と式全体の説明がありました。3月12日の卒業式まであとわずかです。緊張感の中にも暖かい卒業式になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月27日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
麦ごはん(9.0%)
牛乳
みそおでん(4.5%)
酢の物(3.2%)

【一口メモ】
こんにゃく・・・こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは,広島市 では佐伯区湯来町でたくさん栽培 されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,おなかの調子を整える働き があります。今日はみそおでんの中に入っています。

2年5組のあいさつ運動

 2月27日(月)〜3月2日(木)の8:00〜PTAあいさつ運動が行われます。保護者の方とともに,生徒のみなさんも西門に立っています。
 受験を終えた3年生の姿も見えます。まだまだ寒い毎日が続きますが,今週半ばには3月到来です。春に向かって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月24日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
赤飯(7.6%)
牛乳
おたのしみフライ(1.1%)
温野菜(6.2%)
すまし汁(9.0%)
いちご

【一口メモ】
いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり,1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りのよいいちごは,みなさんの好きな果物のひとつですね。

【食後の感想】
今日は、「行事食 中学校卒業祝い」メニューでした。お祝いに相応しく品数も多くバラエティーに富んだ大変美味しい給食でした。ただし、「赤飯」が苦手な生徒が多いことに少し驚きましたが、3年生の卒業を「食」の面からもお祝いできました。ご馳走様でした。

定期試験終了 部活動再開

2月24日(金)
3日間にわたる最後の定期試験も終了し、放課後から部活動が再開しました。
1・2年生の生徒たちは、待ちに待った部活動と言うことでグラウンドや体育館から生徒たちの楽しそうな声が響き、校舎の各所からは吹奏楽部の音色が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の到来!

2月23日(木)
1・2年生は、第5回定期試験2日目です。3年生は午後から卒業式練習を行いました。
グラウンドを歩いてみると暖かい日差しの中で、春の足音が聞こえてきました。
グラウンド東側に植えてある桜の木には、つぼみが膨らみ始めている様子が見られました。
中庭の花壇に植えてある100球のチューリップも約半数が青々とした芽を出しています。
中学校にお越しの際は、是非御覧になってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食便り(2月23日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
小型リッチパン(0%)
牛乳
チャーシュー麺(0.4%)
大豆サラダ(0.5%)
りんご

【一口メモ】
大豆ははじめ中国で作られ,今から700年前に日本に伝わってきました。今では日本各地で作られ,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど,たくさんの食品にされて,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。今日はサラダの中に入っています。はしで,ひと粒ひと粒、上手につまんで食べましょう。


第2学年定期試験

 第2学年定期試験です。教科は音楽で,写真は4組・5組・6組です。リスニング問題は,どうでしたか。
 さて,試験もいよいよ明日で終了です。今年度最後の試験準備です。後悔しないよう,自分の力を出し切りましょう。
 また,提出物の期限を守るとともに,自分が取り組んだ内容が正しく評価されるよう丁寧に取り組みましょうね。(文字を書く時に,相手に正確に読んでもらえる努力をしてほしいものです。来年の入試本番にも通じることです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年定期試験

 第1学年の定期試験です。教科は保健体育で,写真は4組・5組・6組です。グラウンドや体育館で行った実技について,正しく解答できていますか。
 定期試験も,いよいよ明日で終了です。今年度,最後の試験準備にとりかかりましょう。提出物は,定められた期限を守るとともに,内容を丁寧に取り組んで出すことが重要です。各教科の期限を忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ミニ運動会

2月22日(水)
1・2年生は最後の定期試験ですが、3年生は午後からクラスマッチで「ミニ運動会」を体育館で行いました。みんなやる気いっぱいで、体育館内に歓声や応援が響き渡っていました。

【種目】ランニング  バスケット・ドリブルリレー  フラフープ  バスケットシュート  先生とじゃんけん  フリースロー  変形スタート  2人3脚  バドミントンラケットリレー  しっぽりと  長縄跳び

【結果】優勝 3年2組 準優勝 3年5組 第3位 3年4組

とても楽しいクラスマッチになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月22日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
麦ごはん(8.6%)
牛乳
さばの塩焼き(3.9%)
わけぎのぬた(7.8%)
吉野煮(4.5%)

【一口メモ】
今日は地場産物の日です。広島県内でとれたわけぎを,ぬたにしています。広島県は,わけぎの生産量が日本一です。わけぎは,見た目はねぎとよく似ていますが,根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが,わけぎは球根を植えて育てます。その球根が株わかれして増えるので,わけぎと呼ばれています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 クラスマッチ(2年) 生徒会委員会
3/17 小学校卒業式
3/22 公立選抜3
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262