最新更新日:2024/04/30
本日:count up356
昨日:221
総数:755438
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

2月13日(月) 授業の様子

3年2組国語
3年1組理科
3年5組技術の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 授業の様子

1年1組数学
1年7組美術
3年5組家庭科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
牛丼(ごはん)、白あえ、小魚アーモンド、牛乳です。

白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の1つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながらから煎りし、白味噌、砂糖、みりん、塩で味付けしてあえ衣を作ります。このあえ衣で、ちくわ、こんにゃく、干ししいたけ、にんじんを煮たものと、ほうれん草、すりごまをあえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 授業の様子

2年3組数学
2年1組社会
1年5組社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
玄米ごはん、豆腐の中華スープ煮、ワケギの炒め物、牛乳です。

今日は、『地場産物の日』です。広島県は、ワケギの生産量が全国一位で、尾道市と三原市で多く栽培されています。ワケギは。見た目がネギとよく似ていますが、根元の部分が少し膨らんでいるのが特等です。また、ネギは種を植えて育てるのに対して、ワケギは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、ワケギと呼ばれています。今日は、ワケギを使った炒め物にしています。また、チンゲン菜ともやしも広島県で作られている地場産物です。
画像1 画像1

2月10日(金) 授業の様子

今日の3時間目の授業です。

1年6組 英語 本文を読解します。
3年5組 音楽 合唱練習です。
3年4組 理科 地学分野の入試問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 授業の様子

3年生体育は朝日を浴びながら柔軟体操中です。
とっても気持ちの良い朝です。

1年7組家庭科は刺し子です。
矢羽根柄に取り組んでいます。シーンと張り詰めた空気で集中しています。

2年生美術の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
パン、クリームシチュー、カルちゃんフレンチサラダ、牛乳です。

カルちゃんフレンチサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ、ひじき、小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングで和えています。カルシウムは、成長期の皆さんにしっかりとってもらいたい栄養素です。
画像1 画像1

2月8日(水) 校則改定の取り組み 2

質問に対しては、代議員が執行部に代わって応えます。その後、決議をとり、その決議を放課後の臨時代議員会でまとめます。その結果、3つの改定はすべて議決されました。実施は、来年度春からですが、生徒の皆さんで丁寧に話し合い、進めてきました。生徒にとってより良い学校になるよう、これからも頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 校則改定の取り組み 1

今日、6時間目の終了後に執行部による校則改定についてのTV放送がありました。昨年末から取り組んでいることで、アンケート、執行部による会議、先生との会議を経て、3つのことについて改定することに取り組みました。生徒会長の動画による説明のあと、各クラスで質問を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業の様子

2年3・4組体育
3年3組英語
3年2組理科の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業の様子

3年2組の家庭科は高齢者の疑似体験です。
視野が狭くなり、歩くのも難しそうです。誰かが誘導してくれることの必要性を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、筑前煮、小松菜の炒め物、牛乳です。

今月のテーマは、「食物繊維について知ろう」です。食物繊維には、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物繊維を多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけでなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物繊維を多く含む、こんにゃく、れんこん、ごぼう、干ししいたけを取り入れています。
画像1 画像1

2月8日(水) 生徒朝会

今日は生徒朝会がありました。新執行部になってから、2回目の生徒朝会ですが、今回は放送室の様子を写真で紹介します。表彰は、毎回事前に校長室で撮影したものを編集します。そして、当日はこのようにパソコンを使って、スライド形式で各教室に流します。音声は、校内放送用のマイクを使います。執行部の皆さん、準備と放送ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火) 授業の様子

2年生の道徳はNHK for Schoolの「いじめをノックアウト」その“いじり” 、大丈夫?という番組を視聴し学習を進めました。
番組の中で出てくるクラス内の話し合いや自分の意見を伝えていく場面をみんな集中して見ています。

「いじりも危険なことがわかった。でも、いまクラスにあるいじりが全てダメなものなのか、正直まだわからない」という疑問の声や「自分もいじられて嫌なことがある。やめてほしいけど、友達が離れていくのが怖くて言い出せない」という不安の声に応える形で番組の中の担任が生徒と共に作り上げていく授業です。
 
番組をきっかけに、自分たちの問題として「いじめ」を考え合うことを続けていきます。


画像1 画像1

2月7日(火) 授業の様子

1年1組の数学は立体の表面積や体積を求める練習中です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火) 授業の様子

1年2・3組の体育はダンスです。
今日は全体発表前のクラス内発表です。
難しいステップや複雑な動きを簡単に表現しており、最初は1年生とわかりませんでした。
本番が待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火) 授業の様子

3年1組の美術は篆刻に取り組んでいます。
黙々と作品作りに取り組んでいます。
それぞれ味わい深いものに仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、みそおでん、酢の物、牛乳です。

今日はクイズです。私を当ててください。ヒントを3つ出します。

1つめ 私はおなかの掃除をする食べ物です。
2つめ 四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろな形があります。
3つめ おでんなどの煮物によく使われます。

分かりましたか?正解は、「こんにゃく」です。広島市では、佐伯区湯来町の特産品となっています。今日は、板こんにゃくがみそおでんに入っています。
画像1 画像1

2月6日(月) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
大根のピリ辛丼(ごはん)、ワカサギの南蛮漬、牛乳です。

今日は、『地場産物の日』です。ネギは広島県でも多く作られています。ネギは大きく分けると、葉ネギと白ネギに分けられます。昔は、関西では主に葉ネギ、関東では白ネギが栽培され、食べられていました。現在では、地域を越え、料理にあわせて使い分けています。今日は、大根のピリ辛丼に葉ネギ、ワカサギの南蛮漬に白ネギを使っています。ネギがおいしい時期は冬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262