最新更新日:2024/04/30
本日:count up11
昨日:364
総数:755457
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

12月16日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組技術
ミリの微調整をしています。

1年6組社会
アフリカ州を学習しました。

2年1組社会
東北地方の祭りはなぜ、農業に関連しているのかを考えました。

12月16日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、さばの梅煮、おひたし、かきたま汁、牛乳です。

今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることで起こる病気のことです。昔は、成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子供でも起こる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ご飯に汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。
画像1 画像1

12月15日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
黒糖パン、フライドチキン、粉ふきいも、野菜スープ、チョコプリン、牛乳です。

かぶは、「かぶら」と呼ばれたり、春の七草の一つである「すずな」と呼ばれたりします。丸く色の白いもの、赤いものなど、いろいろな種類があります。名前に地名がついているものも多く、京都の聖護院がぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。大根に比べ、ほんのりと甘みがあります。かぶのおいしい時期は、甘みが増す冬です。今日は野菜スープに入っています。
画像1 画像1

12月15日(木) 授業の様子

今日の3時間目の授業。
3−2 英語 いろいろなテーマについてディスカッションするための準備をしています

2−4 数学 二等辺三角形の2つの角の大きさは等しいを証明しています

2−2 理科 仕事量について計算しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)  「税の作文」表彰式

今日の放課後、3年生の国語科で取り組んだ「税の作文」について、6名の生徒が表彰され、その表彰式が校長室でありました。(1名欠席)私たちの生活を支えている税について深く考え、それを表現した作文が評価され、生徒の皆さんはとてもうれしそうでした。おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語は鑑賞文の学習中です。
じっくり課題に取り組んでいます。
1年生女子はバスケットボールのシュートを時間に追われながら打ち込んでいます。
どんどん打って、修正していくのですが、安定したシュートはまだ、難しいみたいです。

12月14日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の技術は共同でロボットを作っています。
いろいろなアイデアを出しながら、部品を作ったり、組み合わせたり、で理想の形に近づいています。はんだ付けで配線をするのも手際よく行っています。
動く姿を早く見たいです!

12月14日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術です。
ネームプレートの製作中です。
丁寧な彫り作業や紙やすりで磨きをかけています。
どこに飾るのかイメージは出来上がっているみたいです。

12月14日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、すき焼き、甘酢和え、牛乳です。

白菜は、11月から2月頃がおいしい時期で、その大部分は水分ですが、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維も多く含まれています。鍋物や漬け物、炒め物、和え物、汁物など、いろいろな料理に使われます。今日は、すき焼きに使っています。
画像1 画像1

12月13日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、赤魚のレモン揚げ、即席漬、みそ汁、牛乳です。

レモンは、広島県では呉市、尾道市、大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。今日の赤魚のレモン揚げのたれには、レモンの果汁が入っています。レモンには、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCが、柑橘類の中で最も多く含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で赤魚をさっぱり食べることができますね。
画像1 画像1

12月10日(土) 公開授業研究会 3

中心授業後は、公開校内研修会も観ていただき、その後スーパーバイザーの佐藤学先生からご指導、そしてご講演をいただきました。ポストコロナ時代に必要な学校改革についてのお話は、これからの授業作りを考える上でのたくさんの示唆をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(土) 公開授業研究会 2

午後からは、中心授業として2−5の数学の授業を体育館で公開しました。生徒は、かなり難易度の高い課題に取り組み、かなり悩んでいました。各グループの様子を教員は見取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(土) 公開授業研究会 1

今日は、公開授業研究会を本校で行いました。県内外から100名を超える参加者のもと、午前中は、全クラスの授業を公開。本校で取り組んでいる授業作りを観ていただきました。スーパーバイザーの佐藤学先生には、全クラスを観ていただき、ご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)公開授業研究会 準備

明日は令和4年度公開授業研究会です。
3年ぶりに全国からたくさんの方々をお迎えしての研究会になります。
準備は整いました。
日頃の取組みや生徒の様子を見ていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 授業の様子

2年生社会
宮沢賢治が「寒さの夏はおろおろ歩き」と詠んだ理由を説明しようとしています。
1年生数学
点Pを通る直線lの平行線を引いたあと、先生に確認しています。先生からの「合ってるよ」の言葉ににっこりです。
1年生英語
パーカー先生と楽しく授業を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ご飯、かつおの竜田揚げ、ゆず和え、けんちん汁、牛乳です。

今日の和え物は、ゆずの果汁を使ったゆず和えです。ゆずは、柑橘類の一種で高知県でたくさん作られています。皮は厚く、でこぼこしていますが、香りがよいので小さく切って料理に添えたり、果汁を搾ってポン酢にしたりと、いろいろな料理に使われています。ゆずの香りがさわやかですね。また、今日は地場産物の日です。白菜、里芋、大根、ネギは広島県内で持つ作られています。
画像1 画像1

12月8日(金) 授業の様子

1年生の数学です。
羊の水飲み場が最短になるように、作図をして場所を決めています。
2年生美術は色鮮やかなステンドグラス作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)授業の様子

3年生女子の体育は発表会前のリハーサルをしています。
様子を撮影し、あとからチェックしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、みかん、牛乳です。

今日のグリーンサラダは、フレンチドレッシングで味付けしています。給食のフレンチドレッシングは、酢、サラダ油、砂糖、塩、こしょう、洋辛子を混ぜ合わせて作っています。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので、給食では粉の洋辛子を一緒に混ぜています。こうすることで、油と酢がうまく混ざり合い、なめらかなドレッシングができます。給食ではほかにも、和風ドレッシングや中華ドレッシングも手作りしています。また、今日は広島県で多く作られているほうれん草、みかんを取り入れています。
画像1 画像1

12月7日(水) 絆プロジェクト「プランター配布」 2

地域に、プランターを届けました。原郵便局、原小学校、JA原支店をまわり、学校へ帰ってきました。直接届けることができたので、生徒もとてもいい顔していました。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262