最新更新日:2024/05/27
本日:count up83
昨日:186
総数:763166
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

5月11日(水) 傘が整列?!

今日は、登校時雨が降っていました。脱靴場にはたくさんの傘がありました。午後の昼下がり、横を通りかかると、「傘が整列!」していました。同じ角度で同じ向きに、すべての傘が整列していました。思わず「スゴくきれい」とデジカメを向けてしまいました。ある先生から、「女子生徒が整頓していたよ」を聞き、とても嬉しい気持ちになりました。揃えてくれた生徒の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ビビンバ(麦ごはん)、わかめスープ、ヨーグルト、牛乳です。

国際理解「大邱広域市」…大邱広域市は、平成9年5月2日に広島市と姉妹都市になりました。ソウル、釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。ビビンバは、朝鮮料理の1つで、大韓民国の代表的な料理でもあります。丼や専用の器にごはんを入れて、ナムル、肉、卵などの具をのせます。その上に、コチュジャンやごま油、少量のスープなどをかけ「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べる料理です。皆さんも、ごはんにビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。また、今日は『地場産物の日』です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 生徒朝会

今朝は、月に1回ある生徒朝会の日。執行部が事前に準備したビデオで、「部活動表彰」「5・6月の月間目標」「3年生から修学旅行を終えて」「文化委員から学級旗について」の内容が、テレビで放送されました。次回は、6月14日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、肉じゃが、ごまあえ、納豆、牛乳です。

肉じゃがの中に入っているさつま揚げは、魚のすり身に味をつけ、形を整えてあげたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」関西地方では「天ぷら」鹿児島県では「つけあげ」広島県では「あげはん」と呼ばれています。
画像1 画像1

5月9日(月) 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部はせまいスペースですが、気合い十分です。
陸上部は終わりのあいさつ中でした。

5月9日(月) 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部とサッカー部です。
サッカー部はすでに終わり、片付けをした後です。

5月9日(月) 部活動懇談会

今日の午後は、今年度2回目の授業参観。その後は、部活動懇談会がありました。昨年度は、開催できませんでしたが、今日は各部活動ごとに保護者の方とお話しする機会を持つことができました。保護者の方の声も聞かせていただき、部活動でも支えられていることを感じることができました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、さばの煮つけ、きゅうりのかわり漬、すまし汁、牛乳です。

料理のうま味を出すために欠かせないのが「だし」です。今日のすまし汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき、火にかけて沸騰直前に取り出します。そこへかつお節を入れて、もう一度沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。これをこして、おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが、給食は天然の材料を使ってだしを取っています。だしのうま味をしっかり味わってください。
画像1 画像1

5月6日(金) 第1回学年授業研究会 2

3年生は、3−5の数学。「多項式どうしの乗法で計算のしかたを工夫しよう」というめあての授業で、乗法公式を導いていきます。そのことを活用して、インド式計算法の仕組みを考えるジャンプ問題が出題されました。2年生の文字式の証明を少し思い出しながら…説明できるかな?!友達と相談しながら考えます。3−5のみんな、よく考えていました!その後の協議会で、先生達も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 第1回学年授業研究会 1

ゴールデンウィークの間の平日、今日の午後は、今年度最初の学年毎に行う授業研究会がありました。1年生は、1−4で国語の授業。2年生は、2−2で英語の授業。学びのデザインをもとに授業を進めていきます。終わった後は、協議会で生徒の様子を交流し、今後の授業にいかしていきます。北川先生からのご助言もいただき、先生達も頑張っています。1−4と2−2生徒の皆さんも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、赤魚のから揚げ、切り干し大根の炒め煮、にらたま汁、牛乳です。

にらは、とても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びて、1年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。にらには、疲れた体を回復させたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、ねぎは丸い葉で、にらは平らな葉です。にらには、ギョウザの具、マーボー豆腐などに使われます。今日は、にらたま汁に入っています。
画像1 画像1

5月3日(火) 選手権大会(ソフトテニス女子)

五月晴れの中、祇園東中学校のテニスコートでは選手権大会の女子ブロック大会が行われました。今日は、個人戦。本校からも8組のペアが出場。それぞれ懸命にボールを追いかけ、頑張りました。ブロック大会の1位と2位を獲得し、8組中2ペアが市大会出場を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 2年生合同暮会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の合同暮会です。
新しい入試制度について、進路指導主事の先生から話がありました。
リーフレットが配られたあと、「何が変わるの?」「何をしたらいいの?」と問いかけられ、自己表現について説明がありました。
どんな学び方をしていくか、大切になってきました。

5月2日(月) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、イカと豆腐のチリソース煮、牛肉と野菜の中華炒め、牛乳です。

小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の1つです。江戸時代に、東京都の小松川の当たりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。歯や骨を丈夫にするカルシウムの量が多いので、成長期の皆さんには、しっかり食べて欲しい野菜です。今日は牛肉と野菜の中華炒めに入っています。
画像1 画像1

5月2日(月) 今日の授業 3

今日の2時間目の授業、3−3は英語。「内容に関する質問に英語で答えることができる」というめあての授業でした。次は、英語で表現する。これからますます必要になる力で、これまた大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 今日の授業 2

今日の2時間目の授業、3−2は国語。「具体化、抽象化して『うつくしさ』を表現しよう」というめあての授業でした。これもまた、大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 今日の授業 1

今日の2時間目、3−1は英語。「本文を要約文にまとめる」授業でした。要約とは、要点を自分お言葉でまとめること。しかり本文を読んで、表現する。大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(日) 選手権大会(サッカー)

昨日、サッカー部は選手権大会ブロック大会で、なぎさ中学校で高陽中と対戦しました。ブロック3位を決定する試合で、勝てば市大会進出。人工芝の緑がとてもきれいなグランドで、選手は躍動!5−0で勝利しました。次は5月15日から始まる市大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(土) 選手権大会(バスケットボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではバスケットボールです。
「ナイスシュート」「ファイト」・・・色々な声が飛びかっています!

4月30日(土) 選手権大会(野球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部活動では選手権大会が始まっています。
今日は祇園東中学校が会場で野球とバスケットボールが開催されています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 生徒朝会 1年心電図
5/12 尿検査1次1 生徒会委員会
5/13 試験発表 尿検査1次2 下校指導
5/17 3年市商マナー講座(6h
2年生徒学習意識等調査

お知らせ

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

事務室より

PTA

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262