最新更新日:2024/05/23
本日:count up8
昨日:415
総数:762058
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

1月13日(木) 今日の授業

今日の2時間目の授業、1−7は国語。「故事成語を使って体験文をかこう」という内容の授業で、今日は発表会でした。1人1人前に出て、選んだ故事成語とその意味、そして体験文を発表します。「虎の威を借る狐」「逆鱗に触れる」「大器晩成」「矛盾」学習した故事成語の意味を捉え、これまでの自分の生活の中から、あてはまる出来事を文にします。「課題提出が遅れて、先生に理由を聞かれて『分からない』と答えると、ものすごく怒られた。まさに、逆鱗に触れてしまった。」とか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、さばの竜田揚げ、紅白なます、かきたま汁、牛乳です。

「なます」というのは、酢の物のことです。今日は、赤と白の色をした材料を使っているので「紅白なます」といいます。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。赤は金時にんじん、白はだいこんです。金時にんじんは、いつものにんじんより赤色が濃いのが特徴です。また、今日は「地場産物の日」です。広島県でとれた「鶏卵」「えのきたけ」「ねぎ」がかきたま汁に入っています。
画像1 画像1

1月12日(水) 今日の授業 1

今日の2時間目の授業、1−4は美術。『サインボードづくり』の単元で、本時は「着彩(ニス塗り)」の行程です。ニスもいろいろな色があり、濃いものや薄いもの、クリアのものの中から自分で選んで塗っていきます。塗りおえたら乾燥させる為に、ラックにおいていきます。後片付けまでみんなで行いました。上手に仕上がったかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) タブレット開き

今日の1時間目、全校でタブレット開きを行いました。プリントの指示をもとに、管理番号が印刷されたシールを貼ったり、パスコードを変更したり、グーグルクラスルームにログインしたりしました。クラスによっては、なかなかうまくいかないところもありましたが、少しずつ活用しながら慣れていきましょう。パスコードは忘れないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、吉野煮、ごまあえ、牛乳です。

吉野煮は、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉で有名なのが、奈良県の吉野ということで、このように呼ばれるようになりました。給食では、くず粉のかわりにじゃがいものデンプンを使ってつくります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ、冷めにくくなります。寒い時期にはぴったりの料理です。
画像1 画像1

1月11日(火) 今日の授業

今日の3時間目の授業、1−3は数学。「平面図形」の単元で、平行線と面積の内容を学習していました。「面積を変えず、四角形を三角形にする作図をやってみよう」で、なぜ面積が等しくなるのか?を考えます。生徒A「なんで面積が等しくなるの?」生徒B「この三角形とこの三角形は、平行だから面積は…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
減量ごはん、中華そば、レバーのから揚げ、りんご、牛乳です。

今まで給食で出ていた中華そばは、鶏ガラでだしを取っていましたが、今日の中華そばは、煮干しでだしを取っています。水に煮干しと薄く切った生姜を入れ、だしを取ります。だし汁に、豚肉、たまねぎ、にんじん、もやし、メンマを入れて煮ます。醤油、塩、こしょうで味付けをして、最後に、中華麺とねぎを入れて仕上げます。味はいかがでしたか?
画像1 画像1

1月7日(金) 2022年最初の授業日

今日は、2022年最初の授業日でした。全校集会の後、掃除をして1時間目の学活。冬休みの課題を集めました。全部できてるかな?!
2年生では、新年の目標、抱負を漢字一字で表して、教室に掲示しました。「瞬」「備」にどんな思いを込めたかな?!いろんな思いをもって、2022年がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)からの登校に向けて

生徒の皆さん、あけましておめでとうございます。いよいよ明日から学校が再開します。しかし現在、オミクロン株等による新型コロナウイルスの感染が再拡大しつつあります。広島県でも、1日の新規感染者が100人を超える状況です。そこで、明日からの登校に向けて、今一度次のことを確認してください。

・登校前に、必ず「健康観察」、「検温」を行い、「健康観察カード」に記入して、持参してください。
・マスクを必ず着用してください。予備も持参しておくと安心です。
・手洗い、うがいを確実に実行してください。
・自分や家族に発熱や体調不良があれば、無理をせず、登校を控えましょう。その際は、中学校へご連絡ください。(電話874−6262)

また、年始の文部科学大臣メッセージが届いています。次のリンクから読んでみてください。【配布文書】年始の文部科学大臣メッセージ

12月27日(月) 生徒会トレセン2日目

今年もあとわずか。今日の午前、「生徒会トレセン」の2日目がありました。先週の金曜日から引き続きの研修で、公約検討、朝会や委員会活動の進め方について研修しました。各役職でグループになり、具体的な活動内容を引き継ぎ、検討しました。これで、来年度へ向けての準備はできました。新執行部の皆さん、1月からよろしくお願いします。旧執行部の皆さん、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金) 生徒会トレセン1日目

クリスマスイブの日、学校では新旧生徒会執行部の皆さんによる研修会「生徒会トレセン」の1日目がありました。開会式から始まり、人前での話し方や生徒朝会、行事、委員会活動についての引き継ぎを含めた研修があり、朝9時から夕方4時まで集中して頑張りました。2日目は27日の月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 全校集会(放送)

今年最後の授業日、6時間目に全校集会を放送で行いました。校長先生からは、これまでの振り返りと来年への決意を考える冬休みにしてほしいというお話がありました。その後、現生徒会執行部全員から一言ずつあいさつがありました。会長の塚本さんからは、生徒の皆さんへ感謝の気持ちを届けていました。さらに、写真で新執行部の紹介がありました。新旧の執行部の皆さんは明日と来週月曜日に引き継ぎを含めた研修会トレセンがあります。執行部の皆さん、頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 今日の授業 2

今日の5時間目の授業、2−5は美術。『ステンドグラス製作』の単元で、「デザインを創作台紙に描き写すことができる」という授業でした。先生にアドバイスをもらいながら、そして友達のサポートも受けながら、作品作りに集中して取り組みました。出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 今日の給食

今年最後の給食、メニューは…
小型リッチパン、ミートビーンズスパゲティ、フレンチサラダ、みかん、牛乳です。

フレンチドレッシングは、酢、サラダ油、砂糖、塩、こしょう、洋辛子を混ぜ合わせてつくります。このドレッシングであえたサラダを、フレンチサラダと言います。フレンチドレッシングは、時間が経つと油と酢が分かれてしまします。そこで、給食では洋辛子を粉のまま使います。こうすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングができます。給食では、いろいろなドレッシングを手作りしています。味はどうだったかな?!
画像1 画像1

12月23日(木) 今日の授業 1

今年最後の授業日。今日の2時間目の授業、2−2は英語。『Lesson6 Castls and Canyons』の単元で、本時はPart2。「マヤ、ボブ、ケンタの会話を読み取る」をめあてにした授業でした。単語の発音を、音声を聞きながら確認して、本文を訳していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 文化祭鑑賞

今日の6時間目は、文化祭鑑賞がありました。コロナ禍の中で、縮小した形になりましたが、部活動や日頃の授業で取り組んだ作品を鑑賞しました。はじめの言葉から始まり、「9ジラジ視聴」、美術部と各学年の作品展示、吹奏楽部発表を、テレビを使って各教室で鑑賞しました。日頃頑張っている様子がいろいろな作品から見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、すきやき、ごま酢あえ、牛乳です。

「ちくわ」は昔は竹に魚のすり身を塗りつけて焼き、かまぼこをつくっていました。これが、ちくわのもとになったと言われています。ちくわは、切り口が竹に似ていることから、「竹」の「輪」を書いて「竹輪(ちくわ)」と言われるようになりました。そのまま食べたり、煮物やあえ物に入れたりします。今日は、ごま酢あえに入っています。また、今日は『地場産物の日』です。すきやきに入っている「えのきたけ」と「白ネギ」が地場産物です。
画像1 画像1

12月21日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
麦ごはん、サワラのかわり天ぷら、大豆の磯煮、みぞ汁、みかん、牛乳です。

今月のテーマは、「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、偏った食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることによっておこる病気です。予防のためには、バランスの良い食事と適度な運動が大切です。今日の給食は、一汁二菜の献立です。魚、野菜、海藻、豆などいろいろな食品を組み合わせることで、バランスの良い食事になります。
画像1 画像1

12月21日(火) 今日の授業

今日の1時間目の授業、3−3は国語。『合意形成に向けて話し合おう』の単元の4回目です。今回は、クラスで決めた「多発するSNS上のトラブルを防ぐにはどうすればよいか」という課題について意見を出し合った。まずは、自分の提案したい解決策を考え、グループで出しあった。さらにグループで1つに絞り、それをクラスで共有。最終的に、クラスの意見を一つにまとめました。さあ、合意形成はできたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
中華丼(麦ごはん)、ししゃものから揚げ、もやしの中華あえ、牛乳です。

今日の中華丼に入っている茶色いものは何でしょうか?…………正解は、
「きくらげ」です。「きくらげ」は、どこでとれるか知っていますか?くらげというので海でとれるのでは、と思うかもしれませんが、実はきのこの仲間です。桑などの枯れ木に生え、形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いて「きくらげ」と読みます。「きくらげ」には、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262