最新更新日:2024/05/17
本日:count up99
昨日:328
総数:759874
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

1月24日(月) 今日の授業 1

今日の1時間目の授業、3−3は技術家庭科。技術は電気の単元で「エコキューブラジオ」の組み立てをしています。はんだこてでコンデンサをつけたり、ドライバーで組み立てたり…。発電するラジオということで、完成後は家で役立ちそうです・出来上がりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
麦ごはん、肉じゃが、甘酢あえ、納豆、牛乳です。

茎わかめは、わかめの真ん中を縦に通っている太い芯の部分で、コリコリとした歯ごたえがあります。海藻の中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。給食では、サラダや酢の物に使われています。今日は、甘酢あえに入っています。しっかりかんで食べてくださいね。
画像1 画像1

1月21日(金) 1・2年実力テスト&3年定期試験 2日目

今日も、1・2年生は実力テスト、3年生は第5回定期試験のそれぞれ2日目でした。各学年とも、最後まで力は出し切れたかな?!(上段:1−1、中段:2−2、下段:3−1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
パン、チキンビーンズ、フレンチサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。給食では、いつもは大豆を使うことが多いのですが、今日は白インゲン豆とレンズ豆を使っています。白インゲン豆は、おなかの調子を整える食物繊維が大豆より多く、またレンズ豆は豆の中でも貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。ケチャップ味なので豆を美味しくたくさん食べることができます。しっかり食べてね!
画像1 画像1

1月20日(木) 1・2年実力テスト&3年定期試験

今日は、1・2年生は実力テスト、3年生は第5回定期試験のそれぞれ初日でした。各学年とも、このテスト及び試験に向けて準備してきたと思います。1・2年生は4月からこれまで学習してきた総合問題の5教科実力テストです。持てる力をしっかり出し切ってね!(上段:1−5,中段:2−4)3年生は、中学校で最後の定期試験。悔いのないように頑張って!!(下段:3−4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ふわふわ丼(麦ごはん)、がじつあえ、チーズ、牛乳です。

がじつあえの「がじつ」は、「元日」という意味があります。がじつあえは、ほうれん草と穴子を使ったあえ物で、広島県の尾道市で食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、正月に「海のものと山のものをあわせていただく」という風習があります。美味しい穴子が捕れる瀬戸内海地方ならではの料理ですね。
画像1 画像1

1月18日(火) 今日の授業 2

今日の3時間目の授業、2−1は技術。『木材加工』の単元で、「DVD、マガジンラックの製作」の授業でした。錐(きり)で穴を開けたり、糸のこぎりで切断したり、先生からのアドバイスも…。いいものができるかな?!完成まであと少し、ガンバレ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 今日の授業 1

今日の1時間目の授業、1−6は社会。歴史の『平安時代』の単元で、「武士の政権の成立」の授業でした。9世紀終わりから12世紀についての年表を作り、分からない語句を抜き出し、グループで調べ学習をしました。聞き慣れない言葉や新しく出てくる人名など、グループで手分けして調べ、プリントにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 今日の給食

今日の給食 メニューは…
ごはん、のり佃煮、さわらの南部揚げ、キャベツの赤じそあえ、すまし汁、牛乳です。

さわらは、成長するにしたがって名前が変わる魚です。40〜50センチメートルのものを「さごし」、50〜60センチメートルのものを「なぎ」、60センチメートル以上のものを「さわら」と呼びます。春になると産卵のために沿岸に近づいてくるので、多くとることができますが、脂がのって一番おいしいのは冬です。また、今日は『地場産物の日』です。広島県でとれた「えのきたけ」と「ねぎ」がすまし汁に使われています。
画像1 画像1

1月14日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、雑煮、えびと黒豆の甘辛煮、栗きんとん、牛乳です。

今月のテーマは『食文化について知ろう』です。そして今日は、行事食「正月料理」のメニューです。正月料理を特に「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、おせち料理でよく食べられている食べ物を使っています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」黄金色の栗きんとんは、「財宝にたとえてお金が貯まりますように」など、おせち料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。
画像1 画像1

1月14日(金) 今日の授業 1

今日の3時間目の授業、3−2は音楽。「リズム打ちの実技テスト」がありました。これまでの練習の成果を発揮できたかな?テストが終わって待っている間は、ギター練習。こちらも、これまで取り組んできた楽器です。演奏している姿も様になってきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
パン、カリフラワーのクリーム煮、野菜ソテー、牛乳、牛乳調味液(コーヒー)です。

カリフラワーは、キャベツの仲間で、花野菜や花キャベツなどとも呼ばれています。食べているところは、花のつぼみの部分です。冬にたくさんとれる野菜で、病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。風邪をひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。ゆでるときに、酢を入れると、白くきれいに仕上がります。今日は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどと一緒にクリーム煮にしています。
画像1 画像1

1月13日(木) 今日の授業

今日の2時間目の授業、1−7は国語。「故事成語を使って体験文をかこう」という内容の授業で、今日は発表会でした。1人1人前に出て、選んだ故事成語とその意味、そして体験文を発表します。「虎の威を借る狐」「逆鱗に触れる」「大器晩成」「矛盾」学習した故事成語の意味を捉え、これまでの自分の生活の中から、あてはまる出来事を文にします。「課題提出が遅れて、先生に理由を聞かれて『分からない』と答えると、ものすごく怒られた。まさに、逆鱗に触れてしまった。」とか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、さばの竜田揚げ、紅白なます、かきたま汁、牛乳です。

「なます」というのは、酢の物のことです。今日は、赤と白の色をした材料を使っているので「紅白なます」といいます。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。赤は金時にんじん、白はだいこんです。金時にんじんは、いつものにんじんより赤色が濃いのが特徴です。また、今日は「地場産物の日」です。広島県でとれた「鶏卵」「えのきたけ」「ねぎ」がかきたま汁に入っています。
画像1 画像1

1月12日(水) 今日の授業 1

今日の2時間目の授業、1−4は美術。『サインボードづくり』の単元で、本時は「着彩(ニス塗り)」の行程です。ニスもいろいろな色があり、濃いものや薄いもの、クリアのものの中から自分で選んで塗っていきます。塗りおえたら乾燥させる為に、ラックにおいていきます。後片付けまでみんなで行いました。上手に仕上がったかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) タブレット開き

今日の1時間目、全校でタブレット開きを行いました。プリントの指示をもとに、管理番号が印刷されたシールを貼ったり、パスコードを変更したり、グーグルクラスルームにログインしたりしました。クラスによっては、なかなかうまくいかないところもありましたが、少しずつ活用しながら慣れていきましょう。パスコードは忘れないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、吉野煮、ごまあえ、牛乳です。

吉野煮は、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉で有名なのが、奈良県の吉野ということで、このように呼ばれるようになりました。給食では、くず粉のかわりにじゃがいものデンプンを使ってつくります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ、冷めにくくなります。寒い時期にはぴったりの料理です。
画像1 画像1

1月11日(火) 今日の授業

今日の3時間目の授業、1−3は数学。「平面図形」の単元で、平行線と面積の内容を学習していました。「面積を変えず、四角形を三角形にする作図をやってみよう」で、なぜ面積が等しくなるのか?を考えます。生徒A「なんで面積が等しくなるの?」生徒B「この三角形とこの三角形は、平行だから面積は…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
減量ごはん、中華そば、レバーのから揚げ、りんご、牛乳です。

今まで給食で出ていた中華そばは、鶏ガラでだしを取っていましたが、今日の中華そばは、煮干しでだしを取っています。水に煮干しと薄く切った生姜を入れ、だしを取ります。だし汁に、豚肉、たまねぎ、にんじん、もやし、メンマを入れて煮ます。醤油、塩、こしょうで味付けをして、最後に、中華麺とねぎを入れて仕上げます。味はいかがでしたか?
画像1 画像1

1月7日(金) 2022年最初の授業日

今日は、2022年最初の授業日でした。全校集会の後、掃除をして1時間目の学活。冬休みの課題を集めました。全部できてるかな?!
2年生では、新年の目標、抱負を漢字一字で表して、教室に掲示しました。「瞬」「備」にどんな思いを込めたかな?!いろんな思いをもって、2022年がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 2年合同暮会
2/9 生徒朝会
2/10 12年試験範囲発表

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262