最新更新日:2024/04/27
本日:count up14
昨日:246
総数:754666
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

健康観察の結果 4月22日(水)

本日も早朝より健康観察に御協力いただき、誠にありがとうございました。

【健康観察の結果】
□健康          533名
□37.5度以上の発熱     0名
□のどの痛みや強いだるさ  0名
□せきがある        0名
□その他の体調不良あり   1名

引き続き、命を守る行動を心がけましょう。不要不急の外出を避けましょう。3密【密閉・密集・密接】には近寄らないようにしましょう。
生徒のみなさんは、規則正しい生活と計画的な自主学習を心がけましょう。

一人で悩まないで! 4月22日(水)

このような状況の中で、在宅での自主学習が続いていますが、ストレスが溜まったり、困っていること、辛いこと、嫌なこと、苦しいことがある時は、一人で悩まないで家族や先生、学校以外の相談できる窓口に相談してみましょう。
「学校再開」後に楽しく過ごすための工夫をしてみましょう。

詳しくは、こちらから相談窓口案内 4月22日(水)

教職員の「在宅勤務」 4月22日(水)

広島市では、教職員の健康と安全を守り、感染症の拡大防止のため、職員の5割以上の削減を検討しています。
本校でも「人との接触を8割減らす」ことを目指し、昨日より「緊急事態宣言」が終了するまでの間、教職員の在宅勤務を進めています。お困りのことや御用がある場合は、教頭が対応いたしますので、中学校(874-6262)まで御連絡ください。
お手数をお掛けしますが、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

あきらめない強い心 4月22日(水)

画像1 画像1
「“青春ぜんぶ懸けたって強くなれない“? 懸けてから言いなさい」
末次由紀作『ちはやふる』第2巻 原田秀雄の名言

【取り組む前からあきらめてしまっていませんか?】
「勉強しても、どうせテストでいい点なんかとれないよ」
「必死に練習しても、どうせレギュラーになんかなれないから」
 うまくいかないことに対して、“どうせ”という言葉を使って、あきらめてしまったことはありませんか?
 心が弱ってしまう気持ちは分かりますが、やる前からできないと思ってしまうのは、自分の可能性を消してしまう、とても残念なことです。
『ちはやふる』の主人公の一人、高校生の真島太一も悩んでいます。
 幼なじみの二人、綾瀬千早と綿谷新と熱中した協議カルタは大好きだけど、どんなに頑張っても新には強さでも情熱でもかなわない。だから、高校に入学するのを区切りに、競技カルタはもうやめようかと悩み、「青春ぜんぶ懸けたって、新より強くはなれない」とつぶやきます。

【全力を出したらダメでも恥ずかしくない】
 そんな太一を「“青春ぜんぶ懸けたって強くなれない”?懸けてから言いなさい」と励ましたのは、三人のカルタの師匠である原田秀雄先生です。
「だけど、全力を出して、やっぱりダメだったら、つらいし恥ずかしいよ」もし、あなたがそう思っているのなら、大間違いです。もちろん、ダメだった時は少し悔しいかもしれません。それでも結果に関係なく、積み重ねた努力は絶対にあなたを成長させてくれます。全力を出して頑張れる人は、いつか必ず成功をつかめます。

 この臨時休業中の途方もない課題の山を前にして、なかなか手が進まない人もいるでしょう。プリント1枚からコツコツと始めてみましょう。オリエンテーション合宿に参加した2・3年生は思い出してみてください。三瓶青少年交流の家のつどいの広場から見上げた三瓶山(1,126m)もみなさんの小さな一歩を積み重ねることで山頂からの素晴らしい眺めときれいな空気の中でのおいしいお弁当を得ることができました。何事も“まず、一歩から”歩み始めましょう。

ピンチをチャンスに変える! 4月21日(火)

「他人にやらされていた練習を努力とは言わねぇだろ」
満田拓也作「MAJOR」第31巻 茂野吾郎の名言

【本当に自分の意思で努力したのだろうか】
 みなさんは毎日、先生の指導の下で、勉強したり部活動に取り組んだりしていました。先生には様々な知識も経験もあるので、みなさんの成長を助けてくれるわけです。だから、先生の指導に従っていろいろな努力をしていくことは当然のことです。
 厳しい指導に耐えている時は、それが終わった瞬間、ほっとしたり、自分でも「頑張ったなぁ」と思うこともあるでしょう。でも、言われたことをただこなしただけでは、努力とは言えません。意識して自分の弱いところを探してその部分を繰り返し学習したり、課された以上の課題をしたりして、自分の意思でやったものこそが「本当の努力」なのです。
 突然の臨時休業により、授業も部活動もない今こそ、この苦難を努力と工夫で乗り切る力をみなさんは持っています。先生たちは信じています。困ったこと、辛いこと、苦しいこともあるでしょうが、そんなときは中学校に電話してみてください。
 この苦難を乗り切った後のみなさんは、きっと一回りも二回りも大きく成長しています。また、中学校に登校してくるみなさんを先生たち全員で心から楽しみに待っています。

 本日、5月6日までの課題をすべての先生方で配布します。確認をして、計画的に自主学習に取り組みましょう。

1学年課題一覧表は、こちらから1学年課題一覧表(〜5月6日)
2学年課題一覧表は、こちらから2学年課題一覧表(〜5月6日)
3学年課題一覧表は、こちらから3学年課題一覧表(〜5月6日)


重要 臨時休業中の家庭訪問について 4月20日(月)

 先日の新型コロナウイルス感染拡大防止のための「全国緊急事態宣言」に伴い、臨時休業中の学年毎の登校日を中止いたしました。それに変わり、休業中の課題(2週間分)を配布することを目的に家庭訪問を以下のとおり実施いたします。感染拡大防止のため、お子様との面会を避け、課題をポストまたは玄関等に配布させていただきます。保護者の皆様には、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。
 なお、御不明な点につきましては、御遠慮なく中学校にお問い合わせください。

【課題配布のための家庭訪問(課題配布)】
4月21日(火) 9:00〜13:00 全学年・全地区一斉課題配布

※ 全教員で、各家庭に課題を配布します。課題配布終了後、メール配信を行いますので、早めに御確認ください。

詳しくは、こちらから臨時休業中の家庭訪問について 4月20日(月)

課題配布準備 4月20日(月)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため広島市の「登校日の自粛」を受け、急遽5月6日(水)までの2週間分の課題を準備し、袋詰めを行いました。
感染拡大防止の観点から当初予定していた学級担任による家庭訪問を取り止め、明日21日(火)以降、全教員で地区ごとに課題を各御家庭に配布してまわります。
生徒のみなさんは、引き続き家庭での自主学習に計画的に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

接触8割減のために考えたい具体的な行動 4月19日(日)

「接触」とは、手を伸ばすと触れ合う2メートルの範囲内に他の人がいる状態をいう。8割減らすには、「普段10人と会っている人ならば8人と会わないようにする」「10回出かけていたならば2回にする」ということだ。会話をする時はなるべくマスクをして、普段より1,2歩後ろに下がることを意識するといい。接触を8割減らせたら、2週間後には感染者数の大きな減少が見込まれる。

【積極的に心がけたいこと】
●なるべく家で過ごす。
●買い物は家族で行かず、一人で短時間で済ます。通信販売の利用も検討する。
●電車やバスは混み合う時間を避ける。移動には乗用車や自転車を活用する。
●会食は避ける。食事の際も向き合って座らず、なるべく席を離す。
●健康のための散歩や子どもの外遊びは少人数で行う。
●密閉、密集、密接の「三つの密」の空間には行かない。
●企業は、在宅ワークやオンライン会議を活用する。
(国際医療福祉大学医学部 和田耕治教授(公衆衛生学))

健康観察の結果 4月18日(土)

本日も早朝より健康観察に御協力いただき、誠にありがとうございました。

【健康観察の結果】
□健康          565名
□37.5度以上の発熱     1名
□のどの痛みや強いだるさ  0名
□せきがある        0名
□その他の体調不良あり   2名

引き続き、命を守る行動を心がけましょう。不要不急の外出を避けましょう。3密【密閉・密集・密接】には近寄らないようにしましょう。
生徒のみなさんは、規則正しい生活と計画的な自主学習を心がけましょう。

人との接触8割減らそう 4月17日(金)

 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるため、政府は緊急事態宣言の期間中に「人との接触を8割減らすこと」を求めている。専門家によると“接触”とは、近い距離で会話を交わすとか、肩をたたくなどの軽い身体接触を含む面会を意味する。
 端的には、普段1日に10人と会うなら、2人に減らしてほしいという。大変ではあるが、メリハリをつけ、段階的にでも減らす努力が不可欠だ。
 厚生労働省クラスター対策班の西浦博北海道教授によると、医療やインフラ、公共交通機関などは維持しながら接客を伴う飲食はほぼ100%控える。企業ではテレワークやテレビ会議などで、最初の週は40%、次の週は60%、さらに次の週は80%などと、徐々に接触機会を減らせないかと提案している。人との間隔を2メートル程度空ける「社会的距離」を取るのも有効だ。
 政府は、電車の乗客数や繁華街での人手などのデータで減り具合を判断するようだ。
(中国新聞 4月17日朝刊)

緊急 緊急事態宣言を受けた市立学校の臨時休業に関する対応について

 現在、本市の感染状況等を踏まえ、令和2年5月6日まで市立学校の一斉臨時休業を行っているところですが、4月16日、本市を含む全国を対象とした政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け、次のとおり対応することとしました。

1 臨時休業中の登校日の取扱い
  この度の緊急事態宣言の発令を受け、週1回程度設けることとしていた登校日については、同宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせる。なお、児童生徒の健康観察や家庭での学習状況の確認等は家庭訪問や電話等で、資料配付等は郵送や家庭訪問等で行うことを検討する。

2 保護者が仕事を休めない場合の特例的な受入れの取扱い
  保護者が仕事を休むことができない場合に、自宅等で一人で過ごすことのできない園児や小学校低学年児童(第1学年〜第3学年)、特別な支援を必要とする児童生徒を学校・園で受け入れる特例的な受入れについては、感染防止策を徹底した上で継続するが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭で子どもを見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控えていただくようお願いする。

3 放課後児童クラブの取扱い
  放課後児童クラブについても、感染防止策を徹底した上で継続するが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭で子どもを見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控えていただくようお願いする。

 これを受け、祇園東中学校でも来週予定していた登校日を中止し、21日(火)から家庭訪問を行います。家庭訪問の実施については、20日(月)にメール配信及びホームページでお伝えします。


New Asistant Learning Teacher(ALT) self introduction

画像1 画像1
Konnichiwa, my name is Shauna-Lee Parker, but you can call me Ms. Parker or Parker Sensei. I am from a small island in the Caribbean called Jamaica. It is my first time experiencing different seasonal changes because in Jamaica we only experience one season (summer) for the year, which means it is very hot all year round.
My favorite sports are soccer and track & field, but I also like basketball and badminton. I love the colour blue, red and purple. My favorite Japanese foods are Onigiri, tempura I also want to try sushi. My favorite Jamaican foods are ackee and saltfish with fried dumplings, cheese patty and cocoa bread and curried chicken with rice and peas.
I know a few Japanese phrases so I am not yet able to converse with you in Japanese, but I am learning and overtime I would love to be able to speak with you in Japanese and English. I look forward to meeting you all and teaching each and every one of you English.

全教室清掃中 4月17日(金)

月曜日からの登校日を前に全教室を先生方が掃除してくださいました。少しでもきれいに、少しでも清潔にみなさんを迎えようと思います。生徒のみなさんもしっかり課題に取り組みましょう。そして、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 「緊急事態宣言」の発表に伴う対応について 4月17日(金)

■休日、平日の外出の自粛
■人との可能な限りの接触の削減

これまでもお願いしていましたが、今まで以上に徹底していただくようにお願いします。
「生徒の命を守る」ことを最優先に考え、今後の対応や学校行事等も見直し、変えざるを得ない状況になっています。
急な変更はメール配信で、日々の状況や報告はホームページでお知らせします。必ず確認をしていただきますようにお願いします。

新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(2) 4月17日(金)

Q:子どももマスクはしておいた方がいいですか?マスクができない場合はどうしたらいいですか?

A:感染している人のくしゃみや咳に含まれる飛沫を直接浴びないという観点からは、マスクをすることの利点はあるかと思いますが、小さなお子さんでは現実的ではないと思われます。子どもの患者のほとんどは、家庭内において親から感染していますので保護者の方が感染しないこと、感染した方から1〜2メートル以上の距離を保つことがお子さんの感染予防につながります。また、ウイルスの汚染されたおもちゃや本など、またタブレット端末やスマートフォンなどの液晶画面に触れた手で、口や鼻、目を触ることでも感染しますので、手洗いや消毒も大事です。
(日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会)

保健だより 4月増刊号 4月16日(木)

保健だより 4月増刊号
【記事の内容】
■カラダの抵抗力UP!
 3つのポイント
 〇バランスのとれた食事
 〇適度な運動
 〇じゅうぶんな睡眠

詳しくは、こちらから保健だより 4月増刊号

「自主学習」のススメ 4月16日(木)

 臨時休業が始まって、授業もなく、家でしっかり課題に取り組んでいることと思いますが、今回は「自主学習」について考えてみましょう。

■「自主学習」とは?
 家庭学習時間を自分で計画を立てて、学習に取り組むことです。
 先生から「○○ページをやりなさい」と言われてやるのではなく、自分がその日に取り組む学習の内容を、自分の課題を意識して、自分で決めて行います。

■「自主学習」をする上での注意
 自主学習を始める時に、何点か注意しなければならないことがあります。
 まず始めに、学習内容が偏らないようにすることです。「自分が得意な学習をさらに伸ばす」ということも大切ですが、それでは苦手な教科は伸びません。大切なのは、時間によって内容を変えて「自分が苦手な教科も伸びる」ように工夫するということです。

 次に、学習の量です。課題の立て方によっては20分で終わってしまうというものもあると思います。「自分の力では50分でこれくらいできる」という課題を立てることが大切です。50分を超える分にはどれだけ進めても構わないのです。50分で終わるのがもったいない!まだ続けたい!と思えるような課題を見つけてみましょう。

 最後は記録を残すということです。例えば、数学の課題を2ページしたとします。しかし、ただやって終わったのでは誰も学習の成果を知ることができません。したがって、形に残らない学習について、計画表にきちんと記録を残しましょう。自分自身が振り返る良いきっかけにもなります。

 家での「自主学習」も学校の生活時間と同じように50分学習して10分休憩、午前4時間、午後2時間を目安に計画を立ててみましょう。この「自主学習」をやり遂げることができたみなさんは、祇園東中学校が目指している「探求の学び」の実践者になることができます。そして、大きく「夢の実現」に近づくことを確信しています。

 以上のことに注意して、楽しく「自主学習」に取り組みましょう。登校日に会えるのを楽しみにしています。

 先生たちは、みなさんのために次回の課題準備に励んでいます。
画像1 画像1

ALT(英語指導助手)着任 4月16日(木)

ALT(英語指導助手)の Shauna-Lee Parker先生が着任されました。
全クラスの英語の授業を担当していただきます。また一つ、「学校再開」の楽しみが増えましたね。ミス パーカー先生、よろしくお願いします。
画像1 画像1

重要 広島県感染拡大警戒宣言 4月16日(木)

〜県民の皆様へ 5つのお願い〜
1 週末だけでなく、平日も外出を自粛してください。
2 やむを得ず外出する場合は、他者との距離を可能な限り2メートル空けてください。
3 夜間の繁華街の接客を伴う飲食店の利用を自粛してください。
4 在宅勤務、時差出勤、自転車・徒歩通勤などにより、通勤時の人との接触を減らしてください。
5 感染者・医療関係者やその御家族を誹謗・中傷・差別することは絶対にやめてください。

新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(1) 4月16日(木)

Q:子どもが新型コロナウイルスに感染するとどのような症状が出ますか?

A:現時点では情報が少なく、分からない点が多いです。中国からの報告では、2020年1月30日時点で確定診断のついた9692人中、小児(生後1ヶ月から17歳)患者は28人のみでした。しかし、2月11日には小児の感染者数は965人に上っています。これまでの報告も合わせると、家庭内において感染している例が多く、発熱、乾いた咳、倦怠感を訴える一方で、鼻汁や鼻閉などの上気道症状は比較的少ないようです。一部の患者では嘔吐、腹痛や下痢などの消化器症状を認めました。血液検査でも明らかな特徴はありません。胸部X線検査や肺のCT検査を行うと肺炎が認められる患者もいますが、ほとんどが1〜2週で回復しています。感染していても無症状である可能性も指摘されていますが、子どもは正確に症状を訴えられないことに注意しなければなりません。
(日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 入学受付準備

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262