最新更新日:2024/05/17
本日:count up207
昨日:292
総数:760274
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

登校の様子 9月16日(水)

8時05分
「おはようございます」
どんよりと曇ったすぐれない天候です。雨が降る予報が発表されているので、傘を持参している生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年早朝自主学習会 9月16日(水)

7時40分
1・2年生は今日から、3年生は明日から定期試験週間に入ります。これまでの復習をして、準備を一週間しっかり整えて試験に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「私の勉強法」 9月16日(水)

私の勉強法は、理科・社会の暗記科目はとにかく単語を覚え理解したり、社会の歴史は年代ごとの復習をすることです。2年生の初めは、ただ単語をひたすら覚えるだけで、内容や単語の意味を理解していないことが多かったけど、2年生の後半になって復習すると前より点数が上がったので、私は復習することが大切だと思います。
そして、数学はたくさんの問題を解いて、公式を全部覚えたり、ワークを何回も解き直しをすることで点数や自分の記憶力も高くなるので、この勉強方法はとてもいいと思います。
(3年女子 S.Hさん)

2学年合同暮会 9月15日(火)

15時50分
教育実習生から「試験週間の学習の取り組み方」についてお話を聞きました。
各クラスの代表から前期の取組の振り返りが発表されました。後期に向けて新しい目標を立てて取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業 9月15日(火)

2校時
3年5組 英語
" We will have a presentasion for Ms. Parker this Thursday. Let's introduce our town."
自分たちの街の紹介文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 9月15日(火)

8時05分
「おはようございます」
さわやかな秋の季節を感じる朝です。さわやかなあいさつを交わすことができる今日に感謝して、一日をスタートさせましょう。
生徒会執行部、女子バレーボール部のみなさんもあいさつ運動に参加してくれました。
「ありがとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年早朝自主学習会 9月15日(火)

7時40分
第3回定期試験も一週間後になりました。教室でのグループ学習で学びを深め、個人のスキルは自主学習で鍛えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝清掃ボランティア 9月15日(火)

7時30分
南校舎1階 職員室前の廊下を女子バレーボール部が毎日の清掃をしてくれています。新型コロナウイルス感染症予防のため、生徒も先生方も朝早くから校舎内の清掃と消毒に取り組んでいます。
「みなさん、ありがとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2

「僕の勉強法」 9月15日(火)

僕は長く勉強することが苦手なので、短い時間で身に付く勉強法を探しました。
僕がテスト期間中にすることは主に2つです。1つ目は提出物、2つ目はまとめることです。この2つの中で僕が工夫していることがあります。提出物では、答えを見るところと見ないところを自分で決めること。つまり、大切なところ、大切ではないところを自分で判断し、先生の授業の様子から読み取るということです。
2つ目のまとめることにおいては、最初黒色だけを使い、教科書から大切なところをまとめる。そして、テスト前に赤ペンで大事なところに棒線を引くことです。これをすることで、まとめたものが2回読めるので時間がかからないし、新しいこともしないので疲れません。僕はこの2つを意識してテスト勉強に取り組んでいます。
(3年男子 K.N君)

暑さ指数 9月14日(月)

画像1 画像1
予定通り、授業を行いました。本日は、部活動休養日でした。

学年協議会 9月14日(月)

15時50分
各学年の授業を研修した後に協議会をして、「生徒の学びが成立したところ」「生徒がつまづいたところ」を交流し合いました。一人一人の先生方は、明日からの各自の授業に生かせることを掴んだことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年授業研修会 9月14日(月)

6校時
スーパーバイザー 北川威子先生にお越しいただき、各学年の授業の様子を見ていただきました。新型コロナウイルス感染症予防のため、コの字隊形の授業は行っていませんが、小グループでの授業実践についてたくさんのアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 9月14日(月)

8時05分
「おはようございます」
土手の法面からは、虫の声が聞こえてきます。「もう、秋かなあ」と思わせる気持ちのよい朝です。定期試験まであと10日。今週も「夢の実現」に向けて学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年早朝自主学習会 9月14日(月)

7時40分
少しひんやりした風の吹く、さわやかな朝です。窓を開けると気持ちのよい風が吹き込んでいます。
過ごしやすい季節がやってきます。ますます自主学習に集中して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「私の勉強法」 9月14日(月)

私は、もともとテスト範囲表が配られてから課題をしていました。でも、私は暗記したりするのが本当に苦手で時間がかかってしまうのに、課題をするのに必死になってしまって、完全に覚えられていないものがあり中途半端になっていました。
今はそんな失敗をしないために、テスト範囲発表までに予め範囲が分かっている教科は終わらせて、そこから2週間ほどじっくりと暗記などの時間に使っています。暗記では、暗記帳を使ったり、ワークを繰り返し解いたりしています。
(3年女子 H.Fさん)

「僕の勉強法」9月13日(日)

僕は、試験発表される前に提出物を最低2つ終わらせておくようにし、試験週間になるまでに提出物を全部終わらせます。
試験週間は、テストに向けて勉強します。数学などの解く問題は、ワークを中心に取り組みます。暗記系は、自主学習ノートを作って赤シートで隠して覚えるまで何度も繰り返します。
(3年男子 K.M君)

「私の勉強法」 9月12日(土)

私は、テスト週間の時、朝早く起きて勉強しています。「アメトーク」の勉強大好き芸人でオリエンタルラジオの中田敦彦さんが「朝早くだったら、スマホでLINEがめっちゃ来ることもないし、家族が寝ているので、声や音が気になることもない」と言っていたので「確かにそうだな」と思って実践しています。
これも「アメトーク」で言っていたことなんですけど「味変」が大事ということです。一つの教科をずっとやっていたら飽きてしまうので、数学が飽きたら国語、国語が飽きたら社会など「味変」をすることで無限にやることができると言っていたので、私も「味変」を実践しながら、なるべく長い時間勉強できるようにやっています。
(3年女子 M.Yさん)

進路通信第34号

【記事の内容】
■進路カードの内容を変更します
■オープンスクール等のお知らせ
 ・如水館高等学校
 ・山陽高等学校
 ・広島国際学院高等学校

※広島県立観音高等学校の今年度の「オープンスクール」は開催されません。

詳しくは、こちらから進路通信第34号

暑さ指数 9月11日(金)

画像1 画像1
予定通り、授業や部活動を行いました。

「私の勉強法」 9月11日(金)

私の勉強法は、テスト前になるべく早く課題を終わらせて、それからワークを解いて、教科書を読んでいます。以前、私はルーズリーフにノートのようにきれいにまとめていました。ですが、きれいにまとめるとなると、それだけ時間がかかってしまい、自己満足にしかならないと思います。そして、単語帳なども使っていましたが、作るのに時間がかかり、無駄になってしまいます。だから、私は問題をたくさん解き続け、頭に定着するような勉強法にしてテストに取り組むようにしています。たくさんの勉強法を試したからこそ自分に合ったものが見つかった気がします。
(3年女子 K.Sさん)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 選抜2 3年大掃除 グリーンキーパーズ花壇整備
3/9 選抜2 卒業式予行準備
3/10 卒業式予行 3年卒業式練習
3/11 通知表渡し(3年) 3年卒業式練習 卒業式準備
3/12 卒業式 1・2年臨時休業日

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262