最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:406
総数:754417
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業の様子 2月6日(木)

2校時 2年2組 国語
「漢詩で表現しよう」
まとめとして完成させています。完成したみんなの漢詩が掲示されるのが待ち遠しいですね。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気・照度検査 2月6日(木)

学校薬剤師の増田先生に教室の空気と照度の検査をしていただきました。いずれも国の基準値を満たしており、特に空気については、教室の換気が行き届いているとお褒めの言葉をいただきました。安心して学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月6日(木)

2校時 2年6組 英語(少人数指導)
「A Video Project」
2つのものを比較して説明できるような文章を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2月6日(木)

2校時 3年5組 理科
「選抜2なんて怖くない(複合問題)」
「食物連鎖」についての問題に取り組んでいます。しっかり復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月6日(木)

2校時 3年6組 国語
「やさしい古典の基礎」
「今昔物語集」を読んで、現代語訳して問題に取り組んでいます。入試対策を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ罹患者数の推移

11月末からインフルエンザの発症者が増え、1学年1学級を2日間閉鎖しました。その後しばらく落ち着いていましたが、先週から1学年生徒に発症者が増えています。
感染予防と毎日の健康管理をしっかりしましょう。
画像1 画像1

緊急 インフルエンザ感染拡大防止について(お願い)

1学年の生徒にインフルエンザA型に罹患した生徒が増えています。各御家庭でもインフルエンザの感染拡大を食い止めるために以下のことに御留意ください。
○うがい・手洗いを励行する。
○部屋の換気を定期的に行う。
○マスクを着用する。
○体調不良の時は必ず検温する。
○37度以上の熱がある時は受診する。
○不要不急の外出を避ける。
○人混みを避ける。
引き続き、生徒が健康に学校生活を送るために御協力をお願いします。

給食だより 2月5日(水)

画像1 画像1
【今日の献立と給食残食率】
ごはん 1.2%
筑前煮 0.2%
ごま酢あえ 0.8%
牛乳

【ひとくちメモ】
今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけ・茎わかめ・切干しだいこんなどを取り入れています。

【昨日の給食残食率】
冬野菜カレーライス 0.6%
フルーツミルクあえ 0.0%

授業の様子 2月5日(水)

3校時 1年2組 国語
「品詞の分類」
名詞、動詞、助動詞、形容詞、形容動詞など品詞の分類の学習をしています。最後の定期試験には出題されそうなところです。しっかり理解するまで復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2月5日(水)

3校時 2年3組 英語(少人数指導)
「受動態」
〜される という文章を (be動詞)+(動詞の過去分詞)でつくってペアワークをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2月5日(水)

3校時 3年3組 国語
「古典」
古文の現代訳と問題にグループで取り組んでいます。登場人物の様子を想像しながら訳してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月5日(水)

3校時 3年2組 数学
「演習問題」
グループで過去の入試問題に取り組んでいます。来週は私立高一般入試です。しっかり準備を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ感染拡大防止 2月5日(水)

1学年インフルエンザ罹患欠席者数
2月1日(土) 7名
2月3日(月) 9名
2月4日(火) 9名
2月5日(水) 10名

先週から1年生のインフルエンザによる欠席者が増えてきました。そのため、本日の学校朝会は放送で行い、特に欠席者の多い1年1・3組は終日前向きの席で学習することにしました。
引き続き、インフルエンザ感染拡大予防のため、マスクの着用、うがい・手洗いを励行し、外出後の帰宅時には除菌に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2月4日(火)

5校時 1年1組 数学
「資料の分析と活用」
度数分布表やヒストグラム(柱状グラフ)を使った資料から表やグラフに整理して身近な問題を解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2月4日(火)

5校時 1年6組 理科
「いろいろな火成岩」
いろいろな火成岩と含まれる主な鉱物の割合について調べ、広島県で多く見られる花崗岩について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年「卒業生の話を聞く会」 2月4日(火)

2年生は、5〜6校時に18名の卒業生(高校1年生)の話を聞きました。
○2年生のこの時期頑張っておかなければならないこと
○進路選択を行う上で、オープンスクールに参加することの重要性
○試験期間だけでなく、日頃からの自主学習の習慣化
○『夢の実現』のために有言実行でできること
さすが、現役の高校生の生々しい励ましの言葉の数々にしっかりメモをとりながら聞いていました。早速、今夜から実践してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 2月4日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
冬野菜カレーライス
フルーツミルクあえ
牛乳

【ひとくちメモ】
冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

【昨日の給食残食率】
麦ごはん 2.5%
いわしのかば焼き 0.3%
白菜の昆布あえ 0.0%
かきたま汁 0.1%

【お詫び】
本日の給食献立「フルーツミルク和え」に使用を予定していた「(缶)パイン」について、他の調理場において複数の缶に異物の混入が確認されたことから、この食材の使用を中止することとしました。
なお、この食材の代替えにつきましては、後日あらためてお知らせいたします。
今後とも、安心・安全でおいしい給食の提供に努めてまいりますので、引き続き学校給食への変わらぬ御理解と御協力をお願いいたします。

あいさつ運動 2月4日(火)

2月4日(火)立春
2年6組の生徒と保護者の皆様があいさつ運動に参加していただいています。3年生が、公立高選抜1、国私立高推薦入試のため、若干登校する生徒が少なくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高選抜1・私立高推薦入試

本日(2月4日)は、公立高選抜1及び私立高推薦入試日です。すでに留守番電話を解除していますので、お困りのことやお尋ね事がありましたら祇園東中学校(874-6262)に御連絡ください。
なお、登校する生徒は弁当が必要になりますので、御確認をお願いいたします。
早めに余裕を持って家を出ましょう。健闘を祈っています。

給食だより 2月3日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん
いわしのかば焼き
白菜の昆布あえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないよう追い払い,福がくるよう祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけをかきたま汁に使っています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月行事

学校だより

保健室より

生徒指導部より

事務室より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262