最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:292
総数:760077
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業の様子 1月17日(金)

3校時
1年2組の英語の授業です。理由を尋ねる質問とそれに答える演習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月17日(金)

3校時
2年1組の数学(少人数)の授業です。「三角形の内角の二等分線の性質」について学習しています。3本の内角の二等分線が交わった点が、それぞれの辺から等距離にあることを証明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月17日(金)

3校時
2年2組の社会の授業です。「アメリカ合衆国の成長」の単元で、南北戦争が起こった背景を南部と北部が対立した内容から説明しています。
19世紀半ばのアメリカは、国内に深刻な対立がありました。当時のアメリカの経済は、イギリス向けの綿花の輸出が中心でしたが、これは南部での奴隷労働で生産されていました。しかし、北部は奴隷制に反対だったため、国が西に拡大するに従って、新しい州で奴隷制を認めるかどうかが、国を二分する大問題になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月17日(金)

3校時
2年4組の国語の授業です。「漢詩の風景」石川忠久の単元で、漢詩の仕組みについて学習しています。漢詩に歌われている情景を想像し、昔の人の心情に触れてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝自主学習 1月17日(金)

3年生は、来週から始まる定期試験に向けて午前7時30分から図書室での「自主学習」に取り組んでいます。60名弱の生徒が真剣に自主学習に取り組む様子は圧巻ですね。一人一人のやる気を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大渋滞! 1月17日(金)

午前6時過ぎ、祇園新道 西原四丁目「紳士服のアオキ」前交差点で発生した乗用車同士の事故処理のため、上り線が大渋滞しています。登校・通勤される際は十分気をつけて、あせらず行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより 1月16日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
バターパン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
チキンビーンズ…チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は,豆のことです。鶏肉を油で炒め,じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え,大豆を入れて煮込みます。材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味つけし,またコトコト煮込みます。大豆は,血液を作る鉄・たんぱく質・ビタミンを多く含んでいます。また,食物せんいも含まれているので,おなかの調子を整えてくれます。

【昨日の給食残食率】
麦ごはん 2.6%
高野豆腐の五目煮 0.6%
はりはり漬 0.3%
      

授業の様子 1月16日(木)

4校時
1年1・2組の保健体育の授業です。男子は「長距離走」の前に入念な準備運動をしています。女子は「倒立」に取り組んでいます。しっかり体を動かして鍛えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月16日(木)

4校時
1年3組の数学の授業です。円錐の側面にあたる扇形の面積を求める課題にグループで取り組んでいます。自分の考えをしっかりグループ内で言えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月16日(木)

4校時
1年4組の英語の授業です。「スピーチ・レポート」が返却されました。良い点数がついていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月16日(木)

4校時
2年1組の国語の授業です。「漢詩の風景」石川忠久の単元で、「春暁」に取り組んでいます。五言絶句のこの漢詩特有の言葉遣いや調子を生かして読み味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 1月15日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
納豆
牛乳

【ひとくちメモ】
凍り豆腐…凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は五目煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。

【昨日の給食残食率】
ごはん 0.7%
雑煮 0.0%
えびのから揚げ 0.0%
栗きんとん 0.2%

授業の様子 1月15日(水)

3校時
3年6組の数学の授業です。「三平方の定理」を使ったジャンプの課題にグループで取り組んでいます。難しい課題ですが、みんなで協力して解いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月15日(水)

3校時
2年4組の家庭科の授業です。「ハーフパンツの製作」に取り組んでいます。完成までもう一踏ん張りのようですね。慌てず、ていねいに仕上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月15日(水)

3校時
3年4組の社会の授業です。「貨幣の役割と金融」の単元に取り組んでいます。「貨幣や金融は、私たちの社会でどのような役割を果たしているのでしょうか?」市場での売買は、紙幣や硬貨などの貨幣(通貨)を使って行われます。貨幣は、かつて金や銀などで造られ、材料自体が価値を持っていましたが、現在の貨幣は材料そのものに価値があるわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月15日(水)

3校時
3年2組の数学の授業です。「三平方の定理」を利用した演習問題にグループで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月15日(水)

3年1組の理科の授業です。「化学反応式」の問題にグループで取り組んでいます。来週の定期試験や入試に向けて、分からないところを解決しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年学習クラスマッチ 1月15日(水)

3年生は、暮会時を利用して5教科の学習クラスマッチに取り組んでいます。定期試験前にしっかりと基礎を覚えておきましょう。
画像1 画像1

早朝自主学習 1月15日(水)

午前7時30分から図書室で自主学習に取り組む3年生。
来週、20日(月)・21日(火)は、中学校生活最後の定期試験です。入試本番を前に定期試験で「自己ベスト」を更新できるようにしっかり準備をしておきましょう。真剣に自主学習に取り組む姿はとても頼もしく見えますね。
頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 1月14日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
雑煮
えびのから揚げ
栗きんとん
牛乳

【ひとくちメモ】
今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日のえびのから揚げのえびは,「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには,「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 私立高校一般入試 B日程
2/18 私立高校一般入試 B日程
2/19 生徒朝会

お知らせ

月行事

学校だより

保健室より

生徒指導部より

事務室より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262