最新更新日:2024/05/17
本日:count up61
昨日:292
総数:760128
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業風景(2) 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年5組 数学 高阪先生
 コンパスを使って、合同の三角形を作図しています。分度器がなくても、コンパスでできるようです。

<写真中>
2年3組 美術 田中な先生
 2つ目のはと笛を作っています。作るのも、鳴らすのも難しい!でも、みんなとっても楽しそうです。

<写真下>
1年4組 国語 堀部先生
 提示されたの故事成語の中から一つ選んで、自分の体験談と重ね合わせてスピーチをしています。数千年前の中国の言葉が私たちの生活にもぴったり重なっています。

授業風景(1) 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
3年4・5組 保健体育(男子) 大山先生
 教室で保健の授業です。感染症について学びました。O−157など少し前にはやったのですが、、、生徒の皆さんにとっては、記憶のないくらい昔なんですね。

<写真中>
1年7組 音楽 竹本先生
 アルトリコーダーのテストです。「アニーローリー」を吹いています。待っている人も緊張しているみたいです。

<写真下>
3年3組 社会 増谷先生
 冤罪についてレポートを書いています。プリント1枚ぎっしり書いています。

朝の風景 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
 図書室では毎日3年生が、早朝より自習をしています。毎日のリズムのなりますね。

<写真下>
 文化祭展示の部が続きます。これは美術部の作品です。

絆学習会 11月12日

 3年生の第4回の定期テストを控え、絆学習会を開きました。
 さすが、試験前。自分の聞きたい教科の質問をしっかりしています。絆学習会は明日も開きます。一人で困っていたり、集中できない人はぜひ、参加してくださいね。
 試験に向けて頑張れ3年生!
画像1 画像1

1年 合同暮会 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の合同暮会がありました。はじめに、今度12月の生徒会選挙に立候補した10名のみなさんの決意表明がありました。
 5名の定員のところに10名の立候補者がありました。学校のために一肌脱ぐその気持ちがうれしいです。皆さんの表明を聞き頼もしく、またうれしく思いました。
 後半は冨永先生からのお話でした。選挙について、しっかり支え、しっかり選んで欲しいこと。また今頑張っている2分前着席に加えて、11月の目標である「教科書を開いて目をやる」ことも是非頑張って欲しいという内容でした。
 いま、代議員がクラスに呼びかけをしてくれています。その気持ちにこたえられるように一人ひとり声をかけていきましょう。

授業風景(2) 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は学活の時間、修学旅行の振り返りをしていました。新聞を作ったり、班での掲示物を作ったりしました。
<写真上>
2年6組
<写真下>
2年5組



授業風景(1) 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年3・4組 保健体育(女子) 福馬先生
 バレーボールをしました。1コートで2試合します。狭いコートなので難易度も高いです。声を出し合って頑張りましょう。

<写真下>
3年 学活
 面接練習をしたり、教育相談をしたり、志望理由書を書いたり、進路に向けて取組みを進めた1時間でした。この写真は廊下で教育相談をしているところです。

給食だより 11月12日

【今日の献立】
麦ごはん
しそ昆布佃煮
おでん
酢の物
みかん
牛乳

【一言メモ】
 今月のテーマは「風邪を予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体を作るには、バランスの良い食事が大切です。特に、体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ちウイルスの進入を防ぐビタミン類は、かぜをひきにくくしてくれます。おでんに入っている牛肉やさつま揚げ、うずら卵、生揚げにはたんぱく質、みかんにはビタミンCが多く含まれています。
画像1 画像1

八木用水一斉清掃

多くの生徒が、地域清掃ボランティアに参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学 中・四国大会 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組が数学の中・四国大会で授業を披露しました。授業者は牧野先生です。会場の国泰寺中学校に出向き、大勢の先生の前で堂々と図形(相似)の授業をしてくれました。
 みんなしっかり考え発言し、素晴らしい授業だったようです。
 3年3組の皆さん、よく頑張りました。ありがとうございます。
 

給食だより 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
麻婆豆腐
ほうれんそうサラダ
牛乳

【一言メモ】
 皆さんは絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いを知っていますか。絹ごし豆腐は豆乳をを固める時、重石をしないため、表面が絹のようにすべすべしています。木綿豆腐は豆腐を木綿の布に入れて重石をして水を切るため、表面に木綿のあとがつきます。このような違いからそれぞれ名前がつきました。今日の麻婆豆腐は木綿豆腐を使っています。
 ところで、給食中、生徒の皆さんがいろいろ会話をしているのを聞きます。今日、出ていたクイズは「お茶の自動販売機でお茶を買ったのは誰?」というものでした。皆さんは答えが分かりますか?

<写真中>
1年2組

<写真下>
1年3組

授業風景 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年1組 英語 中村み先生
 宿題点検です。そのとき学んだことがしっかり定着できるように、頑張ってね。

<写真中>
3年4組 社会 増谷先生
 裁判制度について学びました。死刑制度の話を聞いてみんな少し、引き気味でした。さすが、増谷先生は物知りですね!

<写真下>
3年1組 国語 出口先生
 万葉・古今・新古今の和歌の中から一首選んで鑑賞文を書いています。資料を活用しながら、和歌の意味などを探っていきます。

授業風景 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年4組 数学 渡邊先生
 宿題の答えあわせと解説です。今回は1次方程式の中の間違いやすい問題特集です。みんな真剣に聞いています。

<写真中>
3年2組 美術 中島先生
 金・銀・黒の色紙を使って、日本の伝統的な美を感じられるような切り絵を作っています。

<写真下>
1年3組 理科 嶋村先生
 力の働きの単元です。エルドレッドのバッティングを見て、力の変化について考えました。身近な事象が理科的な考え方ですっきり説明できました。

学校の風景 11月9日

 2年生の皆さん、お帰りなさい。
 出迎えの模造紙。アナグラムになっています。
画像1 画像1

給食試食会 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
広島カレー
野菜炒め
牛乳

 今日は、1年生の保護者の希望者15名をお招きして給食試食会を開きました。
 メニューはおなじみの「広島カレー・野菜炒め」でした。栄養教諭の高綱先生から、給食の意義や、学校で行っている完食ポイントの取組みや人気メニューなどについてのお話がありました。また、広島カレーを作っている動画も見せていただきました。野菜を細かく千切りにして、ルーから炒めて作る本格カレー。ルーを炒めるのも40分かかるそうです。動画を見た後はいっそうおいしく感じましたよ。
 給食先生の愛情と手間隙がかかっていることがわかり感謝の気持ちがとても強くなりました。
 保護者の方には準備や片付けもしっかり手伝っていただきました。楽しい会になりました。ありがとうございました。
 

給食だより 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
リッチパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
温野菜
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳

【一言メモ】
 「マヒマヒ」とはハワイの言葉で、「しいら」というお魚のことです。日本各地でいろいろな呼び方があり、広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとして癖がないので、ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。今日の給食では、油で揚げてケチャップソースを絡めています。

<写真中>
3年4組

<写真下>
3年5組

 いつも駄洒落を言ってみんなを和ませてくれるK君。今日も班を盛り上げてくれました!今日の一言。
♪最近は細菌が増えている 気をつけよう ♪

三都物語90

解団式を行いました。
3日間の修学旅行、いろいろなことがありましたが204名の生徒が一つ一つ克服しながら成長できました。この修学旅行を支えていただいた皆様の「お陰様」です。皆様に感謝しながらこれからの祇園東中学校を生徒・教職員全員で創り上げていきましょう。
素晴らしい修学旅行を終えるとともにこの「三都物語」もこれで終了いたします。6日間にわたりご愛読いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三都物語89

2年生は、各教室で修学旅行の振り返りを行っています。楽しい思い出ももちろんですが、この体験を今後の生活に生かすための振り返りです。一人一人が「夢の実現」に向けて新しい目標を立ててくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2) 11月8日

<写真上>
1年5組 数学 牧野先生
 宿題チェックの時に、途中の式を丁寧に書いていた人のプリントをTV画面に写しながら解説を聞きました。

<写真下>
3年4組 技術・家庭科(技術分野) 畠山先生
 テーブルタップの次は、ラジオの作成です。抵抗を考えるために、二乗、三乗について考えました。・・数学だ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1) 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年6組 国語 堀部先生
 故事成語の意味を確認しながら、それらにぴったりな場面のスピーチ原稿を考えています。

<写真中>
1年3組 技術・家庭科(家庭分野) 川口先生
 りんごの重さを量り、それに見合った食塩水を作り、ウサギりんごを作ります。板さんのような包丁さばきの人もいますね。

<写真下>
1年4組 英語 中村み先生
 基本文型をペアで繰り返して、体にしみこませます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 12年通知表渡し 修了式 離退任式

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262