最新更新日:2024/05/02
本日:count up64
昨日:150
総数:756629
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業風景(3) 3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
2年5組 国語 島原先生
 1年間の国語の学習を振り返り、社会生活と結びつけて自分なりに学んだことをスピーチしました。それぞれ深いスピーチをしてさすが!と思いました。

<写真下>
1年4組 美術 中島先生
 切り絵に挑戦している人がいました。細かいところも丁寧にカッティングしていますね。

授業風景(2) 3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年7組 英語 清本先生
 動詞の過去形の問題です。とにかく覚えて使えるように、繰り返し書いたり読んだりします。

<写真下>
2年6組 数学 高阪先生
 昨日3年生が解いた公立高校の問題にチャレンジしました。受検の問題でも2年生までの範囲が半分以上あります。みんな頭を抱えながら、でも、あきらめずに解いていました。

授業風景(1) 3月7日

<写真上>
1年5組 英語 中村(み)先生
 動詞の過去形を学びました。規則動詞も発音によって4種類のつき方があるようです。

<写真中>
1年6組 数学 渡邊先生
 統計の演習問題をしました。柱状グラフや表を読み取ります。

<写真下>
1年1組 国語 堀部先生
 文法の学習です。自立語と付属語を区別して、最終的には10種類の品詞に分けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景(2) 3月7日

<写真上>
 朝早く、教室で自主学習をする生徒を見かけました。定期テストが済んでも頑張る姿が素敵ですね。

<写真下>
 階段に、3年生から1・2年生へ素敵なメッセージが貼ってありました。1・2年生も先輩からの一言をうれしそうに読んでいます。休憩時間のひとコマです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の風景(1) 3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
 昨日ぴかぴかに磨いた麻の3年生の教室です。これから荷物を運び込みます。

<写真下>
 来週末には2年生のクラスマッチがあるそうです。素敵なポスターができていますね。

卒業式の飾りつけSP 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けて、1・2年生が、時間を掛けて作った「ハト」を体育館に飾り付けました。各クラスから2人以上のSPと執行部が集まり、糸を通してバスケットゴールと2階のギャラリーの柵に結び付けました。
 平和と希望のシンボルである「ハト」が飛び交う素敵な会場となりました。手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。
 素敵な卒業式になりますように。

3年大掃除(2) 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室は、机やイスやロッカーを出して床を磨きました。汚れを落とし、ワックスを掛けます。保護者の方も応援に駆けつけてくださいました。
 日頃、あまり掃除をしていない、壁の上や天窓のなどの上方を丁寧に掃除をしてくださいました。お陰で明るくなりました。ありがとうございます。

3年 お弁当の時間 3月6日

 今日は公立高校の選抜2の試験でした。登校組は仲間の健闘を祈りながら、1日を過ごしました。給食もなく、今日はお弁当でした。
 この仲間と食べるのもあとわずかですね。なかよく円になって食べていたクラスもありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生大掃除(1) 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校した3年生は、これまでお世話になった学校の教室・廊下・トイレや地域の公園をきれいに掃除をしました。感謝の気持ちをこめて、磨いたり、ごみを拾ったりしました。

授業風景 3月6日

<写真上>
1年7組 国語 貞宗先生
 文法の学習です。自立語と付属語の区別の仕方を学びました。

<写真中>
1年1組 技術・家庭科(家庭分野) 川口先生
 今回の献立は、鯖の味噌煮とほうれん草のおひたしとすましじるです。鯖をおっかなびっくり触っています。

<写真下>
2年1組 国語 井上先生
 1年間で学んだ単元を振り返り、学んだことを400〜600字でまとめスピーチをします。次回のスピーチが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
玄米ごはん
麻婆豆腐
中華サラダ
いよかん
牛乳

【一言メモ】
 麻婆豆腐の味付けで欠かせないものに豆板醤があります。豆板醤は、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味をひときわよくしてくれます。パンダのふるさとである中国の四川省は、寒い地域なので体をあたためてくれる豆板醤が料理によく使われます。

<写真中>
2年5組

<写真下>
2年4組

グリーンキーパーズ 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式・入学式に向けて、かわいいパンジー・ビオラをプランターに植えました。10名以上の参加者がおられました。ありがとうございました。
 強力な助っ人も来てくれて、作業が予想以上に早く済みました。ありがとうございます。

3年合同暮会 3月5日

 3年生の最後の合同暮会がありました。
 これまで早朝自主学習教室や早朝学習会(数学)に参加した人への表彰がありました。多くの人が、毎朝早く学校に来て勉強をしました。素晴らしい「文化」を創ってくれた3年生へ感謝!この「文化」が後輩へと引き継がれますように。
 また、明日の選抜2を控えて、進路指導主事の高島先生からメッセージがありました。
頑張れ、受験生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景(2) 3月5日

<写真上>
 トイレのスリッパ棚を和井先生に作っていただきました。気持ちよく使えますね。

<写真下>
 2年生の技術・家庭科(技術分野)で作った作品です。自分で苦労して作った作品です。大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより(2) 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとっては、最後の給食でした。9年間、おいしくて、栄養満点の給食をありがとうございました。
 当たり前のように給食をいただいていた人もいるかもしれませんが、多くの人の力によって給食を食べることができました。本当に感謝です。
 これからは、これまで以上に食に対して自分で責任感を持たなければならなくなります。自分の体のため、健康のため、良い食事を摂りましょう。

<写真上>
ハッピー

<写真中>
3年2組

<写真下>
3年5組

給食だより 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
うま煮
はりはり漬け
納豆
牛乳

【一言メモ】
 今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには、バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では、栄養のバランスを考え、牛乳、主食、主菜、副菜を組み合わせて献立を立てています。好き嫌いをせずにしっかり食べましょう。

<写真中>
3年2組

<写真下>
3年4組

学校の風景 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 紹介するのが遅くなりましたが、3月です。目標も、行事予定も新しくなりました。

授業風景(2) 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年5組 技術・家庭科(家庭分野) 川口先生
 地産地消をテーマに、他人丼と広島菜漬を作りました。材料を量ったり、切ったりすると、後はすばやく作業ができました。

<写真中>
2年4組 数学 高阪先生
 テスト返しの歳に、2年生のテストの誤答分析の結果をもらいました。1問ずつ誤答分析がしてあり、どのような問題が弱いか、どのようなつまずき方をしているのかすぐ分かります。

<写真下>
1年7組 技術・家庭科(技術分野) 畠山先生
 PC教室で「ロボット」を動かすプログラムをパソコンで作りました。制御学習ですね。命令どおりに動くと歓声が上がりました。
 

授業風景(1) 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年5組 英語 中村先生
 暗誦テストをしています。教科書本文1ページをすらすら発音していました。さすが!

<写真中>
2年3組 美術 田中(な)先生
 和のデザインをモチーフにして、色を付けています。色がついたシートをこすって転写しています。

<写真下>
2年6組 理科 久保(は)先生
 数名の皆さんが海と陸の間の大気の流れを説明しました。黒板の前に立って、書きながら説明します。

1・2年 合唱群読練習 3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は、1・2年生が合唱と群読の練習をしました。
 執行部の皆さんが、事前に準備をして、練習の運営をしてくれました。タイミングが取りやすいように、太鼓を使って合図をしてくれます。あわせて、立ったり座ったりの所作や礼の練習もしました。
 1・2年生の皆さんは、これまでの感謝の意をこめて立派な式になるように練習していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 選抜3
3/25 12年通知表渡し 修了式 離退任式

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262