最新更新日:2024/04/27
本日:count up13
昨日:246
総数:754665
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

2年生授業風景

4月19日(水)
今日は午後から先生方の研究会のため、給食を食べたら下校です。
さわやかな風の吹く中、午前中はしっかり学習に取り組んでいますね。

【上段】2年4組英語科のペア学習
【中段】2年2組理科「進級おめでとうテスト」答え合わせ
【下段】2年2組社会科「日本の人口の推移」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 4月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
たけのこごはん
さわらのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【一口メモ】
教科関連献立「春の献立」・・・2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,春においしい魚の「さわら」に抹茶の衣を付けた「かわり天ぷら」,「たけのこ」が入った「たけのこごはん」,春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

【上段】今日の給食
【下段】1年4組給食風景

業務共同作業

4月19日(水)
さわやかな天候の中、土曜日の授業参観とPTA総会で保護者の方に駐輪場として使用していただくために、西門外側の土手の草刈りを祇園地区小中学校の業務員の先生方がしてくださいました。
暑い中、大変ありがとうございました。
保護者の皆様も自転車で来校された際は、是非御利用ください。
画像1 画像1

朝読書活動の様子

4月19日(水)
祇園東中学校では、毎日始業前の8時25分から全教室で朝読書を行っています。一日の始まりを落ち着いた雰囲気からスタートさせるためと本と親しむための取組です。みんな集中して静かな読書の時間が過ぎていきます。

(写真:3年生の朝読書風景)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診のお知らせ

画像1 画像1
4月19日(水)
明日は、内科検診が5・6校時に行われます。
持参物をお知らせします。男女とも夏の体操服(半袖シャツ、ハーフパンツ)を用意してください。
受診時、上半身裸になりますので、女子は自分の下着等を入れる袋(紙・布袋等)を準備しておきましょう。

不審者対応避難訓練実施

4月18日(火)
平成13年6月8日に大阪教育大学附属池田小学校で起こった児童殺傷事件(児童8名死亡、児童・教師15名負傷)を教訓に、学校内に不審者が侵入したことを想定して避難訓練を実施しました。
不審者の侵入を知らせる放送を流し、生徒は教室内で待機します。不審者確保の放送のでグラウンドに全生徒が集合しました。どの学年も5分以内に全員が安全に集合することができました。

【校長先生のお話】
16年前、大阪の池田小学校で23名もの児童と教師が殺傷されるという惨事が起きました。41歳の男が出刃包丁を持って学校内に侵入し、教室にいた児童(1・2年生)に突然襲いかかったのです。どこで何が起こるか分からない時代です。自分の命は自分で守るしかないのかもしれませんが、一番恐ろしいのは、パニックに陥って2次・3次の被害が出ることです。
思い出してください。昨年の10月に起こった鳥取中部地震では、震源となった倉吉市で震度6弱を観測し、広島市でも震度4の揺れを感じました。その時、冷静に机の下や壁際に避難できた生徒がどれくらいいたでしょうか?
いざというときのために日頃からしっかり訓練し、自分の身を守れる行動がとれるようにしましょう。
今日は、みんな冷静に静かに行動してくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 4月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
あまなつかん
牛乳

【一口メモ】
今日は地場産物の日です。広島県でとれたあまなつかんを使っています。あまなつかんは,3月から5月頃がたくさん出回りおいしい時期です。もっとも多くつくられているのは,熊本県ですが,他にも愛媛県や広島県でもたくさんつくられています。香りがよく甘みの中に爽やかな酸味があるのが特徴です。

【ちょっと気になる給食風景】
カレーライスの日は、残食率が急激に下がります。みんな大好きなのだろうと、教室をまわってみて気づいたことがあります。カレーをごはんにかけて食べている生徒が少ないですね。別々に食べています。まあ、私もそうなのですが…みなさんはどうですか?


1年生授業風景

4月18日(火)
昨日の大雨が嘘のようにあがり、朝から大変気持ちの良い天気です。
1年生も入学して一週間が経ちました。友達もたくさんできたかな?授業では、小グループで仲間とともに考える授業に取り組んでいます。ガンバレ、1年生。

【上段】1年5組国語科の小グループでの授業風景
【中段】1年2組社会科の授業風景
【下段】1年6組理科の植物観察の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査(3年)

4月18日(火)
3年生は、朝から「全国学力・学習状況調査」で学力テストに取り組んでいます。
1校時、国語A問題。2校時、国語B問題。3校時、数学A問題。4校時、数学B問題。5校時、生活習慣や学習環境等に関する質問。
A問題は、主として「知識」に関する問題で、身につけておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容です。
B問題は、主として「活用」に関する問題で、知識・技能等を実生活のさまざまな場面に活用する力を見るものです。
結果は夏頃に出ますが、本校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきます。3年生のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・部活懇談会・PTA総会の御案内

画像1 画像1
(写真:2学年家庭科 被服「刺し子」実習の様子)

4月22日(土)は、PTA総会が予定されています。たくさんの保護者の皆様の御来校をお待ちしております。
つきましては、日程をお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。

4月22日(土)
14:00〜14:50 1年「オリエンテーション合宿について」説明会
       2・3年・特別支援学級「授業参観」
15:00〜15:20 部活懇談会
15:30〜   PTA総会(体育館)

※保護者の皆様の駐車場は用意できませんので、自家用車は御遠慮ください。なお、駐輪は、正門横か西門外にお願いします。

大雨警報への対応について

4月17日(月)
本日、16時18分、広島市に大雨警報が発表されました。
生徒の下校時の安全を確保するため、部活動中でしたが17時までに一斉下校させました。全教職員で下校指導と通学路の安全確認をしました。保護者の皆様には、大変御心配をお掛けしますが、今後も気象警報発表時は、迅速な対応を心掛けて参りたいと考えていますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1学年オリエンテーション合宿に向けての取組

4月17日(月)
1学年では、5月22日(月)から24日(水)まで島根県大田市にある国立三瓶青少年交流の家でオリエンテーション合宿を行います。
今日は、各学級で日程の説明や持参物の確認、学級や班の目標を決めました。
今週末の22日(土)のPTA総会前に「オリエンテーション合宿について」説明会を行います。保護者の皆様にも是非御来校いただき、中学校での最初の大きな行事についてお知りください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業本格開始

4月17日(月)
先週のオリエンテーション期間も終わり、今週から本格的に授業が始まりました。
各教科担任の先生方の授業です。始めは少し緊張気味ですが、これから1年間お互いにしっかり「学び合い」ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 4月17日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
玄米ごはん
ひじき佃煮
揚げ豆腐の中華あんかけ
中華風コーンスープ
牛乳

【一口メモ】
チンゲン菜・・・チンゲン菜は中国から伝わった野菜で,白菜と同じ仲間です。しゃきしゃきとした歯触りが特徴で中国料理には欠かせない食材です。最近では和食や洋食でも幅広く使われるようになりました。今日は,中華風コーンスープの中に入っています。

1・2年授業参観 学級懇談

4月14日{金}
1・2年生は、授業参観と学級懇談を行いました。
平日にもかかわらず大変多くの保護者の方に来校していただきました。生徒の様子はどうだったでしょうか?
今後とも本校の教育活動についてたくさんの御意見をいただけるようによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会

4月14日{金}
3年生は、体育館で生徒と保護者対象の「進路説明会」を行いました。
校長先生の「進路決定に向けて」というお話の後、高島先生から昨年度の卒業生の進路決定までのお話とこれからの進路決定に向けての日程などのお話を聞きました。
卒業まであと11カ月です。毎日を大切に過ごして、第1希望の進学先に合格できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 第47回入学式

式辞


 校庭の桜も満開を迎え、春の息吹を感じる今日の佳き日に、PTA会長 結城考司(ゆうき たかし)様をはじめ、地域の御来賓の御臨席を賜り、また、保護者の皆様のご列席を得まして、このように祇園東中学校 第四十七回入学式を挙行できますことを教職員一同 大変喜んでおります。
職員を代表し、ひと言お礼申し上げます
「本日は、誠にありがとうございます」

さて、男子一〇九名、女子九十六名、計二〇五名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます
今日から中学校での新しい生活が始まります。
皆さんの入学で、また活気ある中学校生活が始まることを祇園東中学校 教職員一同 そして二、三年生の先輩たち全員 大変喜んでいます。
そこで、今日から祇園東中学校の生徒となった皆さんにこの場で三つの話をしたいと思います。二、三年生の皆さんも一緒に聴いてください。

一つ目は、友達ができ、楽しい学校生活を送れる秘訣。それは
「おはようございます」「こんにちは」「失礼します」「さようなら」、
そうです。「挨拶ができる人に」なることです。
「祇園東中学校はみんなが笑顔の挨拶を交わす学校」と来校される多くの方から言われています。とても嬉しいことです。

 では、「なぜ挨拶をするのでしょう?」私も若い頃生徒に挨拶を勧めながら、「挨拶をすると気持ちがいいだろ。」などと的確な説明ができないでいました。

 私の大好きな落語家に桂枝雀という人がいます。枝雀師匠は、「おはようございます。」ではなく、「今日は、お早いお出かけですね。天気も良いのでどこかに行かれますか?」と言えば、意味も通じますが、挨拶自体にはあまり意味がないのだと言われました。
 挨拶は、出会った相手を安心させるための言葉なのです。地球上のすべての言語に挨拶はあります。不思議だと思いませんか?挨拶は、「私はあなたの敵ではありませんよ。」と相手に伝え、恐怖心や警戒心を取り除くのです。
 さらに、笑顔で挨拶すると「私は、あなたの味方ですよ。」と伝えることができ、相手に安心感や幸福感を与えることができるのです。そう考えると、挨拶はとても素敵な言葉だと思いませんか?


 卒業生も含め、一人一人の生徒と先生たち、祇園東中学校を大切に思うみんなの思いでこれまで挨拶の交わせる祇園東中学校をつくってきました。新入生のみなさんも仲間同士、先輩、後輩、そして先生や地域の方々との素敵な挨拶をどんどん交わしてみましょう。


 二つ目は「学びの授業の取組」です。
 祇園東中学校の授業は「一人一人を認め合い、支え合い、互いに磨き合いながら仲間ともに学んでいこう」という授業です。
 世界一硬い鉱物であるダイヤモンドはダイヤモンドでのみ磨くことができます。祇園東中学校の学び方はダイヤモンドのように互いに磨き合いながら、「わからない」を大切にし、共に成長し、輝いていこうという授業を目指しています。
 「わからーん」、「どういう意味?」、「教えて!」
という仲間の言葉を大切にし、先生と仲間とともに学びの世界を創り上げていきましょう。これからの授業を楽しみにしていてください。

 三つ目は、「夢の実現」です。
 人は誰でも「勉強が分かるようになりたい。」「友達がたくさんほしい。」「将来、自分の夢を実現したい。」と思っています。そのために、ここにいる生徒全員が中学校卒業後、自分の希望する進路先に進めるように、私たち教職員は、三年間全力で鍛えていきます。
 時には厳しく鍛えることもあるでしょう。でも、「自分には無理。」と諦めず、「今できること」を一つ一つ丁寧にやっていきましょう。
 「夢を実現する」ためには、目の前にある試練や困難をすべて受け入れ、そのときにできる小さな「夢の一歩」を踏み出し続けることが大切なのです。その「小さな一歩」がみなさんを成長させてくれるのです。
 私たちと一緒に「夢の実現」をしようではありませんか。
  以上3つ、「挨拶」「学び」「夢の挑戦」という話をしました。

二、三年生の皆さん、後輩が大きな希望と少しの不安をもって入学してきました。楽しく充実した学校生活が送れるよう応援をよろしくお願いします。そして、新入生の憧れる先輩でいてください。

さて、保護者の皆様 本日はお子様の御入学 誠におめでとうございます 皆様のかけがえのない大切なお子様をお預かりいたします。
私たちは、子どもたち一人一人の「夢」や「やる気」を引き出し、伸ばす教育に努めてまいります。
 そこで保護者の皆さまにお願いがあります。中学生時代は、生徒一人一人が、自分を見つめ、いかに生きるかという人生の基礎を築くかけがえのない時期です。反発することもあるでしょうが、人生の先輩として、共に語り合える親子の関係へと発展させていただきたいと思います。そして、本校教育、PTA活動への御理解を賜り、お子様のため、温かい御支援と御協力をよろしくお願い申し上げます。

 最後に、今日のこの式が、新入生二〇五名のみなさんが、家族、先輩、地域の方たちの祝福を受け、素晴らしい中学校生活の幕開けとなったことを感謝し、式辞といたします。




   平成二十九年四月十日
   
広島市立祇園東中学校 校長 橋本 忍


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度前期始業式始業式

画像1 画像1
平成29年度 前期始業式 校長の話

みなさん,おはようございます。平成二十九年度が始まりました。

2・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。そして、新たに転校してきた皆さんも早く祇園東中での生活に慣れるとともに,新しい友達をたくさん作り、協力して,楽しい、そして互いに成長できる学級をつくってください。みなさんは、新しいクラスでの生活が始まり、新しい先生や仲間との出会いがあります。出会いを大切にし、新しい仲間と素晴らしいクラス、素晴らしい学年をつくってください。また、2年生は新入生の頼りになる先輩として,3年生は「祇園東中の顔」として生徒会活動や部活動などで学校をリードしてください。期待しています。

さて,私は平成二十九年度前期の始業式に当たり,今年から祇園東中の目標の中に「自ら深く考え、自ら正しい判断をし、自らすすんで行動し、素直な心と感謝の気持ちを持った生き方をする」という意味で,『夢の実現』を掲げました。ここにいる生徒全員が中学校卒業後、自分の希望する進路先に進めるように,私たちは全力で支えていきます。

「勉強が分かるようになりたい。」「友達がほしい。」「将来の夢を実現したい。」と思っているみなさん。先生たちと一緒に夢を叶えようではありませんか。
「自分には無理。」とあきらめず、「今できること」を一つ一つ丁寧にやっていきましょう。

そこでお願いがあります。
毎日の生活の中で3つのことを心掛けてください。
第一に、「時間を守りましょう。」時計を見ながら2分前には行動が完了できるように余裕のある生活を送りましょう。
第二に、「さわやかなあいさつをしましょう。」先輩たちが大切にしてきた伝統を君たちもしっかり受け継いでください。
第三に、「授業を大切にしましょう。」「夢の実現」を叶えてくれる大きな武器になるはずです。

月曜日の入学式では、厳粛な中にもあたたかみのある雰囲気で新入生を迎えてあげてください。そして、新入生の憧れる先輩でいてください。

では,長くなりましたが今年も素晴らしい祇園東中学校をみんなの力でさらに素晴らしい学校にしていきましょう。よろしくお願いします。

給食開始!

4月12日(水)
新年度になって初めての給食です。祇園東中学校では、自校給食のため常に温かいものは温かいうちに食べることができます。
1年生は初めての配膳でしたが、みんなてきぱきと動き、12時55分には食事が始まっていました。
今日の献立は、麦ごはん、さつま汁、マグロの竜田揚げ、はりはり漬け、牛乳でした。給食の先生方、今日も大変おいしい給食を作ってくださり、ありがとうございました。
ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改革研修会

4月6日(木)
新年度を迎えるに当たって、先生方は祇園東中学校の授業づくりについて研修をしました。
広島学びの階の北川威子先生に来ていただき、生徒を大切にした授業とは何か?学ぶとはどういうことなのか?小グループでの主体的な学びについて教えていただき、実際に授業をしてみました。
生徒の「分からない」を大切にする授業をこれからもつくっていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 市中研
4/20 内科検診
4/21 部活動発足会 尿検査1次
4/22 授業参観 PTA総会
4/25 家庭訪問(1年)〜5/2 教育相談(2・3年)〜5/2
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262