【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

給食便り(3月7日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
減量ごはん(6.9$)
牛乳
かやくうどん(2.0%)
大豆の磯煮10.0%)
ヨーグルト

【一口メモ】
さつま揚げ・・・さつま揚げは何から出来ているか知っていますか。(間をあける)答えは魚です。さつま揚げは魚のすり身に調味料,でんぷんを加えて形を作り,油で揚げたものです。広島ではあげはんとも呼ばれます。丸い形や四角い形で,おでんなど煮物にも入れます。今日は大豆の磯煮に使っています。

「ちぎり絵」ハッピー2組制作

3月6日(月)
ハッピー2組の仁ノ木君、藤尾さん、祖母谷君、副島さんの4人で完成させた「ちぎり絵」です。フランスの画家シャガールの作品をモチーフにして制作した色鮮やかな作品です。
南校舎1階の職員室横に展示してあります。御来校の際には、是非御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年家庭科調理実習「カルボナーラ」

3月7日(火)
今回の調理実習の課題は、「カルボナーラ」と「フルーツ・ババロア」です。
カルボナーラソースをできるだけクリーミーに仕上げるのがポイントです。どのグループも3回目の調理実習とあって、手際よく、美味しくできたようです。
今度のお休みは、是非家で作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年大掃除

3月7日(火)
選抜2の1日目で、多くの生徒が受検に行っている中、登校している生徒で大掃除をしていますが、たくさんの保護者の方にお手伝いに来ていただいています。
午後からみぞれ交じりの雨がぱらつく中、お手伝いいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。これで、3年生もきれいな教室から今週巣立っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンキーパーズの活動

3月7日(火)
太陽は出ていますが、冷たい北風の吹く中、卒業式に向けてPTAの「グリーンキーパーズ」のみなさんがプランターへの植え込み作業をして頂きました。今回は、マーガレットとジュリアンを植えました。約1時間程度の作業でしたが、みなさんのてきぱきとした作業で思ったより早く終わりました。
卒業式だけでは無く、入学式でも来校されるみなさんをあたたかく迎えてくれることでしょう。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6組のあいさつ運動

 3月6日(月)〜9日(木)の8:00〜8:30までの間,PTAによる2年6組のあいさつ運動が行われます。保護者の方々と一緒になって,生徒も「お早うございます!」と声を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(3月6日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
牛乳
江波巻き(6.8%)
さばの煮つけ(4.0%)
みそ汁(6.7%)
せとか   

【一口メモ】
郷土食「広島市」・・・今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが,江波巻きの特徴です。上手に巻いて食べましょう。

男子バレーボール部練習試合

3月5日(日)
体育館で男子バレーボール部が八本松中と練習試合をしていました。
昨日のスポーツ少年団の大会では、準決勝で惜しくも東原中に負けて第3位でした。これから夏の大会に向けてしっかり練習してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原地区環境調査及び浄化活動に参加

3月5日(日)
原小学校区の「環境調査及び浄化活動」(地域清掃)に2年生の藤岡さんと吹奏楽部の1年生合わせて23名が参加してくれました。
西原九丁目の天満さん方から祇園新道東側の側道と植え込み付近のゴミを拾い、西原六丁目の紳士服のアオキまで行きました。
普段は通学路として利用している場所ですが、たばこの吸い殻や紙くず、ビニルゴミ、ペットボトル、空き缶が植え込みの中からたくさん出てきました。マナーの悪さが目に付きましたが、参加した生徒は文句も言わず黙々と作業をして「きれいになったね。」とお互いに言っていたのが印象的でした。
これからも地域の環境を守るための活動にどんどん参加してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生大会

3月4日(土)に本校体育館おいて安佐南区バスケットボールの1年生大会が開催されました。春の陽気の中,熱戦が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(3月3日)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん(6.2%)
牛乳
えびと豆腐の
   チリソース煮(4.3%)
きびなごのから揚げ(4.6%)
白菜の昆布あえ(3.6%)

【一口メモ】
えび・・・えびは刺身や寿司,天ぷらやフライ,炒め物や和え物,煮物などいろいろな料理に使われます。日本人はえびがとても好きで,世界一えびを食べる国とも言われています。固い殻で覆われ,ゆでると赤色に変わります。これはアスタキサンチンという色素が加熱により変わるからです。世界各地でとることができ,種類も大きさもたくさんあります。今日はえびと豆腐のチリソース煮です。

こころ新たに・・・。

本日は桃の節句,ひな祭りです。
その歴史は長く,現在も女の子のいる家庭では,ひな人形を飾り,ちらし寿司や,はまぐりの吸い物などを食べて,祝っているのではないでしょうか。

3月1日(水)の給食では,ばら寿司,豆腐汁,ひなあられ,牛乳が出ましたね。

中国では古来より,この日に身を清め,邪気をはらう習慣がありました。それが日本に伝わり,紙で作った人形を川に流して災厄をはらう「流しびな」の風習になりました。これがひな人形の原型といわれています。

我が家では,子どもが大きくなると,徐々にひな人形も出場の機会が少なくなり,10年以上箱の中に仕舞われたままの状態です。今年こそはと思いつつも,時機を逸してしまいます・・・。

不調に見舞われやすい季節の変わり目を,無事に過ごしたいという先人たちの願いが感じられます。(最近では花粉症対策に追われる時季ですね)

現代において3月は,年度の変わり目です。学校にとっては卒業式・修了式・離退任式の時期でもあり,年度のまとめなどで忙しく,また人の入れ替わりもあります。

慌ただしく日々が過ぎていくなか,細かい所に手が回らなかったり,ついおざなりな対応をしてしまったり,といったことも起こりがちになります。
そのようなときこそ,周囲を整理整頓し,すっきりとした気持ちで学習や仕事・家事に取り組むことが大切です。

雑念をはらい,気を引き締めて,心新たに新年度を迎えましょう。


画像1 画像1

給食便り(3月2日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
パン(0.3%)
いちごジャム
牛乳
ビーフシチュー(2.6%)
ひじきサラダ(1.2%)

【一口メモ】
ブラウンルウ・・・今日は牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を茶色くなるまでじっくりと時間をかけて炒めて作ります。そうすると香ばしい香りがしておいしいブラウンルウが出来ます。給食ではビーフシチューの他に広島カレーにもこの手作りのブラウンルウを入れています。

給食便り(3月1日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
牛乳
ばらずし(4.6%)
豆腐汁(8.0%)
ひなあられ

【一口メモ】
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。ばらずしは関東ではちらしずしとも呼ばれ,酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことです。お祝いの時に食べることが多いです。ひなあられは白や桃色,緑色のものがありますが,それぞれ雪,桃の花,若葉などを表しているそうです。

ボランティア活動への感謝状

夏休みに原南小学校において開催された「はらみなみふれあいハウス」にボランティアとして参加したことについて感謝状を原南学区青少年健全育成協議会よりいただきました。
 時間を惜しまず,対価を求めず,自分の時間を提供した結果です。
 3月5日(日)の朝,ボランティア活動があります。西原9丁目20−12へ9時集合です。アストラムラインに沿って,側道及び歩道の清掃活動をします。時間がある人は,防寒対策の上,集まってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

3月1日(水)
今年度最後の学校朝会が体育館で行われました。
書き初め大会の表彰式の後、校長先生のお話がありました。

【校長先生のお話】
昨夜映画を見ました。「ビリギャル」という映画です。みなさんも知っているかもしれませんが、学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した実話です。
何かを始めるのに遅いと言うことはありません。彼女は、高校2年生の時、小学3年生の算数から始めて行きます。彼女は弟に言います。「あなたにはまだたっぷり時間がある。」そうです。みなさんにも時間があります。自分の目標を定めて、まず始めてみましょう。
中村文昭さんの講演でも聴いたように、世の中にはさまざまな職業があります。どの職業に就くかより、その職業で何をするかが大切です。
新年度に向けて、しっかり準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月28日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
玄米ごはん(6.7%)
牛乳
肉じゃが(2.5%)
レバーのから揚げ(2.7%)
大根と広島菜の刻み漬(8.8%)

【一口メモ】
広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさんとれる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約3000年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので漬物に適しています。また,骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが含まれています。

【食後の感想】
今日は、「郷土食」(広島県)の献立で「大根と広島菜の刻み漬」をいただきました。「肉じゃが」や「レバーのから揚げ」の味の濃いめのおかずにさっぱりとした後味に広島菜のピリ辛が抜群です。今日も大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。

卒業式1・2年合唱練習

2月28日(火)
6校時に体育館で1・2年の合唱練習を行いました。
合唱練習曲目は、「校歌」「マイ・バラード」「時の旅人」の3曲です。「マイ・バラード」は、来年度の入学式後の対面式で歌います。在校生の力を見せてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

2月27日(月)
1・2年生の定期試験も終わり、卒業式練習が本格化してきました。
今日は、3年生の入退場の練習と式全体の説明がありました。3月12日の卒業式まであとわずかです。緊張感の中にも暖かい卒業式になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月27日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
麦ごはん(9.0%)
牛乳
みそおでん(4.5%)
酢の物(3.2%)

【一口メモ】
こんにゃく・・・こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは,広島市 では佐伯区湯来町でたくさん栽培 されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,おなかの調子を整える働き があります。今日はみそおでんの中に入っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 公立選抜2 大掃除(3年)
3/8 公立選抜2
3/9 卒業式予行
3/10 代休
3/11 通知表渡し(3年) 卒業式準備(1・2年は弁当がいります)
3/12 卒業式
3/13 代休
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262